犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

イタチ対ねずみの戦いの結果は?

2008-03-31 08:42:51 | 犬 猫

昨夜 姉から面白いメールがあった。

姉の家は、「おはん」 「錦帯橋」で有名な

古い町並みの中にある。

姉の家も 京都のように奥行きがある家で

隣の家とくっついている。

 

メールの内容は

今 風呂場の天井裏で、ねずみが

イタチにやられたらしい。

きぃ~ どたばたと、うるさい。

 

静かになったので、戦い終了かと思ったら

まだ続いている。

という内容だった。

 

どんな家かと思われそうだけど、

普通の町家です。

ただ 昔からの古い家が多いだけ。

 

都会の人は驚くかもしれないけど、

イタチって 結構、街中にいます。

前にブログに載せたことがあるけど

スーパーの中を走っているのを見たことも

あるんだから‥。

 

時々 庭に青大将がいたとか、

池の鯉を狙ってゴイ鷺?が来る

ので網を張った。

隣のパン屋が お店を消毒したらねずみが

よその家に移動して行った等々

とても 今の日本の家じゃないような話を

姉から聞く。

 

昨夜の戦いの結果が気になる

ちょっと 気持ち悪いけど。

 

 


娘を恐れるワンコ

2008-03-30 15:47:30 | 犬 猫

 

今日は朝から雨。

 

朝の散歩に行こうと さんた小屋を覗くと

「聞こえません、何も聞こえません」

「誘わないでくださいよ~」というように

爺ちゃんは丸めた背中を入り口に向け

寝ている。

 

昨夜 久しぶりに娘が 以前ブログに載せた

通勤途中で出会う犬の最近の状況を

聞かせてくれた。

 

通りがかった人に吼えてうるさいので、娘が

「う~ 」と怒った顔でいうと

恐れて犬小屋に隠れた‥という犬。

 

あれ以来 娘を見ると恐れて

一目置いているらしいけど、

先週 通りかかった時、持っていた

ジャーキーを差し出してみたらしい。

(娘はおびえた姿が面白可愛いなんて

勝手なことをいっている。)

そのワンコ 一歩二歩と下がり

小屋に入り テレビ番組の

「家政婦は見た」で、市原悦子が壁から

見るように、小屋の中から顔半分出して

みていたそうだ。

 

ジャーキーを投げて 娘が遠ざかると

毒が入ってるんじゃない?というように疑いながら

くわえたそうだ。

犬にもいろいろ性格があり、

我が家のさんたはこのワンコと似ている。

モモは正反対で、知らない人にでもしっぽを振って

愛想をふりまく

 

最近 引っ越してきたミックス犬

“金ちゃん”は吼えながらも

お近づきの挨拶にあげた

ジャーキーをくわえている

 

 

 


縮む身長、増える体重(悲)。

2008-03-29 08:49:12 | ひとり言

朝の新聞 A紙の土曜版を見る。

健康のコーナー、今日は

定期的に健康診断を受けていますか?

とある。

 

異常が見つかったのは‥という問に

コレステロール・中性脂肪

血圧

肝機能

血糖値

心電図

視力・聴力

と続いて、わが身にも実に覚えのある項目が

載っていた。

しか~し、ブログをしようと思って

パソコンを開くと ヤフーのニュースのところに

「低コレステロールは死亡率が高くなる。」

とあるではないか!

低すぎてもよくないことは、一応知っているけど。

 

おまけに そのニュースのところを

詳しく見ようとしたら

隣の項目のところに

「けんかをしない夫婦は けんかをする夫婦より

二倍死亡率が高くなる」とある。

 

私は健康診断に行くと

高コレステロールを必ず指摘され

(中性脂肪は低い)

そのための治療をしている。

 

100才まで生きなくてもいいけど

夫が見残したものをもう少し見て

あの世とやらで会った時、報告しようと

思っているので、

“ど~なのよ”と思った。

何事も程ほど 少し息を抜いて

少しテキトーにということか

 

夫婦喧嘩の死亡率については

刺激が必要ということか

相手がいないので、誰にけんかを

吹っかけようか

 

時代とともに いい事の

見方が変わることを今朝のニュースで

感じましたよ。

 

健康コーナーの投書欄に

「些細なことですが、この年になってまだ慎重が

計測されることに、なにか意味があるのですか」

と、65才の男性の投稿があり思わず笑った。

肥満かどうか計算するのに必要とは思うけど

身長低めの私も、同感です。

 

体重計は針がどんどん数字を増やすのに

こちらは 悲しいことに減っていきます。

縮んでいってます。

 

 


最近の事件で。

2008-03-28 09:50:32 | ひとり言

朝のテレビで、岡山の

ホームから人を突き落とした18才の少年の

ことをしていた。

連日 これでもかと続く事件‥。

岡山の事件で、夫のことを思い出した。

わが夫も この亡くなった方のようにJR通勤で

(転勤先によっては車の時もあったけど)

いつも 深夜に帰っていた。

 

亡くなった方も 仕事を終えて

ほっとして電車を待っていたと思う。

とっても腹が立った。

 

しかし、容疑少年のお父さんのインタビューを

聞いて また、悲しい気持ちになった。

 

土浦の事件のようにインターフォン越しに対応

するのでなく、仕事着のままで駆けつけて

一生懸命 手を震わしながら答えていた。

 

どうしてこうなったんだろう‥と思った。

大学にいけないから?

いつまで親を頼ればいいんだ。

 

一生懸命育てた親の姿が見えなかったのか?

やるせない事件だ。

 

そのニュースの後で、空と陸

飛行機とJRの競争で航空機に

プレミアムプラスという企画が作られ

例えば

東京→広島では

運賃+3000円でゆったりした座席に

料亭の味の機内サービスがつくといっている。

 

春休みで テレビを見ている若者

テレビでやっていることは

「み~んな」じゃないんだからね。

 

したいこと 欲しいものを手に入れるには

努力と時間等々 必要なものもあるんだ。

簡単にうらやましがるのは

子供から脱してないことよ。

なんて、いいたくなります。


宮島 “雛めぐり” に行って来ました

2008-03-27 13:49:54 | 旅行

ボランティアの研修で、昨日 宮島に

行って来ました。

前日から “雛めぐり”が始まっていたので

会が終わってから見学しました。

街の中を歩いていると、犬?と思ったら

鹿でした。宮島ですからね~。

あっちこっちに「鹿に餌をやらないで!」と、

書いた紙が貼ってありました。

可愛そうですが 仕方ありません。

明治 大正 昭和 いろんなお雛様がありました。

着物の色 模様 時代によって

いろいろでした。

 

写真が取れなかったのですが、明治34年生まれの

娘さんに贈られた 立派な雛人形に驚きました。

幼くして亡くなられたそうで、可愛い写真が

飾ってありました。

のぼりがたっているところが、お雛様を見れる家です。

紫の のぼりのところは有料で、

300円のチケットを買うと、

何箇所も見ることができます。

ピンクの のぼりは無料のところです。

桜はまだでしたが、あせびの花が満開でした。

これは毒があるので、鹿は食べません。

少し歩いて、大聖院にも行ってみました。

ここには 最近のお雛様が飾ってありました。

階段を上がったところに つつじの花が。

そして、花の番人

大聖院からの眺めです。

千畳敷(大きな建物)が見えます。

ローカル放送のお天気番組の後ろの画面は

この辺から映しているのかな?

 

回廊裏にあった桜の木。

枝垂桜かな?

少し蕾が膨らんでいました

春休みに入ったので 若者が沢山いました。

 

もちろん 帰りには もみじ饅頭を

かって帰りましたよ。