月刊「囲碁」が今月発売の号で休刊になって、
比較的高段者向けの雑誌がなくなってしまった。
希望としては「週刊碁」がその役割を引き継いで欲しいのだけれど、
「これぞプロ!」の連載が今年に入って(?)、
見開きから1ページになり縮小。
その一方で「依田式上達術」には、
「(この形を)『タケフ』といいます」
というような記述を必要とするようなレベルで、
「週刊碁」を手に取るような読者が必要とするか、
ちょっと疑問を感じる。
勿論、講座の狙いである「石の形」の解説は重要であり、
講座そのものも依田プロ渾身の作であるのは否定しないが。
上のことから考えるに、
「週刊碁」も当面は「碁ワールド」と同じく、
級位者から高段者までと幅広いレベルを
ターゲットにする路線で行くようだ。
まぁ、媒体が限られている現状では
仕方ないといえば仕方ないが
この路線は個人的に反対で、
度々書いているように「碁ワールド」は結果、
級位者、低段者、高段者すべてのカテゴリーに
物足りない内容になっている気がする。
各カテゴリーごとに紙面の3分の1しか、
読みどころがないのだからむべなるかな。
無料で読めるIGOJINみたいな形ならば
レベルの合わない(と感じる)講座が含まれていても
特には気にならないが、お金を出して買うとなると話は別。
読みたい内容の講座、記事に圧倒的な魅力があれば
「これのためにあまり興味のない講座もひっくるめて買う」
ということになろうが、そういう記事もない。
「週刊碁」もこの路線を進むとなると、
ますます囲碁雑誌の地盤低下が進むのではないかと、
一棋書ファンとしてはかなり懸念している。
比較的高段者向けの雑誌がなくなってしまった。
希望としては「週刊碁」がその役割を引き継いで欲しいのだけれど、
「これぞプロ!」の連載が今年に入って(?)、
見開きから1ページになり縮小。
その一方で「依田式上達術」には、
「(この形を)『タケフ』といいます」
というような記述を必要とするようなレベルで、
「週刊碁」を手に取るような読者が必要とするか、
ちょっと疑問を感じる。
勿論、講座の狙いである「石の形」の解説は重要であり、
講座そのものも依田プロ渾身の作であるのは否定しないが。
上のことから考えるに、
「週刊碁」も当面は「碁ワールド」と同じく、
級位者から高段者までと幅広いレベルを
ターゲットにする路線で行くようだ。
まぁ、媒体が限られている現状では
仕方ないといえば仕方ないが
この路線は個人的に反対で、
度々書いているように「碁ワールド」は結果、
級位者、低段者、高段者すべてのカテゴリーに
物足りない内容になっている気がする。
各カテゴリーごとに紙面の3分の1しか、
読みどころがないのだからむべなるかな。
無料で読めるIGOJINみたいな形ならば
レベルの合わない(と感じる)講座が含まれていても
特には気にならないが、お金を出して買うとなると話は別。
読みたい内容の講座、記事に圧倒的な魅力があれば
「これのためにあまり興味のない講座もひっくるめて買う」
ということになろうが、そういう記事もない。
「週刊碁」もこの路線を進むとなると、
ますます囲碁雑誌の地盤低下が進むのではないかと、
一棋書ファンとしてはかなり懸念している。