JR紀勢本線からJR参宮線が分岐する要衝となっている多気駅(たきえき)です。
JR紀勢本線で亀山駅(かめやまえき)と新宮駅(しんぐうえき)迄の間はJR東海の管轄で、非電化の路線になっています。新宮駅から先で和歌山駅迄は、JR西日本の管轄で直流電化されています。非電化区間は鉄柱や架線が無いので構図が決めやすくて、私は好きです。
多気駅のホームには、時代を感じさせる跨線橋があって、ここでSLが停車していたら絵になるな、と思いながらシャッターを押しました。
JR紀勢本線で亀山駅(かめやまえき)と新宮駅(しんぐうえき)迄の間はJR東海の管轄で、非電化の路線になっています。新宮駅から先で和歌山駅迄は、JR西日本の管轄で直流電化されています。非電化区間は鉄柱や架線が無いので構図が決めやすくて、私は好きです。
多気駅のホームには、時代を感じさせる跨線橋があって、ここでSLが停車していたら絵になるな、と思いながらシャッターを押しました。
