「基本指圧」に憧れて ― 村岡曜子のブログ

我が国固有の指圧を広く浸透させ、社会の保健と福祉の増進に寄与したい。

7月の練習会は先月のつづきを、「二分脊椎症の排泄管理を指圧で!」

2014年07月22日 | 指圧の活動

 7月13日午後1時30分から、豊島区勤労福祉会館で基本指圧研究会の7月度練習会が開催されました。
 この日、最大級の大型台風8号の襲来が予想されていましたが、思っていたほどの激しさはありませんでした。お盆の中日に当たるので会員の皆さんも多忙かと思ったのですが、今月はこの日しか会場が確保できなかったので、参加数を案じながらの開催でした。

 近況報告の後、今月は先月の続きの練習です。
★ 腹部の状態を見ながら鼠蹊部から下肢を圧して → 下腹部が緩んでいくのを確認。
★ 頭部顔面を圧し、頸部(前、横、後)を圧して → 鳩尾が緩んでいくのを確認。
★ 三角胸襟構を圧して体のバランスをとり、肩甲上部と肩甲下部を圧して腹部全体が緩んでいくのが確認できたら大まかには、OKです。

 
今月は、7月5日に第31回二分脊椎研究会の発表が東京・本郷の東京大学で開催されました。私も参加して抄録集を戴き先生方の発表を勉強しました。私たちに係ると思われる排泄管理の項目には、手術後の追跡調査の発表があっただけで目立ったものはなく、何となく控えめと感じました。発表の中に「お腹のマッサージ」という言葉を見て嬉しく感じたのはもしかしたら私だけかもしれません…。表題にあるように「ライフステージ」の言葉が目立つように感じました。

 
分脊椎症に対して基本指圧研究会では、排泄管理を指圧でできるように練習していこうと思っています。意識的に全身指圧を腹部中心で、「もっともっと上手に」ということです。
 
今月は頸に関わる部分がまだまだなので、次回、それを意識的に勉強することにします。楽しみにしながら。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半年振りにJさんが来院、「... | トップ | 青森から親子で治療院へ、S... »
最新の画像もっと見る

指圧の活動」カテゴリの最新記事