犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

鬼太郎の世界?

2017-09-30 11:16:08 | ひとり言

昨日 “あおし柿” 今年初めて取り掛かりつつ

スーパーにはない 稲荷ずし用の油揚げが手に入ったので

稲荷ずしも作っていた午前中 

グループホームにいる

母から携帯に電話あり。

「お父ちゃんから電話があった」と。

父は来年33回忌を迎えるくらい 昔に亡くなっています。

 

出来上がった 稲荷ずし2個 お昼用に母に持っていき

話を聞くと 父から連絡があったと…。

 

鬼太郎の世界か?

 

「夢を見たんよ」と言っても 違うといい 何回も同じことを話します。

 

シーズンごとに いろんな話題の 妄想 が まことしやかに

話されます。

 

今は 「父」 がお題。

春には デイでいじめられた人が追いかけてくる~という

話が続いていました。

 

久しぶりに 賢ちゃん です。

背中は黒い毛が増え 近所の人に

「賢ちゃん変ったね」と言われます。

 

でも 顔には白い毛が増えてきました。


道具をそろえて

2017-09-28 12:49:33 | 食べ物

今年 暑い夏の間 我が家の仏壇を飾ってくれた

百日草

道のそばに生えていた花の種をいただき 野菜畑と家の庭に植えていました。

ピンクの八重と一重 それと一株だけ白というものです。

ピンクの花がたくさん咲いて 今も もう終わりにして野菜を植えたいのに

かわいそうで 処分できないままです。

 

柿の作業用に今朝 籠を洗い

長枝切りばさみ

ビニール袋 焼酎 洗い桶 霧吹き等を買いに行ってきました。

 

 

 

今年は 柿をきれいに袋詰めした後

霧吹きで焼酎をもう一度吹き付けてみようと思っています。

ペンチは柿の実の軸を取るときに

千枚通しは軸に穴をあけるときに

はさみは柿の実のヘタを切り取る時に使います。

密封容器が足りない時用に スーパーで

段ボール箱ももらってきました。

 

↑ 手が届くところにある柿の枝です。

ここだけで10個くらいあります。

今から 柿の木の根元の草を整理して

明日から 作業を始めようかと。

 


我が家の柿の季節

2017-09-27 17:27:47 | 食べ物

庭の柿の木を見ると 少し黄色くなっています。

これは去年の写真ですが。

そろそろ “あおし柿” 作りを始めるころかなぁ…と思い

去年 一昨年のブログを見ると もう始めるころでした。

あした 天気になったら道具

(ざる プラスチックの密閉容器 衣装間みたいなものですが)を

洗って 作業を始めなくては。

焼酎をつけた柿を入れる 密封容器 年々 柿の実が増えるので

この時期になると 衣装用などを総動員します。

 

今週と来週特に予定がないので 焦らず 丁寧に

今年は作業をしようと思っています。

去年 慣れ で ちょっと手を抜くと 半分くらい失敗したので。

 

先日の台風で 実が落ちるかも…と 心配しましたが

風があまり吹かなかったので かなり実がついています。

 

 


県北へバスツアー

2017-09-19 17:26:23 | 旅行

昨日の敬老の日

パソコン教室のバスツアーに行ってきました。

 

参加者のほとんど(先生以外)が “敬老”の人たちでした。

 

三次の平田観光農園で 果物狩り

私たちのツアーでは16枚のチケットで果物を選んで

交換する…というやり方でした。

まず チケット8枚でブドウひと房採り

 

プルーンは残ったチケット一枚で一つもらい

リンゴは「秋映」が残念ながらまだ早いというので

もぎ取りできませんでしたので

違う種類を2個。

赤い実がなっている…というの かわいくて好きです。

木に「×」とあるのは

収穫にはまだ早いという意味でした。

お昼に

 

藤棚の下で バーベキューを食べ

リンゴの缶詰をつくり

三好ワイナリーに移動。

自由時間に近くの「奥田元宗 ・小由女美術館」に行きました。

 

帰りのバスでカープの優勝を車内テレビでみて

皆さん眠気から覚めたようでした。

 

 

 


明日の台風が心配

2017-09-16 07:50:56 | ひとり言

9月に入り 母の誕生日

夫の誕生日 夫の月命日 そして 結婚記念日と

思い出の日が続きます。

昨日は 結婚記念日

それも 41回目の…。

 

早いものです。

 

先日 録画しておいた マツコさんの番組を見ていたら

信州の 野辺山辺りの路線が出てきて

「高原弁当」という駅弁を紹介していました。

 

新鮮な高原野菜がたくさん入って

マツコさんも おいしいとおすすめのようでした。

 

41年前には 今よりこの時期 秋らしくなっていて

新婚旅行で行った 霧ヶ峰や蓼科は

マツムシソウもたくさん咲いていてきれいでした。

 

野辺山 清里 の辺りには行ってないので

夫が元気でいたら あの「高原弁当」を食べながら

のんびり列車の旅をしたいというところですが…

 

そんな 高原の旅を いいなぁ~と思っていたら

明日には台風がやってきそう。

 

リンゴ台風と言われた平成3年の台風と似たコースを通りそうだとか。

 

リンゴ台風は とても風が強かったので怖かった~

あんなになったらと心配。

 

 

被害が少ないことを願ってます。