気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

平城宮跡を走行する 『観光特急 あをによし』 (奈良県)

2024年01月27日 | 近畿日本鉄道
平城宮跡の朱雀門のすぐ前を近鉄奈良線が東西に走行しており、朱雀門から徒歩で数分の所に踏み切りが有って通過する電車を何度も撮りに行ってます。踏切から東方向の奈良市内中心部方面を見ると、線路が大きくカーブしており列車の正面を狙うことができます。

そのポイントから近鉄奈良駅から折り返して接近してきた 観光特急「あをによし」の正面をねらいました。左側は近鉄奈良駅へ向かう “普通の下り特急電車” です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃止された「旧恵美須町停留場」・阪堺電気軌道(大阪府)

2024年01月24日 | 阪堺電気軌道
大阪市と堺市を結んで走行している路面電車、阪堺電気軌道阪堺線の起点停留場の恵美須町停留場です。この停留場は2020年2月に廃止されて、ここから100mほど南側に移設されました。

昭和の雰囲気満載のこの停留場近くの会社に以前、勤務していた事が有りました。ここへは何度か撮りに出かけていて懐かしく思いながら “蔵出しの写真” を整理しました。ここ3年程は行ってないので、今度は移設された新しい『恵美須町停留場』を撮りに行きたいと思ってます。

この時のフォトチャンネルも新規追加致しました。

入った正面奥がホームになってます。






赤い電車が接近してきましたが、新しい駅は写真左奥の方に移設されてる様です。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの平城宮跡・近鉄奈良線(奈良県)

2024年01月11日 | 近畿日本鉄道
真冬の平城宮跡へ行ってきました。当然の事 下草は枯れて茶色い光景が広がっており、常緑樹以外は木の枝に葉は1枚も無く寒々しい光景が広がってました。第一次大極殿方向を見ましたが、真冬の光景が広がってます。


第一次大極殿から南方向の近鉄奈良線の方へ移動しました。左側に落葉した樹木が並んでますが、これらは桜の木で春には満開の桜で美しい光景を目にする事ができます。現在は木の枝が見えるだけで味も素っ気も無い状況ですが、早く春の桜の季節が訪れるのを楽しみにしています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR山口線 SLやまぐち号(山口県)

2024年01月10日 | JR西日本エリア
新しい年、2024年がスタートして最初の更新となります。本年もどうぞよろしくお願い致します。

JR山口線の篠目駅(しのめえき)で『SL やまぐち号』の発車です。この駅はSL時代の象徴的な設備であるレンガ造りの給水塔や腕木式信号機が線路脇に有って、国鉄時代の雰囲気が色濃く残っています。私が撮りに行ったポイントの中ではSLと絡めて撮るのには一番の好みのポイントですが、奈良県在住の身にとっては山口県は遠い・・・・・・・・・

上りSLの発車を角度を変えて二日間で撮りました。

【撮影:2011年5月3日】


【撮影:2011年5月4日】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする