犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

日曜は「シルシルミシル」

2011-02-28 14:05:39 | ひとり言

 

最近 日曜の夜 「シルシルミシル」っていうのを見ています。

最近見たのは 「山崎パン」 そして昨晩は「味の素」でした。

 

山崎パンでは いろんなパンのできる工程をみて

驚きました。

バナナオムレツ (正式名は忘れましたが)なんか

皮をむくのは従業員さんでしたが 機械できれいに

オムレツが出来ていました。

 

昨夜は 味の素

子供の頃 材料は何なのか~と

怪しいうわさがありましたが 昨日の番組で

サトウキビからできていることを知りました。

ここの冷凍食品で 売れるのはシューマイとか。

 

土曜にある 川越シェフたちが採点するコンビニの番組と共に

ただ今 週末のテレビ番組の中ではお気に入りです。

 

 


モニターツアー その3

2011-02-27 17:31:01 | 旅行

ツアー 二日目は

大隈重信旧宅↑と 記念館の見学

個人旅行だったらいかないと思いますが…

よかったです。

 

その後は 吉野ヶ里遺跡へ

ここは依然 職場の旅行で行ったことがありました。

もう20年くらい前のことですが。

 

あの時 「マムシ注意」の標識があちこちにありました。

今は マムシさんたちは冬眠中なので

安心して歩けました。

 

今回の宿は

古湯温泉の「吉花亭」

きれいなお宿でした。

 

モニターツアーで 安い旅行だったので

6人部屋で相部屋でした。

でも 同室になった人が感じがいい人たちだったので

 自己紹介の後

おしゃべりに花が咲きました。

 

宿は 前の週の蒲郡の時と違って

お食事もとてもよかったです。

J△△のモニターツアーだったからでしょうか?

 


モニターツアー その2

2011-02-26 09:21:25 | Weblog

旧市街 のような 昔の建物が並ぶ通りで

買い物をしたり 見学したり

右の壁にある白い札には 全国から寄せられた

川柳が書いてありました。

はじめに行った「徴古館」では イケメンの学芸員さんが

丁寧な説明をしてくれて

みんな静かに聞いていました。

残念ながら 鍋島家に伝わるお雛様は

撮影禁止だったので お見せできません。

とても素敵でした。

それに驚いたのは

「栄子」という鍋島家11代夫人は

明治14年に イタリアで結婚したとか…

パンフレットに書いてありました。

↑ の会場は 旧 三省銀行

↑ 鍋島緞通は木綿で作られていて

340年の歴史があるとか。

いたるところに 生花が飾ってありました。

 

 

この後 佐賀城本丸歴史観に行き

ボランティアガイドで ストレスを発散しているような

元気な面白いおじいさん?につかまり

長~い 丁寧な説明を聞きました(笑)。


モニターツアーに参加

2011-02-25 16:37:16 | 旅行

近所の主婦 に誘われて 新聞に出ていた

佐賀のひな祭り モニターツアー

に参加してきました。

応募したものの(彼女にお任せだったけど)なかなかお返事がなく

駄目かな 30人募集だったから…と思っていたら

反対に人が少なく つまり応募してくる人か少なくて

催行が危ぶまれていたようでした。

でも さすがJTB 半数の参加者でしたが催行されました。

広島駅発 普通の大きさのバスに15人でゆったりでした。

佐賀到着 まずお昼ごはん

県庁のお堀を見ながら

ホテルニューオータニで。

 

こういったツアーだと昼ごはんは

期待しないのだけど…。

今回は モニターツアーだからか 

特にごちそうというわけじゃないけど

きれいな器に入ったお弁当でした。

古い商店が並ぶ 街を歩いて

ムツゴロウのマンホールのふたを見つけたり↑

ボランティアの人たちが踊りの練習をするのをみたりしながら

鍋島家のひな飾りがある

徴古館へ~

 


久しぶりに すってんころり

2011-02-21 13:36:00 | ひとり言

二日目

朝一番に 癌封じの寺へ

それから魚のお店で買い物 その後オレンジなんとかに行って昼食…

の予定でしたが時間があるので 近くの「竹島」に行きました。

蒲郡プリンスホテル が↑の中央に映っています。

旅番組で見たことがあります。

 

神社があるところには行かず 橋を渡ったところで

Uターンして帰った

私たち

海岸によくある↑の植物

なんだったかな?

 

 

そんな呑気な旅行をして帰ると 孫のR君が調子が悪いからと

娘から子守りの依頼。

近くのセブンでお弁当を買って行こうと思い 歩道を歩いていた

すると~近所の たんこぶももちゃん

(眼の上に腫瘍が出来ているワンコ)

のお母さんに会い 挨拶をしました~

そこで です

雨でぬれた歩道に剥がれて飛んでいた 点字ブロックに

足を載せた私はあっという間に

すってんころり

おっとっと~ と なるような暇もありませんでした。

 

「大丈夫ですか~」と心配してくれる もも母さんに

「大丈夫です」といいながら素早く起きて

何事もなかったように セブンに行ったけど

やはり 打ったお尻は痛かった

 

近所の主婦にこのことを話すと 

無理に手を突こうとしなかったのがよかったよ…と。

手を突こうとしたら 手首骨折なんてなっていたかもよ~

と言われました。

 

そうか…

でも 手をつく暇もないくらいに見事に滑ったんです。

 お尻にお肉が付いているから クッションになってよかった

なんて