犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

久しぶりに 大物発見!

2010-04-30 11:40:55 | ひとり言

スプーンは ティスプーンではありません

カレーを食べるスプーンです。

一昨日 ブロック塀の上に置いた鉢を動かしたところ

その下に隠れていました

 

今の家に住む前 山のふもとにあった家にいた頃には

この大きさのムカデが 梅雨の頃になると出没していました。

実家は古い家ですが こんな大きなムカデを

見たことがなかったので

初めは ショック状態でした

 

久しぶりに“大物”を発見、注意しなくちゃ

ムカデはつがいでいるというから…。

 

たぶん 隣の畑が住居だったんだと思います。

 


たまのもう一つの治療

2010-04-29 10:27:17 | 犬 猫

たまちゃん 病院に行き 教えてもらった治療方法で

お姉ちゃんから治療を受けています。

が~ 病院に行ったため 新たな治療も開始されました。

 

ダイエットの「食事療法」を。

 

普通の女の子のニャンコは 3キロくらいだそうですが

動物病院で測ったら4.7キロあったらしい。

 

ということで 心臓病 糖尿病…予防に

を減らしなさい  と

 

初めの日は にゃ~ん

「ごはんがないにゃ~ん」と言っていましたが

治療のショックで食欲が無くなったのか あまり

要求してこなくなりました。

 

イボに薬を塗られ 包帯を巻かれ なめないように

エア-サロンパスをとどめに吹き付けられ

終わると 包帯をした方の足を振りながら逃げていきます。

がまん がまんです。

 


たまちゃん 病院へ行く

2010-04-28 13:53:20 | 犬 猫

たまちゃんの右前脚に イボのようでイボでない…

ツルっと平たいものができていました。 

たまちゃんが気になってなめて

血が出たので 病院に行ってきました。

 

娘が連れて行き 薬をもらって↑のように

暫くなめないように包帯をすることになったとのこと。

 

どうも 気になるらしく(当然ですが)

「変なのがついて とれない~」と言いたそうに

手(足だった)を素早く振ったりしています。

病院へは 黒い鞄に入って運ばれ 中で小さな声で

ないていたそうですが おとなしい子なので

わんこのように暴れなかったそうです。


R君の お喰い初め

2010-04-26 18:00:23 | ひとり言

娘が来たので R君の

「お食い初め」をしました。

食器は 昔、娘の時に使ったものです。

姉にもらった鯉の模様のハンカチを敷いてみました。

献立は 

鯛はどうにか用意しましたが 後は我が家風

ご飯は娘の希望で 黒豆入り“もぶりご飯”

香のものは近所の主婦にもらった “セリの胡麻和え”

煮ものは 娘が昨日友達にもらった“焼き肉”(笑)

 

R君のパパのお国ふうかな?

 

R君も おりこうにしていたので

いい写真が撮れました

集合写真には(といっても孫以外は娘二人と私)

たまちゃんも参加しました。


イタドリのきんぴら

2010-04-25 18:45:06 | 食べ物

ついでに花も…と、おいていた我が家の

葉ボタンの花が満開です。

蜂がいない~とニュースで言っていましたが、何匹か

蜜を集めに↑きていました。

 

きのう 近所の主婦に山菜を何種類かもらいました。

そのうちのひとつ イタドリを

彼女が教えてくれた方法で調理してみました。

 

皮をむき 斜めに切ってさっと軽くゆでる。

その後 水に漬けて何回か水を替え 何時間か

(私は一晩おきました)おく。

水を切り フライパンにごま油をひき 炒め

砂糖とみりん 醤油 鰹節で味付け

あまり長く炒めない しゃきしゃき感がなくなるから~

と、こんな風に 教えてもらった通りに作りました。

意外においしい

 

今夜の 一品になりました