対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

第5回宝酒造杯東京大会1【決勝】

2012-05-24 23:55:55 | 棋譜
つづき

さて、決勝。
既にお伝えした通り、おじいさんが相手。
ちょっと握りの時に私に勘違いがあり、
ちょっとバタバタしたけれど白番ということに。



黒3をみて、嫌な予感がしたが、
案の定「何が何でも中国流」。
実はこの戦型が目下、私にとって一番悩ましい形だ。

裏ガカリではあまり上手くいかないことが多いので、
じっくりと白6とシマリ。
不安いっぱいの出だしだったが、
黒13、19は本でよく取り上げられるアマにありがちなミスで、
白24が打てて安心。

白36~40は上辺白42の打ち込みのための前準備(シチョウアタリ)だが、
攻めの手段をなくして問題だったか?

また白46は47が定型で、
黒47と打たれて「しまった」と思ったけれど、
白56までで活きでリカバリーが出来ていると考えた。

よって手を抜いて白58・60で地合有利が私の形勢判断。



そこへ黒1!
「来たか!」
黒3に対して…。

参考図1


白1と2子を捨てることも考えた。
白3で2子をとりにくるなら先手活き…というヨミ。

…ただし、賢明な読者ならばここで既に重大なヨミ違いをしているのにお気づきだと思う。



黒5。
この時点で黒も正確にヨメていないのが伺える。
ここで…。

参考図2


白1に放りこんで活きというのは読めた。
しかし…白1と放り込む必要はあるのか?



「おんなじだよ」「おんなじだよ」「おんなじだよ」
という悪魔の囁きが聞こえたのが運の尽き。
単に白6とアテ黒7とツガれて始めて自分の大失敗に気がついた。

ダメヅマリの関係でAとBを連続で打てなければ無条件活きはない。



コウでも勝負にならないので白8と断点を狙うことがカバーしようとしたが、
黒9とツギながら今度は左上を狙う手が成立するのが哀しいところ。

ただもう少し冷静ならば白12では13ぐらい打って左上を捨てれば、
もう少し勝負は先に伸びたかも知れない。

実戦はボロボロ、

この後、未練がましく白Aのところを切って
黒△の一団をとりかけにいくのに勝負を託したが、
既に一眼ある石だけに無理な話。

逆に包囲網が取られたところで投了となった。

(つづく)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念なり (みんみん)
2012-05-25 15:14:35
黒は23・29など悪手が多く、白が勝つべき碁でした。結果論になりますが白26で小ケイマシマリの方が堅かったですね。
返信する
Unknown (みんみん)
2012-05-25 15:34:45
一番下の図白12と出た手では、黒11の下
二線にツケるのがよさそう。
返信する
結果論 (GO!)
2012-06-06 01:07:57
>みんみんさん

黒23、29を見たあたりでは
「いけそうなきがするぅ~♪」
あるとおもっていたんですがね。

一番下の白12のところは何か捨て気味に打って、
勝負を先に延ばすべきでした。
返信する

コメントを投稿