goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:四街道市もねの里にて、地デジ屋根裏設置工事

2013年10月16日 | ★四街道市:屋根裏アンテナ工事
10月14日分

今日は、四街道市もねの里にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



現在フレッツ光にて配信されていますが、この度アンテナへの切り替えをご希望されております。

できれば屋根裏で、難しければ通常施工でという事でのご依頼となりました。



ご挨拶の後、早速はじめていきます。

まずはロフトにあるこの点検口から入っていきます。


仮測定の結果、問題なく受信できる事が分かりましたので進めていきます。

マストは上下にサドルで留めてから、中心をドリルビスで固定します。こうする事でマスト自体の回転を抑止する事ができます。



屋内ならではの施工方法です>< (屋外では錆の発生がありますので、難しいところです)








放大とMXは厳しいですね







アンテナが付きました



続いて既存の引き込み線にアンテナからの信号を載せます。

調べてみると、この引き込み線が2F屋根裏内を経由していました。これはです><

躊躇なくこれを途中でカットします。


アンテナからの同軸を整然と取り回し、



JJを使ってジョイントします。これで1F分配器まで繋がりました。

ルーターからの同軸を分配器のIN側から外し、アンテナからの同軸と組み替えます。

ブースターはフレッツ用のそれを使用してみました。結果問題ないのでそのまま使用する事にします。

端末で確認します。すると・・・CNがおかしいです??あれこれ試してみましたがどれも今ひとつです。

ここでお客様からの一言が! そうです、ルーターからの出力が繋いだままだったのです。

その為分配器で干渉してしまい(フレッツとアンテナからの信号が)、CNの劣化につながったわけです。

冷静に考えれば分かった事ですが・・・申し訳ございません

ルーターからの同軸を外し、無事復旧となりました









この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

外観も特に変わらず、地デジをお楽しみ頂けます。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:市川市中山にて、地デジ屋根裏設置工事

2013年10月14日 | ★市川市:屋根裏アンテナ工事
10月13日分

今日は、市川市中山にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



来年の3月にお引越しを予定しているとの事で、予めのアンテナ設置のご依頼となりました。

本日は、朝早くからこちらにお越し頂きありがとう御座いますm(_ _)m



今年の初め頃からいろいろとネットで検索されており、その中から弊社を発見されたそうです。

大変ありがたい事ですね

その期待を裏切らないように、頑張っていきたいと思います



今回も、最近流行りの”屋根裏設置”で進めさせて頂きます。

万が一の事も考え、平面アンテナも準備してお伺い致しました。



ご挨拶の後、早速はじめていきます。かなりお洒落な建物です。

2Fのお部屋の入り口に点検口がありました。ここから中へ入っていきます。

L字型での屋根裏が広がっていました。ただ受信方向には向いていないので、ポイントの選択に苦労しそうです><



仮測定をしてみましたが、微妙な数値です。細かく煮詰める必要があります・・・



それでも何とかエラーフリーでの受信ポイントを探す事ができました

市川市中山でチョット焦りましたが・・・





ローカル局はです。

MB25のショートマスト仕様とします。










ユニットバス上にブースターを追加し、端末で確認します。







許容範囲内で終了しました。



お客様のご要望により、道路側の引き込み線のみ端末処理をさせて頂きました。

                  




この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで来春から地デジを楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。



千葉県:船橋市高根台にて、物干し金具新規取り付けへ

2013年10月13日 | 物干し金具取付工事
10月12日分

今日は、船橋市高根台にお伺い致しました。

先月、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^_^*)



今回はいつもと違ったご依頼となりました。それは…

1Fと2Fのベランダに、物干し用の金具を取り付けて欲しいとのご要望でした。本来、畑違いに見える作業ではありますが、できない事ではないので承る事にしました

商品はお客様の方でご準備するという事でしたので・・・



ご挨拶の後、はじめていきます。

作業自体はそれほど難しいものではありません。私でもできそうな事ですから



手始めに1Fからはじめていきます。

高さをお客様と慎重に打ち合わせ、片側から決めていきます。

マーキングを施し、コーチボルトがスムーズに入るように下穴を開けていきます。(細めのキリ先で!)


