対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

完敗を認めよう

2005-10-30 12:50:01 | 棋譜
2子、コミ半目。

白9のような手を見るとつい気張ってしまう。
実戦はどうも上手く咎めたとは言いがたいので、修正したいがN3(13)にコスミツケくらいで利かし、一間に飛び出すところなのだろうか?
ものの本には黒4のようなハサんだ石は「軽くみよ」とある。
ということは、この段階では例えば19の大ゲイマに詰めて、4の石を小さく取ってくるなら捨てるような感じが正しいか。

実戦は白57で切断されて駄目なようである。
どこかチャンスがあったなら御指摘頂きたいが…。
一生懸命中央をまとめて、勝負にもっていったつもりだったが、作ってみたら24目半も差があったのは全然予想外だった。
周辺の白地の大きさに吃驚である。

ともあれこの一局は全体的に完敗だから仕方ない。
いつもこういう敗戦なら諦めもつくのだけど…。

(;GM[1]FF[1]SZ[19]
AB[dp][pd]
;W[de];B[pp];W[nq];B[lp];W[no];B[pn];W[pr];B[qq];W[jp];B[mp]
;W[np];B[mr];W[mq];B[lq];W[nr];B[lr];W[jr];B[gq];W[qr];B[ln]
;W[jn];B[oq];W[pq];B[qp];W[op];B[nn];W[mn];B[kn];W[ip];B[go]
;W[dq];B[cq];W[ep];B[cp];W[fq];B[gp];W[eo];B[dr];W[eq];B[gm]
;W[jm];B[ll];W[er];B[gr];W[cr];B[br];W[ds];B[cn];W[em];B[gk]
;W[jk];B[ek];W[fl];B[hj];W[gl];B[hl];W[hm];B[im];W[hn];B[in]
;W[io];B[il];W[ho];B[jl];W[gn];B[ko];W[on];B[pm];W[qf];B[qh]
;W[rd];B[qc];W[of];B[nd];W[qj];B[pj];W[qi];B[pi];W[rh];B[ph]
;W[rg];B[qk];W[rk];B[ql];W[rl];B[rm];W[nm];B[dn];W[en];B[jo]
;W[cc];B[kc];W[hc];B[fc];W[he];B[fe];W[lc];B[ld];W[kb];B[mc]
;W[lb];B[eg];W[cg];B[kd];W[jc];B[di];W[bi];B[ck];W[cj];B[dj]
;W[bk];B[cl];W[rc];B[id];W[ic];B[hd];W[jd];B[ie];W[je];B[if]
;W[oc];B[nb];W[qb];B[pc];W[pb];B[mf];W[ob];B[kf];W[ng];B[mg]
;W[rr];B[nk];W[mb];B[od];W[nc];B[nh];W[md];B[me];W[gc];B[gd]
;W[fb];B[ec];W[eb];B[dc];W[db];B[cd];W[dd];B[df];W[cf];B[ee]
;W[dg];B[ef];W[ed];B[fd];W[ce];B[ci];W[bj];B[ch];W[bh];B[sl]
;W[rj];B[bl];W[bs];B[jq];W[iq];B[kq];W[bq];B[bp];W[ar];B[rq]
;W[sr];B[og];W[pf];B[el];W[ne];B[nf];W[oe];B[mc];W[ml];B[mk]
;W[md];B[ir];W[hr];B[mc];W[lm];B[km];W[md];B[cb];W[bd];B[mc]
;W[lk];B[kl];W[md];B[is];W[hs];B[mc];W[jf];B[jg];W[md];B[hq]
;W[js];B[mc];W[eh];B[md];W[dh];B[fh];W[ei];B[fi];W[ej];B[dk]
;W[fk];B[fj];W[fm];B[dm];W[an];B[bn];W[ap];B[am];W[ao];B[bo]
;W[aq];B[nl];W[mm];B[om];W[mo];B[qe];W[re];B[sk];W[sj];B[sm]
;W[ro];B[sq];W[qn];B[qm];W[po];B[qo];W[rn];B[oo];W[kp];B[lo]
;W[po];B[bc];W[cd];B[oo];W[gj];B[gi];W[po];B[ri];W[si];B[oo]
;W[hk];B[ik];W[po];B[sh];W[sg];B[oo];W[bm];B[po];W[al];B[do]
;W[am];B[cm];W[ms];B[ls];W[ns];B[nn];W[qd];B[pe];W[qg];B[ke]
;W[on];B[ab];W[ba];B[nn];W[tt];B[on])

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あさだ)
2005-10-31 00:30:53


(;FF[1]GM[1]SZ[19]

PL[W]

AB[dp][pd]

;W[de];B[pp];W[nq];B[lp];W[no];B[pn];W[pr];B[qq];W[jp];B[mp]

;W[np];B[mr];W[mq];B[lq];W[nr];B[lr];W[jr]

(;B[gq]C[攻めるときはまず自軍を省みること。

それに主戦場は右側。白の手についていってる。]

(;W[qr];B[ln];W[jn]

