犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

娘の知識 私の知識

2007-08-31 14:43:39 | ひとり言

昨日 帰ってきた上の娘が

「大変お気の毒なことが‥」と、わたしに言う。

なに、なんか変なことがあったん?と聞くと

笑いながらお母さんの車の屋根に 

猫が○○を吐いているという。

 

暗くなっていたので 朝になって片付けることにした。

誰がやったかわからないけど、

いつもお世話になりますと、掃除をしてくれてもいいのに

汚してくれるとは‥。

恩知らずー

 

今朝 出かけるとき屋根に目をやると あった。あれが。

困ったもんだ。の屋根の上がたちの憩いの場になっていて

梅の花模様の足跡もつけてくれるし、やめてよ

いいたい。でも、話が通じない。

この上の娘に、テレビで仕入れた情報を

知っているか聞いてみた。

 

携帯カメラにに自分の顔を写して

何とか言うところに(忘れた)送ると

俳優の誰に 何% 似ているとか

教えてくれるという話を。

 

こういうことはさすがに知っていた。

今朝のテレビのアナウンサーは

田村正和に50%似ていると出て

喜んでいた。そうかな?

 

もし、自分が想像した人より悪い結果が出たら

ショックだろうと思うけど、そんなことはないのだろうか?

 

もうひとつ Bs の 「COOL JAPAN」であった

夏特集で“ビーチサンダル”の話。

 

日本が発祥の地ということを知っているか

聞いてみた。

機械ものには負けるが、こういったものは私の勝ち。

娘は「えー知らんかったよ」と。

 

私は 番組で答えを聞く前から知ってたよ。

昔は ゴムぞうりって言ってたもんね。

昭和のはじめに、ゴムで作られたのが

始まりといっていた。

 

この 「COOL JAPAN」

外国の人たちから見た 日本を

話のネタにしたものだけど、面白い。

 


夏休みもわずか 、みんな~ 宿題すんだかい?

2007-08-30 08:54:47 | 思い出

夏休みも 明日で終わり。

(もう始まっているところもあるらしいが。)

 

毎年のことだけど TVのニュースで

「宿題 すみましたか?」なんて

言っていた。

いつものように私も昔を思い出す。

自分の そして、娘たちの夏休みの頃を。

自分の頃 今日あたりは追い込みだった。

夏休みの初めに 取り掛かりやすいところだけして

面倒なところを残しておくので、いつも 最後に

時間のかかるところを片付けるのに大変だった。

小学校の時 工作をやり残していて 31日の夜

母に泣きつき、急遽 下駄の箱(今なら靴でしょうが)で

水族館を作ってもらったことは よ~く覚えている。

 

ふたを取った箱を立てて、上から糸を通した

魚(書いたもの)を糸でぶら下げ、色紙で海草を

つけた。セロファンを貼ってガラス代わりにした。

確か 小学1年か2年だった。

殆ど 母が作ったものを堂々と持っていった。

 

昨日 お昼のテレビで“でんじろう先生”が

面白い実験をしていた。

備長炭を使って電気を作ること。

科学とは科楽でなくちゃ‥とか言っていた。

会場で実験に参加していた子供たちは

とても楽しそうだった。

 

こんな楽しい実験を見たら、何か面白い

科学研究ができそうだ。


雨はいいけど、雷はいや!

2007-08-29 13:26:11 | 犬 猫

昨日の午後、かすかに雷らしき音が‥

聞こえなくてもいいものが聞こえ、耳を澄ます もも。

キンチョー状態。

そして今朝、パソコン教室に行く準備をしていると

のかすかな音が‥。

「おかあさ~ん。また聞こえる」と

つなぎ替えた勝手口のところで

「おうちにいれて~」と、お願いコール。

たまは いつものように部屋の真ん中で

キンチョーしていました。

 

しかし、お母さんにも予定チューもんがあるんだから

と言って、パソコン教室に行きました。

 

教室では、HPが変身しちゃって

なかなか完璧にできな~い。

ホルダーに、載せる画像をまとめてなかったため

呼んでない お邪魔虫の様なものが

載っていたりでまた、仕事ができてしまった。

 

平行して、家で闘病記録を整理していますが

つい、思い出にふけってしまい なかなかはかどらず。

涼しくなったことだし(雨のせいで)

頑張ろう。

 

ところで 娘が買ってきたチョコの「小枝」

知らないうちに、おしゃれになっている。

短いサイズが、少しずつ小袋に入っている。

おまけに 蓋の所に“手につかない食べ方”

なんて印刷もある。

(ちょっと やりすぎのようにも‥)

 

こんなになっているの 知らなかったなぁ。

どーでもいいことなんだけどね。


久しぶりに行った散歩道

2007-08-28 08:18:30 | 犬 猫

今朝 久しぶりに川に行ってみた。

夕方には行っていたけど、朝行くのはこのシーズン初めて。

この写真は去年のものだけど、5:30amでこの状態だった。

川に行くと 空が広くて気持ちいい。

今年も川沿いには、この暑さにもめげず、

ほぼ去年と同じ草が繁っている。

これはスイカズラに似ているけど

名前は分からない。

 

去年、この川の散歩道で、よく出合っていた

ワンコの飼い主がベンチに腰掛けていた。

あの 元気そうなワンコは6月ごろに亡くなったそうだ。

聞けば、さんたより3才も若い。

よく、さんたに喧嘩を売ってきた元気そうな

ワンコだったのに。

 

我が家のワンコたちも、夏の初めに弱っていた。

動物病院で相談すると 

「高カロリー低脂肪のご飯を」 と、言われ

野菜と 鶏肉(脂肪の少ないところ)と

ご飯を混ぜてあげていたせいか

最近 元気になった。

 

この暑さで 厚い毛皮をまとっている

“さんた” は特に心配なので

(モモは薄着) 

夏が過ぎても暫く油断できない。

 

ワンコの飼い主に「寂しくなりましたね」と言った後、

帰り道に、さんたの後姿を見ながら

さんちゃんも年だしな~

動物病院で「 突然ということもありますよ、高齢になると」と

いわれたしと、心配になった。

 

やさいと鶏肉を入れたご飯、

さんたは小さいとき野菜を食べさせていなかったので

どうも野菜嫌い。

食べ終わったお皿には、食べやすいように

小さく刻んで入れた野菜が残してある。

 

このことについては育児?に失敗しました。

 

 


面白話 昔の職場編

2007-08-27 13:15:32 | 思い出

近くのスーパーで 以前一緒に仕事をしたことがある

Mさんに出会った。

私より 20才くらい年上で、とても面白い人。

出会うといつも「また、ふとった?」と

有難くない声をかけてくれる。

 

昔 一緒の職場の時 昼休みに郵便局に出かけ

帰りに、局の “どうぞご自由にお使いください” という

赤い老眼鏡をつけたまま帰ってきたり、

自転車に乗っていったのに、歩いて帰ってきたりした。

メガネの時は

「どうして小学生が私を見て笑うのか

おかしいと思った」と、あとで言っていた。

 

でも、私が一番面白かったのは、

餅菓子を食べていた時の出来事。

で餅菓子を噛み、手で引っ張っているとき、

引っ張った先の方に噛んでいるはずの前

差し歯の一本がくっついていたこと。

(図で示さないとわからないかなあ?)

 

暫く笑い転げて、お腹が痛かった。

あの頃のMさんは今の私くらいだろうか‥。

 

気をつけよう