犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

若いお母さんに 驚いた~。

2011-09-28 13:25:44 | ひとり言

 

久しぶりにパソコンの前に座りました。

 

先週 孫のR君の子守りに行った帰りに スーパーに寄った時

のことを…。

 

トイレに行ったら ドアの前(通路ですが)で

3才くらいの女の子と お母さんが

いました。

先客がでて トイレの部屋に親子が入って行きました。

ふと その後を見ると 乳母車が…

中をのぞくと1才くらいの子が寝ていました。

隣の授乳コーナーでは中学生が大騒ぎしていましたので

その子たちに 「赤ちゃんが寝てるよ」と言うと

「うそ マジ」と言ってのぞいていました。

 

トイレは個室が二つしかないので

暫く待って 親子の声が聞こえた時 廊下側の戸を開け

「お宅のお子さん?」と私が聞くと

「はい そうです」と特にあわてた様子もなく

お母さんは言いました。

 

う~ん

いくらトイレが狭いからと言って 廊下に赤ちゃんを置いて…

その大胆さに 驚きました。

ひと言 「ちょっと みてもらえませんか?」と言われれば

子育て経験者ですから

二つ返事で 赤ちゃんの傍でまっているのに。

 

このスーパーも トイレの状態がよくないのですが…

赤ちゃん連れで買い物に来る若いお母さんがいるのに

オムツを替えるコーナーは廊下を挟んで反対にあり

とても使いにくい…と、私は思いました。

 


夜泣きが収まったようです。

2011-09-21 09:31:51 | 犬 猫

 

涼しくなって 

けんちゃんも夜泣きをしなくなりました。

 

このまま 続けてくれますように

 

我が家の子になって半年

初めのように 私が近付くと小屋に入る~ということはなくなり

甘えてくるようになりました。

でも 尻尾を振ることはありません。

 

私の犬友 

近所の主婦とさくらちゃん(MIX)

近所のおじさんと名前不明のワンちゃん(老犬です)

同じく近所の奥さんとレキちゃん(ラブ)

以上の飼い主とわんこには 慣れてきました。

 

ももおばさんと遊びたいけんちゃんですが

高齢のももさんは 嫌がって逃げていきます。

ももさんは庭でフリー

けんちゃんは脱走が心配なのでつないでいます。

ももさんも昔はブロック塀6段ゴエなんて

平気だったのに

最近は散歩の時以外は 死んだように寝ています。

 

 


我が家だけ 停電 だった。

2011-09-18 16:47:47 | ひとり言

今日の午前3時頃 目が覚め

けんちゃん まだ なかない~ よしよし と思い

テレビを見てみようか…とリモコンのボタンを押しても

反応なし

よく見たら テレビの小さなランプ?もついてない。

リモコンの電池が切れたのかと思ったけど

なんか変

 

 

我が家だけの停電でした。

電力会社の電話番号を懐中電灯で探し

当直の人に事情を話し

指示に従ってブレーカーを上げ下げし…

結局 クッキングヒーターのところに異常があったようでした。

今日は スーパーで惣菜を買って済ましますが

最近 私の体と同じように 我が家の家電 その他も

ガタが来て…

 


久しぶりに雨が降り始めました。

2011-09-16 16:15:56 | ひとり言

先月末の 姪の結婚式での一枚です。

青空に 色とりどりの風船が飛んでいき…

暑かったです。

 

こんな青空とも暫く 

天気予報には 待望のマークがつきました。

近畿地方には あまり降らないことを祈っていますが。

 

暫く 畑の水やりから解放されます。

 

近所の主婦が

「千葉にいる時 よく食べたよ」と、芋のツルのことを

言っていたので 詳しく聞いてみたら

 

千葉では 葉をとった芋の蔓を束ねて売っていたし、

お蕎麦屋さんに行くと

付け合わせの小鉢に 芋のツルのきんぴらが出てきた…

などと話してくれました。

 

彼女は 芋のツルのきんぴらが好きみたいですが

山間部の生まれのご主人は

子供の頃食べていたので 嫌いみたいと言っていました。

 

この雨で 種まきした野菜が

上手く育ったら たら ですが~

農作業も忙しくなります。

広い道の傍にある畑なので 結構

通る人にじろじろ見られます。

 

タオルを首に巻き 作業用の帽子をかぶって

日に焼けた腕と顔

そんな姿ですが 土や野菜と過ごすのは

楽しいです。

仕事でないからでしょうが…。

 


さつま芋の茎のきんぴら

2011-09-13 13:42:02 | 食べ物

 

時には青物野菜を…と、思い JAやスーパーに行っても

これと言ったものがありません。

 

雨が降ると 野菜が育ってお店に出てくるのに

天気予報では 一週間マークが出ていました。

 

昨日 我が庭のさつま芋の葉が よく茂っているので

(つるぼけという状態かも)

大きい葉をとって

(葉っぱじゃなく 葉が付いている茎ですが)

きんぴらを作ってみました。

 

こんなの 暇でないとできません。

 細い茎の皮をむいて水にさらして…

という下ごしらえをして、きんぴらに。

 

筋っぽいかと思いましたが 美味しかった~。