コーチボルトを差し込み、仮に締め込んでいきます。


垂直を見ながら、本締めします。そして完成です。





続いて2Fの取り付けに移ります。こちらは折りたたみ式の金具となります。

基本は1Fの時と変わりません。下穴を開けてから、同じように取り付けます。そして・・・




サイドの狭いビスの取り付けには、こちらが重宝します。


完成です





最後に表札を取り付けました。



これ、結構な重量がありました。



明日お引越しという事で、ギリギリ間に合ったようです



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご新居にて、楽しい日々をお過ごしください。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市花見川区こてはし台にて、地デジ屋根裏+BS壁面工事

2013年10月12日 | ★千葉市:屋根裏アンテナ工事
10月11日分

今日は、千葉市花見川区こてはし台にお伺い致しました。

こちらは、量販店時代に大変お世話になった販売員様のご親戚様のお宅です。ご新築に伴い、弊社にご依頼頂きました。

覚えてて頂き、大変ありがとう御座います(*^_^*)



あれから何年経ったでしょうか?本当に久しぶりで、懐かしかったです><



お話しを頂いたのは8月頃で、当時は未だ建築途中でした。現場の営業の方と打ち合わせをし、本日の施工と相成りました。



お引越しが済んでいないと思い伺ってみると、代理の方が既にいらしておりました。

ご挨拶の後、はじめていきます。



打ち合わせの点検口ができているはずなので、そこを確認します。


この様に、2重天井の開口が済んでいました。(当初は、この開口がありませんでした

中は大変広く(建築途中に確認済み)、取り付ける場所には困りません。

仮測定を行うと、キー局は60dBμV前後(エラーフリー)で受信できる事が分かりました。です

東京MXもなんとかなりそうです。(千葉TVは余裕です)







それではマストの準備から始めていきます。

MB25を下に、上部はサドルで固定します。(+ドリルビス)




屋根裏設置用の同軸ケーブルが用意されています。


オレンジのCD管は、屋外アンテナ用の既設配線です。

万が一の為、ハウスメーカー様がご用意したものです。(今回は使用しませんが・・・)


アンテナはこの様に付きました。

上下を挟む様にしておりますので、強度はバッチリです






屋根裏の作業をこれで終了させ、納戸?にある情報BOXへ移動します。

こちらには既にブースターが用意されています。


分配数を確認してみると、

8分配+8分配の仕様となっていました。正確には13回路といったところでしょうか?(余りが3回路)

このブースターは、モニター出力が2分配出力に変更できるようになっていますこれはありがたい事ですね。

また今回はアンテナ受信ですが、CATVでも光でも全てに対応しているようです。素晴らしいブースターです><はい

アンテナからここまでの信号を確認して、BSアンテナの取り付けにかかります。


西側壁面にBS用の同軸が出ています。(これも打合せ済みです)

これに合わせて金具を取り付けます。

下穴→ステンビス→シリコンといつもの手順で




準備が整いました

アンテナを取り付け、







確認します。

OKです。

先ほどの情報BOXに戻り、BSの利得調整を行います。


元に戻して、


端末で確認します。






全てOkとなりました。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。



ご新築おめでとう御座います




千葉県:船橋市二和西にて、BSアンテナ屋根追加工事…他

2013年10月11日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
10月9日分

今日は、船橋市二和西にお伺い致しました。

先日アンテナ工事をさせて頂いたお客様宅です。この度もご依頼ありがとう御座います(*^。^*)



1Fの屋根に既存のBSアンテナがあるのですが、状態がよろしくないので交換する運びとなりました。





こちらを全撤去し、先日付けた屋根上のアンテナに抱かせる事にします。

屋根上で混合し、先日の新規ラインに載せます。



アンテナが付きました!



信号もいい感じです。


混合器も付け


完成です


今日もロケーションがいいです><



この後、古いコンセントを交換しました。

                          




この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。