Carpe diem

Chi vuol esser lieto, sia: Di doman non vè certezza.

丹沢遠景

2022年02月19日 | 住宅
丹沢遠景

PC部屋を占拠しているカミさんが「窓から山がキレイに見える」と言うので見ました。なるほど、住宅地の先に冠雪した山並が見えました。以前、多摩方面かと思いましたが、距離や山の形からおそらく丹沢だと思い直しました。自信ありませんが・・。

ここしばらくは朝のルーティーンはBSでカムカムエヴリバディを観ることです。懐かしい曲が出てきて楽しい。先週はあみんの「待つわ」やH2Oの「想い出がいっぱい」が流れました。でその後、グレートトラバースが放映されてます。先週から今週に掛けて思い出の山が放送されました。大学の春休みに尾瀬にテントを張って周りの山を登りました。至仏山は2,3時間掛けて登りましたが、スキーで下ったら20分程でした。景鶴山は植生保護のため立ち入り禁止になっていますが、残雪期は入山を黙認されていました。一週間程テントを張りっぱなしでした。撤収したら、その場所だけ雪解けが遅れて相撲の土俵のようになりました。春の巻機山も登りました。ここは私が唯一滑落を経験した山です。下山時、雪が無くなり気が緩んだのか、何でもない尾根道で濡れた樹の根で滑り、転がり落ちました。幸い数メートル下で雪の壁に当たり止りました。

あと、ハマっているのがカーリング女子。デンマーク戦をタマタマ観ていました。最終エンドで3点取って逆転という劇的な展開でした。一昨日の予選リーグ最終戦で、スイスに負けましたが、韓国も負けて準決勝に進出。そして、その翌日スイスに雪辱を果たし決勝進出と。スポ根ドラマを観ているようで目が離せなくなってます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リヴィニ食堂 | トップ | チューリップ他 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住宅」カテゴリの最新記事