犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

50年前のこと

2016-06-30 11:14:42 | ひとり言

 

 

 

ビートルズが日本に来て 50年になると

テレビで言っていた…

 

あの時 私は確か中学三年生

テレビで彼らが飛行機から降りてくるのを

見た記憶があります。

 

このあと 長髪が流行して

高校では男子は坊主頭と決められていたのに

生徒会が学校と交渉?して

長髪が許されました。

でも 長髪といってもそんなに長くはなかったけど。

 

ビートルズの後 ツイギ―というミニの女王が現れ

私達はイギリスやフランスに影響され続けました。

 

膝上何十センチというスカートをはき

足が曲がっていようが気にしなかった(笑)。

スカートが短くなったり長くなったり

ズボンが太くなったり細くなったり

いろいろ体験したなぁ~

 

 

そんないろんな体験をした50年間

 すごく昔のことのように思うけど

そんな前の時代の記憶があるなんて

高齢者になったな~。

 

 

 

 


梅ちゃん ワクチン接種

2016-06-27 17:11:21 | 犬 猫

 

 

今日は猫の 梅子さん のワクチン接種に行ってきました。

 

体重を量ると 少し増えているとか…私から見ると鯖男の方が

太っていると思うのですが 鯖男は骨格が大きいので

肥満じゃないそうです。

 

待合室は犬ばかりで 犬の声を聞き 梅ちゃんは

ケージの中で小さくなっていました。

 

患者のプードルが抱いてくれているお母さんの腕の中で

小刻みに震えていました。

 

わが家の歴代わんこ達も 病院に行く時には

玄関辺りから足を踏ん張って嫌がっていました。

 

でも 病院に連れて来てもらえるのは

幸せなんだから…

 

 


カープ 今日も勝ってよかった!

2016-06-26 17:40:47 | ひとり言

 

今日のカープの試合を見に 

娘が孫をつれて行くというので

私も昼からテレビで中継を見ました。

ハラハラしたけど 逆転勝ちしました。

 

夫と過ごした最後の夏 二人でデイゲームに行きました。

あの頃は 原爆ドームの前に球場があった…。

 

残念ながら負けゲームでしたが

二人で出かけるのは久しぶりでしたので

楽しい時間を過ごせました。

 

その翌年の夏は 夫の初盆に。

 

夫がいたら カープの試合に 孫のR君を張り切って

連れていっただろうな~と

今日の試合を見ながら思いました。

 

R君に 試合を見た感想を聞いてみよう。


夫の命日に

2016-06-15 17:11:24 | 夫の思い出

 

 

昨日は夫の命日

夜 上の娘からメールが来て

「お父さんの命日だったね。Rは(孫)いつも

おじいちゃん会いたかったと言っているよ」と。

また

「天国のおじいちゃんへの手紙を 風船に付けて飛ばそうか…」

そんなことを言っているとか。

 

夫もきっと彼と会いたかったと思っています。

でも 姿かたちは見えないけれど

きっと 私達を見ていることでしょう。

 

亡くなる前に

「あんた達のことが心配だから…ずっと気にかけておくからね」

そんなことを言ってくれたから。

 

 時々相談したいことがある時には

天国へ届くメールがあればと思ったりします。

一人で決めて実行することに

時々疲れることもあるので。

 

夫が亡くなり 何年たっても 

思うことはいろいろあります。

 

今日がお通夜 明日が葬儀だったなぁ…と

時は経ちましたが想い出しています。

 


今日はお墓参りに。

2016-06-11 15:41:30 | ひとり言

先週から 熊が出るという防災無線がながれ

金曜には 私が以前 勤めていた職場の近くに出たという

放送も流れ…

夫の命日も近くなるし お墓に行こうかどうしようかと

思っていました。

 

でも 今日は娘が一緒に行くというので

掃除道具を持って行ってきました。

 

墓地の近くの畑に 何人か人もいたので安心しました。

 

生前夫がお墓参りの時したような

丁寧な掃除はできませんでしたが

まぁ 許してもらえるような掃除はしました(笑)。

 

来週 14日で夫が亡くなって14年目になります。

 

先週の 海老蔵さんの記者会見を見ながら

あの頃のことを思いました。

 

海老蔵さんの 記者会見は

つらい状況の中 話されるのを聞くと

素晴らしい人だな…と思いました。

 

家族の時間を持ちたいから そっとして

という彼の終わりの言葉

守ってほしいと思いました。