さっぽろ物理塾です

ここは私の五感と第六勘の場所です。
過去現在未来の時空を行き来するでしょう。
希望を込めての日記・エッセイです。

さっぽろ物理塾 HPをアップします

2010-06-27 10:20:40 | 日記・エッセイ・コラム

仲間の助けで、HPを7月初めにアップします。

昨日は、近所にチラシを配布しました。まずは、60部配布しました。結構大変でした。

改めて知りました。何と高齢者が多いことかと。空気がしんみりしています。

高齢者も、物理の勉強を始めるのは、面白いのです。初めてでも、思い出してでも面白いのです。

子供がいるらしい家、若者がいるらしい家は、空気がちがうこと、感じます。多くは、DSの虜になっていることは承知していますが、せっかくの現実世界を体験しないで、仮想体験ゲームに多くの時間を使って、脳の異変をしやすいようにしている。もったいないことです。惜しいことです。子供の時から、大地に走り回って遊ぶこと、話を聞くこと、本を読むこと、書くこと、画くこと、奏でること、 好奇心を持つこと、たくさんたくさん勉強することが素晴らしいことです。

身体が丈夫でも、弱くても、何がしかのハンディーがあります。だから、社会が成り立つのではありませんか。だから、人が生きている意味があると、私は汁ました。

親が、この危機感を持っていると、子供はまんべんなくあれこれ体験して、素敵に成長して、大人になって、いい仕事をしている実例を、私は少なからず見ています。こう、ありたいものです。

子供手当が、親のパチンコやギャンブルに消えること、少ないよう願うばかりです。長年、どうにもこうにも困った親がいて、いい素質を感じる子供がダメになっていく例も見ましたし、今もです。

私なりに、手を尽くすのですが、どうしようもなくなって、ダメになっていくことを見るのが辛いです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