― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

大人の言動!? (Part.2)  ― たしかなこと ―

2008-11-18 | ちょっと考えさせられたお話
          前回に引き続き、<親の 信じられない言動> 。

                      

                 今回 は その 二つ目。

     ファストフード(fast food)店 での 親の態度 の お話 を します。

                 

買い物に手間取って ランチタイムから外れてしまったので、

手軽に済ませようと 下の娘のおススメで Becker's に行きました。

私達が入った時 店内には まだ 空席もあり

対面に 30後半から40くらいの両親と 3人の子どもが 座りました。

しばらくすると..... 不自然な動きが視野に入ってきたので 目をやると

何を考えているのか シート席の方に座った父親が その席で 横になり、
耳の横に手を置いて すっかり リラックス状態 になっていました ! 
   食後の休憩タイムですか? でもここは <家> じゃないんですよ!
しかも 一番下の子は     
        隣の四人席を占領 して おもちゃを広げ 遊び始めている。

子どもだから、空いている時は まだ 仕方ないでしょうけど

店内 は いつの間 にか いっぱいになっていて、

席を探 している人が 目の前を行き来 していました。

そんな状態を、この両親は 知らぬふりなのか 気づかないのか!?
  お母さんって... 家族の管理係 じゃないの!?

自分の家族が 人前でしていることの良し悪しは

きちんと見ていて 即座に注意するのが 普通でしょ。

それなのに まったく 『我、意に関せず』 なのは どうなんですか
というものがあって ちゃんと見ているようなのに

何とも思わない なんて あまりにも 嘆かわしいことじゃないですか!

家庭の中でだって ルール というものは 存在すると思いますし、

たとえ 「うちにはないよ!」 と おっしゃるにしても

公の場で 普段が出るのにも 程度というものはありますよね。

こういうことに 無頓着なのは 母親として かなり恥ずかしいのでは … !?
他人は 眉間 にシワが寄るようなことでも 

なかなか注意は出来ないことが多いです。

怖い事件も ありますし、半世紀前とは 大違いで、

言い憎い世の中 に なってしまいました。

だからこそ 身近な者が しっかり注意することが必要

なんじゃないのでしょうか。

特に 小さい子は わからないでしていることも多い ですからね。

公共の場 での マナー。
   家庭内と外の区別 くらいは つけましょう! 

                     

このお話には まだ 続きがあります。

「ほら 行くぞ!」 と父親が声をかけ、両親が出て行ってしまった後に

小学校半ばくらいのお兄ちゃんが 悠然 と ジュースを飲んでいたんです。

父親が戻って来て急かせても 悪びれる様子も無く

その子は 父親を 完全無視! まったく 言うことを聞きません!
父親は 周 りに 体裁を繕いたかったようでしたが、        

息子の態度に 凛とした姿勢で注意すら出来ず、

最後には 小声で お願いしているような言葉遣い に なっていました!

   見ていても感じてしまう 虚しさ。  親としてなら 感じるでしょ!?

いくら その場だけ繕おうとしても
     子どもは普段を写す鏡 です。 

その家の日常が 丸見えになってしまう

   今の子ども達は、大人が <大人の身勝手な都合> を見せるほど
    ズルさなどの良くないことを覚え、冷めていってしまうのでは...!?


家にいても ゴロゴロ しているだけで

一緒 に遊んだり 対話 したりすることが なければ

子どもが 父親に 信頼や 威厳を 感じること も なく、

その上 父親が手こずっていても まったく戻って来ることのなかった母親が

いつもこんな風に無感心だったら、
家族間の会話が 上手く出来ているとは とても思えないですよね。  

だけど..... そんな中でも 子どもは 育っていくんです。

どんな大人になって行くのでしょうか。

「これが家族であり 家庭だ」 と思うには 子どもがちょっと可哀相ですし

「こんな家庭は嫌だ」 と思われるのは 親として 情けない!

