10月14日分
今日は、四街道市もねの里にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
現在フレッツ光にて配信されていますが、この度アンテナへの切り替えをご希望されております。
できれば屋根裏で、難しければ通常施工でという事でのご依頼となりました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
まずはロフトにあるこの点検口から入っていきます。

仮測定の結果、問題なく受信できる事が分かりましたので進めていきます。
マストは上下にサドルで留めてから、中心をドリルビスで固定します。こうする事でマスト自体の回転を抑止する事ができます。



屋内ならではの施工方法です>< (屋外では錆の発生がありますので、難しいところです)










放大とMXは厳しいですね





アンテナが付きました
続いて既存の引き込み線にアンテナからの信号を載せます。
調べてみると、この引き込み線が2F屋根裏内を経由していました。これは
です><
躊躇なくこれを途中でカットします。

アンテナからの同軸を整然と取り回し、



JJを使ってジョイントします。これで1F分配器まで繋がりました。
ルーターからの同軸を分配器のIN側から外し、アンテナからの同軸と組み替えます。
ブースターはフレッツ用のそれを使用してみました。結果問題ないのでそのまま使用する事にします。
端末で確認します。すると・・・CNがおかしいです??あれこれ試してみましたがどれも今ひとつです。
ここでお客様からの一言が! そうです、ルーターからの出力が繋いだままだったのです。
その為分配器で干渉してしまい(フレッツとアンテナからの信号が)、CNの劣化につながったわけです。
冷静に考えれば分かった事ですが・・・申し訳ございません
ルーターからの同軸を外し、無事復旧となりました











この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
外観も特に変わらず、地デジをお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、四街道市もねの里にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
現在フレッツ光にて配信されていますが、この度アンテナへの切り替えをご希望されております。
できれば屋根裏で、難しければ通常施工でという事でのご依頼となりました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
まずはロフトにあるこの点検口から入っていきます。

仮測定の結果、問題なく受信できる事が分かりましたので進めていきます。
マストは上下にサドルで留めてから、中心をドリルビスで固定します。こうする事でマスト自体の回転を抑止する事ができます。



屋内ならではの施工方法です>< (屋外では錆の発生がありますので、難しいところです)










放大とMXは厳しいですね






アンテナが付きました

続いて既存の引き込み線にアンテナからの信号を載せます。
調べてみると、この引き込み線が2F屋根裏内を経由していました。これは

躊躇なくこれを途中でカットします。

アンテナからの同軸を整然と取り回し、




ルーターからの同軸を分配器のIN側から外し、アンテナからの同軸と組み替えます。
ブースターはフレッツ用のそれを使用してみました。結果問題ないのでそのまま使用する事にします。
端末で確認します。すると・・・CNがおかしいです??あれこれ試してみましたがどれも今ひとつです。
ここでお客様からの一言が! そうです、ルーターからの出力が繋いだままだったのです。
その為分配器で干渉してしまい(フレッツとアンテナからの信号が)、CNの劣化につながったわけです。
冷静に考えれば分かった事ですが・・・申し訳ございません

ルーターからの同軸を外し、無事復旧となりました












この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
外観も特に変わらず、地デジをお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。