(;B[oq]C[余計な手出し。];W[pq];B[qp];W[op]

(;B[nn]C[封鎖しようとして封鎖できないと、裂かれ形になって悪い。



このようにきちきちに封鎖しようとするときは、網が破れないか細心の注意がいる。]

;W[mn]

(;B[kn];W[ip];B[go];W[dq];B[cq];W[ep]

(;B[cp];W[fq];B[gp];W[eo]C[こんなに黒が多いところで、こんなに堂々と分断されてはおかしい]

;B[dr];W[eq];B[gm];W[jm];B[ll];W[er];B[gr];W[cr];B[br];W[ds]

;B[cn];W[em];B[gk];W[jk];B[ek]C[曲がり飛びのときは、両ノゾキされても大丈夫かどうか確認してから];W[fl]

(;B[hj];W[gl];B[hl];W[hm];B[im];W[hn];B[in]

(;W[io];B[il];W[ho];B[jl];W[gn]C[取られたけど、黒もK8に出て厚い]

(;B[ko]C[?];W[on];B[pm];W[qf];B[qh];W[rd];B[qc];W[of];B[nd];W[qj](;B[pj];W[qi]

(;B[pi];W[rh]C[ここは渡らせちゃだめ。甘すぎ];B[ph];W[rg];B[qk]

;W[rk];B[ql];W[rl];B[rm];W[nm];B[dn];W[en];B[jo]C[こんなカス石取っても小さい])

(;B[ph];W[pi];B[oh];W[oi];B[nh]C[最初がコスミじゃなかったから、間出られちゃうけど、まだ攻められる。]))(;B[pi]))

(;B[nm];W[rq]C[生きなきゃいけない];B[rp];W[rr];B[pg]C[大模様]))

(;W[il]C[つぶれ]))(;B[gl]C[ここをツグしかない]))

(;B[eq];W[fq];B[dr](;W[fp](;B[fr];W[gp];B[eo])(;B[gp]))

(;W[er];B[fp];W[dq];B[eo];W[eq];B[es]))

(;B[do]))(;B[mm]C[こうおさえられないようではおかしいが];W[on];B[mo];W[om]

))

(;B[nm]C[封鎖するならこうだけど、ちょっと薄い];W[mn];B[mm];W[lm]

(;B[mo];W[nn];B[km];W[ll];B[kn];W[om])

(;B[km];W[lo];B[ll];W[ko]C[ぽんぬけば捨ててもいいのかもしれないけど]))

(;B[mn]C[こうか?];W[po];B[qo];W[on];B[om]C[やっぱりちょっと薄い])

(;B[ll]C[やっぱり飛びくらいかもしれない]))

(;B[nm]C[できれば封鎖したい。

けどちょっと薄いので…])

(;B[ll]C[飛ぶくらいか?]))

(;W[ko]C[例えばこんなんでも、へたしたら取られかねない。]))

(;B[ln]C[飛ぶ一手]))

返信する
まずは (GO!)
2005-10-31 07:13:44
いつもコメントをありがとうございます。



時々、こうしたお礼を言っておかないと、自分の状況を当然と思ったりするのが怖いので。



いただいたコメントは後でゆっくり検討して、疑問点をまた書きたいと思います。
返信する
反省の夜長 (GO!)
2005-11-02 22:22:30
右下は仰られる通りで、ここは同じ事を繰り返さないようにするよりないですね。



左下、黒34は変化のようにアテた時、逃げ出された後が読めなかったようです。

白31に意表をつかれて慌て、

「隅を荒らされてならじ」

とムキになっていたと記憶しています。

アテに逃げされても、もう一方の石にアテた形がカケツギになっているから、どちらかの石は取れますね。



白65の時点でまだ「希望の持てる厚み」というのは、またしても実感は出来ないのですが(汗)、黒66の変化図で少しわかりました。

しかし「やられた」という被害意識が強すぎて、右下がまだ眼形がないなんて考えもしませんでした。



黒76は級位の手。

状況により、成立したりするので、

「わかっちゃいるけど、考えないとやってしまう」

手です。

状況をよくみて、強く意識する様につとめます。



黒90はやはり被害意識の強さから怯え、

「ここに打っておけば中央は心配ない」

というつもりで打った手だったと思います。



全体的に感情の起伏が盤面によくでています(汗)。
返信する
Unknown (Unknown)
2005-11-03 12:03:27
> 黒34は変化のようにアテた時、逃げ出された後が読めなかったようです。

E2におさえて何事もありません。

もう一方の石にアテると、C4に切られていまいち。



>白65の時点でまだ「希望の持てる厚み」というのは、またしても実感は出来ない

白地を数えてみれば、下辺と右下をあわせて30目ちょいしかありません。

例えO7のノビが先手にならないとしても黒大優勢だと思います。

返信する
大優勢ですか (GO!)
2005-11-05 00:21:36
まいったなぁ。

厚みをもっと上手く捉えられる良い方法はないものでしょうか。
返信する

コメントを投稿