他人事ながら..... 気になってしまった出来事でした。

          


最近 よく 「不思議だな~」 「おかしいな~」 と 思える場面に 遭遇 します。

離れてはいても 私にも 孫が出来、 娘夫婦は 子育てが始まったばかり。

だから どうしても 子供連れが気になり 目が行ってしまうんでしょうね。

     娘夫婦を含めた 若いお父さん お母さん

自分の子どもの将来が かかっているんですから しっかりしてくださいね。
     机に向かう勉強 も大事だけど、

          道徳教育は 人格形成 だから もっと大切です。

日本がおかしくなってきた と 言われるのは

こういった 普段のちょっとした生活態度が 大きく関わってくるんです。

日本の将来を担(にな)う子ども達を しっかりとした大人に導く一番は

親の育て方。

親も一緒に育って行く...くらいのつもりでいなかったら

親を見て育つ 子どもの方だけが 良い子に育つ 確率は かなり低いはず !

お花 (手入れと水遣り) だって、 ペット (しつけと愛情) だって 育て方。

ましてや 子どもは 自分の血を分けた 肉親 なんですもの。

   可愛がりながら 優しさや 思いやりの気持ちと共に、
       善悪は しっかりと身に付けさせてあげてください。


               親が お手本に ならなくちゃ
                   自分は 出来てるの ?!?
                注意も出来ない ワン!



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



家族は大切なもの。 愛するものを... 守れるか!?

あの両親にも 聴いて考えてもらいたい、

2005(平成17)年 5月 25日発売、

小田和正さん『たしかなこと』
          (作詞・作曲 = 小田和正さん)。

「時を越えて 君を愛せるか 本当に君を守れるか
       空を見て考えてた 君のために 今 何ができるか」
    「忘れないで どんな時も きっと そばにいるから」
「いちばん大切なことは 特別なことではなく
    ありふれた日々の中で君を 今の気持ちのままで見つめていること」

     雨上がりの空を見ながら考えた。
     ずっと君を愛せか、君を守れるか、今 君に何ができるか…と。
     同じ時を生きている意味は どんな時もそばにいること。
     自分のことを大切にして、切ない時は独りでいないで
     疑うより 見つかることを信じて なくしたものを探しに行こう。
     二度と戻れない今という時に 一番大切なこと、確かなことは、
     ありふれた日常の中で 今の気持ちのまま
     ずっと 君を見つめていること。 
                                 (※ 解釈は 私なり です。) 
   誰もが耳に残っているだろうと思うフレーズ。
     こんな風に考える時が持てたら、守るものがあったら、それが幸せ!

この歌は、明治安田生命のコマーシャルソングとしてお馴染みだから 

小田和正さんの澄んだ歌声が いつでも耳に聞こえてくるような気がします。

そして この歌を聴くたびに、

時は過ぎ行き、戻ることはなく、命にも限りがあることを再確認するんです。

  ずっと変わらずにいられるか。  今 自分に何が出来るのか。

今しか出来ないことは きっとたくさんあります。

悔いの無いように生きなくては … とも考えます。

私の性格だから、 「もっと出来たのに … 」 と 後悔はするのでしょう。

でも 出来る限り一緒にいたり、考えたり、話したり、遊んだり …

離れていても 繋がっている意識を持っていられること。

そんなことが 大切だな~ と … 思っています。

  何が大切か!?  何を守れるか!? 
守りたいものがあれば           

相手を濡らさない傘にも、暖めるマフラーにもなるような

     その愛に見合った翼 が 出来るのではないかな~  … なんて!

                    愛とは与えるもの。
                与えられるものがあることが嬉しい。
                          それが 愛 よネ!





たしかなこと
小田和正
BMG JAPAN

このアイテムの詳細を見る

イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「うみもるサービスエリア」 「イラスト工房」  「素材屋 mamagoto」
   「1キロバイトの素材屋さん」 「ちーたんのPocket」 「素材屋ひなとん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする