kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

笠間の菊花展

2018-11-09 11:31:47 | 花紀行 秋

<秋晴には菊花展が似合います>

いよいよ三陸キャラバンも終盤に近づいて来ました。

福島県 「道の駅 国見あつかしの郷」の夜は建物の後方に陣取った所為か、静かな夜を過ごす事が出来ました。

この道の駅は真新しい綺麗な道の駅でしたが、思えば今回の三陸キャラバンでのウオッシュレット装備率は100%でした。

復興と共に整備された道の駅が新しい効果も有ると思われますが、復興後の観光期待が感じられます。

今回のキャラバンでも24時間冷蔵庫は稼働しっぱなしでしたが、ソーラーは2回のフロートモードを達成してくれました。

フロートモードとはサブバッテリーが満充電に至った時の充電モードでしたね。

(^^♪

北緯35度近辺に位置します日本でのソーラー発電率は、せいぜい30%前後ですが、それでも充電電流は10A超えますから、やはり必要なアイテムと言えますね。

テレビで朝ドラを見たり、ブログUPにパソコン使用、天気予報は欠かせませんから、電気は不足する事は有っても余る事は無いのです。

そんな秋晴れ晴天ですと、ソーラーが一気に夜間放電分を取り戻そうと充電してくれるのですが、何やら電子部品が焦げるような匂いがするのです。

連日の晴天続きでしたから、もしかしたらシングルサブ充電用に装着しましたDC-DCコンバーターが損傷したかと温度計測をしました。

(@_@)

計測結果は放熱板部で59℃ですから、初期設定時と同等でした。

一般的に電子部品の耐熱性は、約80℃ですから余裕は有ります。

このDC-DCコンバーターは電流、電圧制御素子が設定されており、導入時より充電電流を14.5V設定とし基板温度上昇もMax60℃程度に調整していたのです。

 

どうやらDC-DCコンバーターには異常は無いようです。

(^^♪

しかし、匂いが気に成るのです。

実は後日、今回のキャラバンでの初故障が判明するのですが・・・。

 

そんなキャラバンもベース基地まで戻り、温泉で疲れを癒し翌日は笠間稲荷神社の菊花展なのです。

二本松でも菊人形展は見たのですが、菊は大好きなお花なのです。

通りすがりに菊花展の文字を見ますと、寄らない訳には行きません。

本日も秋晴、晴天ですから菊の色も鮮やかに輝きます。

Kenyは特にこの黄色菊が大好きなのです。

(^^♪

鳥居を潜り本堂に向け歩きますと、左右に色鮮やかな菊達が待ち受けてくれます。

こんな細い筒状の花弁を傷も付けず、虫にも食われずここまで育てるには相当な御苦労が有った事でしょう。

有難い事です。

本堂の上に軽く白い雲が浮かんでいます。

日陰と日向のコントラストは強烈です。

左右の黄色小菊の懸崖菊は見事の一言ですね。

なかなかこれだけお花を付けるよう育てるのは、並大抵では無いのです。

 

こんなボンボリも

綺麗です

更に大輪はまたお見事です。

どうでしょうか?

そろそろ食べたく成ったとか?!

ここの菊達はホント手入れが行き届いており、色合い、姿形、開花タミングともに満点ですね。

白い大輪はロングヘアーの裾が巻き毛のような。

お花の中心がほのかに薄緑色なのも趣が有ります。

こんな変種も有り、花弁数が極端に少ない大輪です。

花弁下の白い円形紙は花弁受けなのです。

この花弁受けが無いと、花弁は下に垂れるのでしょうね。

黄色花弁も有りました。

何とも言えない、菊大輪変種です。

極太のパスタにも見えるような。

何となく家紋、花紋にも見えるような。

因み見学料金は、菊人形部 500円

假屋崎省吾の世界展  500円

合計1,000円でした。

何方か単独での見学も可能です。

どうやら素晴らしい菊花展に出会えたようです。

お花に圧倒され、息苦しいような。

ため息をつきながら更に奥に進みます。

いゃ~~ホント!

出るのはため息と、感嘆詞ばかりのような。

笠間の衆はなかなかやるものです。

 

更に假屋崎省吾が待っているのです。

明日までお待ち下さい。

 

 

つづく

 


安達太良山の紅葉

2018-10-26 09:24:10 | 花紀行 秋

<秋晴れに恵まれ紅葉狩り>

今回のキャラバンでは晴天に恵まれ、更には道の駅のウォシュレットにも100%恵まれています。

東北の道の駅は、3.11以降整備、改修が進んだようで旅人には有難い事です。

山陰、四国、九州にも頑張って貰いたいですね。

 

そんな今日は、安達太良山の紅葉狩りなのです。

平地の紅葉が遅れ傾向ですから、ここは標高を上げるしか無いだろうと。

あだたら高原スキー場に向かい、ゴンドラで薬師岳を目指しました。

冬場はスキー客用のゴンドラも秋は、紅葉、登山客が主体のようです。

往復1,700円也!

まぁ~歩いて登山するには、骨が折れますからね。

今年の紅葉は、低地では緑が濃く高地では一部落葉、また緑と難しいようです。

それでも低地に比較しますと、程よい色付きが見られました。

紅葉にも夏の極暑の影響が感じられますね。

中央下部の黒い影2つは、ゴンドラの影なのです。

頂上駅に到着し、約200mで薬師岳 山頂に行けるのです。

山道は木道で繋がり少々の地道を歩きますが、やはりスニーカー位は履いた方が山頂を歩き安いです。

何しろ、人の頭より大きい岩がゴロゴロしていますからね。

 

途中の茂みには、緑色のコケが倒木に光っていました。

山頂には思いの外、大勢の紅葉狩り客が見えます。

見上げますと、安達太良山山頂とそれに連なる峰々が。

一番左側の乳首状の溶岩ドームが、安達太良山山頂なのです。

パノラマ写真で見ますと、こんな感じなのです。

ホント、秋晴れに恵まれました。

彼方此方でため息と、綺麗、素晴らしいの声が上がります。

登山客が置いた、濡れタオルにこんな蝶が止まりました。

一生懸命に水分、ミネラル?を吸っており逃げません。

 

帰りのゴンドラです。

下界まで降りますと、喉をソフトクリームで潤わせます。

お値段だけの事は有り、美味しく頂きました。

安達太良山の紅葉を満喫しました。

帰りにはこれから登頂する方々の行列が出来ていました。

陸奥キャラバンはまだまだ続くのです。

何処まで行きましょうか?!

 

 

つづく


福島市 運動競技場のイチョウ

2018-10-25 10:03:40 | 花紀行 秋

<秋の訪れはイチョウから>

昨日、一時天候が崩れたものの今朝は秋晴に恵まれています。

秋は気候が良く、キャンカーのベストシーズン、旅日和です。

 

昨夜は「道の駅 安達」でお世話に成りましたが、この道の駅は上下線共に有るのですが、ナビに案内されるまま上り線の道の駅に入ってしまいました。

まぁ~道の駅は、上り線方向が駐車場が広く良いのですが、国道4号に面しており車の走行音は大きいかったです。

しかし、トイレはウォシュレット完備で手洗いもお湯が出ました。

(^^♪

 

そんな翌日は、またしても秋晴、紅葉日和なのです。

行きましたのは福島市 運動競技場!

ここにイチョウ並木が有るとの情報なのです。

今年の紅葉は遅れ傾向で、平地は殆ど紅葉は見られません。

若干の不安は有ったのですが・・・・。

やや色付きには早そうですが、それでも黄色いイチョウの葉が青空に映えていました。

昨日の黄色い菊大輪と言い、紅葉したイチョウの黄色が大好きなのです。

イチョウ並木は、第2運動場側に駐車しますと目の前でした。

勿論、駐車、入場共に無料でしたよ。

秋晴の青空に黄色いイチョウが、もう~目に沁みます。

並木を奥に進みますと、陸橋が有り大勢の人々が歩いていました。

やはり、ここはイチョウの有名所なのでしょうか?

陸橋の上にも登り、イチョウを眺めました。

上から見ます、イチョウは若木で小ぶりに見えます。

いゃ~それにしても良いイチョウに巡り合う事が出来ました。

さ~~て、天気が崩れない内に次の目的に向かいます。

 

遠くにコルドバンクスが待っていてくれます。

後方に見えますスタジアムは、今度のオリンピック会場に成るのでしょうか?

そんな思いを巡らせながら、次の目的をナビセットするのです。

福島は春の桜、秋の紅葉と自然に恵まれた良い所ですね。

こんな素晴らしい自然は、次世代に大切に引き継がねば成りません。

 

そろそろ出発します。

 

 

つづく


福島県 二本松の菊

2018-10-24 10:37:33 | 花紀行 秋

<秋にはやはり菊ですね>

秋に成りますと、やはり菊を見ない訳には行きません。

福島県 二本松市の菊花展は日本一かも知れません。

開催場所は例年通り二本松 霞ケ城公園なのです。

入場料は大人700円成りです。

700円の価値以上の見応えの有る菊人形展でしたよ。

入口付近から、菊達がお出迎えです。

もう~Kenyは、黄色い菊が大好きなのです。

どうでしょう? 

この柔らかそうな花弁は、何ともはや既に食べたい気持ちでテンションは上り始めます。

小菊達も満開で出迎えてくれました。

(^^♪

ロングヘアーに巻き髪と言う所でしょうか?

う~~ん、良い色合いです。

チョット勝気な、おてんば赤毛娘と言う所でしょうか?

やはり黄色い一輪作りに、自然と目が行きます。

こんなソーメン? いやいやパスタ?かと言えそうなお花も有ります。

自然の造形には、驚くと言うか太刀打ち出来ませんね。

(^_-)-☆

更にこんなモッコリが来ました。

う~~ん、顔を埋めたいような・・・・。

そろそろ、妄想に取り付かれたようです。

沢山の菊がモッコリとしたように見えるのは、妄想でしょうか?

この様な菊を作るには、大変な手間が掛かるのです。

 

更に白い大輪が咲き誇ります。

またこの様な、けんがい菊も。

まるで、古木が紅葉したかに見えますね。

 

ここ二本松は、先の戊辰戦争で少年隊も戦った歴史が有るのです。

今回の菊人形展は、幕末、明治に掛けての場面が再現されていました。

城内に有る滝の両側に黄色い小菊が配置されており、良い雰囲気を醸し出しています。

足元には、西洋菊でしょうか?

そして、菊の生け花、フラワーアレンジメント、オブジェの展示も有りました。

こんなウエディングドレスも

外に出ますと、まだまだ大輪が

滝に合わせ配置された、シンボルオブジェです。

更に更にこんな大輪も

なんともはや、言葉を失いますね。

最後にはミッキーも居たのですね。

菊の花に酔いました。

足が地に付かない感覚なのです。

 

正気に戻るには、玉コンニャク?!

食べ歩きながら、待っているコルドバンクスに向かいます。

 

さ~~~て、今夜の温泉は何処にしましょうか。

 

 

つづく


木曾三川公園には良いお花が

2018-10-13 12:17:29 | 花紀行 秋

<スイレンも色とりどりです>

今日は昨日に続き、木曾三川公園の花々です。

実は昨夜出立し久しぶりのミニキャラバン中なのですが、少々訳有って待ち時間でブログUPしています。

(^^♪

場内に入りますと、珍しいスイレンに遭遇したのです。

花弁の形、色合いがまるで作り物のようです。

大きな瓶に植えられ、どれも見事なお花を咲かせていました。

スイレンはあまり見た事が無いのですが、こうも見事なお花を咲かせたのですね。

柔らかそうな花弁、薄いグリーンの葉と茎!

自然とはこうも巧妙なのでしょうか?

これも自然の産物とは思えない程の咲きようです。

菊かと見がまうほどのピンクのスイレンです。

更にこんな咲きようも

見事なスイレンに出会えたものです。

わざわざ出掛けて来たかいが有ると言うものです。

(^^♪

スイレン最後の1枚です。

更に奥に進みますと、コキアが色づいていました。

イエローコスモスも通路沿いに咲きます。

芝生広場には色とりどりの簡易テントが沢山、立ち並んでいました。

ここで、日長一日のんびりとされるのでしょう。

日陰にはキイロ彼岸花が咲いていました。

何故か付近では、マツタケの香りがしたのですが、何処かに隠れているのでしょうか?

さ~~~て、一回りしましたからそろそろ帰りましょうか?

余りの好天気で暑く、帰り道の定番、アイスクリームを舐めながら。

久しぶりに良いお花たちを愛でる事が出来ました。

この夏は極暑の所為か、お花が少なかったような。

少しは取り戻したようですね。

これからは紅葉でしょうか?

おっと、その前に食欲の秋も忘れないようにしなければ。

 

取り敢えず栗きんとん辺りからでしょうか?!

 

 

ブログランキングに参加していますので、、ランキングバナーをポッチとして下さい。

励みにさせて頂きます。

コメントもよろしくお願いいたしますネッ。