気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

大阪国際空港 着陸態勢 !   

2015年01月30日 | 空港/航空機
ID:qws1bf

一昨日(1月28日)に大阪国際空港の滑走路延長線上にある撮影ポイントでの写真をアップしました。今回は、そこで着陸態勢に入った航空機を下から狙った写真他をまとめました。
この時の様子をまとめたフォトチャンネルも新規追加致しました。

航空機の“ 腹 ”はこんな事になっているんですね。通常ではあまり間近で見る機会はありませんが、ここでは頭のすぐ上を飛んで行きます!  下で大声を出せば機内へ届きそうな距離ですね。




夕暮れが迫ってきて、滑走路の進入灯が点灯されました。




夕暮れの空へ、飛び立って行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江鉄道 桜川駅 (滋賀県)

2015年01月29日 | 近江鉄道
琵琶湖の南東部を走っている、近江鉄道桜川駅です。この近江鉄道は、古い木造駅舎が残っていて、私の好きな路線の一つです。
この駅は、1900年(明治33年)開業で、駅舎は開業当時からのものが残っていました。ホームは相対式2面2線になっています。

この日は大変寒くて車を現地へ走らせている途中でも、時々雪が舞っていました。私の車には冬場は常にタイヤチェーンは積んでいましたが、夕方暗くなるまでこの沿線をウロウロしていて、道路の積雪、凍結になればヤバイと思って、この駅の写真を撮った後、午後3時半頃には現地を出発して帰路につきました。

この様子をまとめたフォトチャンネルも新規追加致しました。

上りの八日市駅行きの列車が、雪の舞う中を接近してきました。(下り線の島式ホームから狙いました。)


駅舎側の上り線ホームに入線です。


駅舎側から、下り線の島式ホームを狙いました。もう少しこの沿線で滞在していたら、うっすらと雪化粧した光景を列車を絡めて撮れたかもしれませんが、そこが悩みどころ・・・・・・・・。


上記の上り八日市駅行き列車が、下り列車の貴生川駅(きぶかわえき)行き として折り返してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず首をすくめたくなる・・・・・(大阪国際空港)

2015年01月28日 | 空港/航空機
大阪国際空港の南東方向からの着陸進入コースの真下で、空港敷地のすぐ外側を道路が通っています。車の通行は不可ですが、一般の人が普通に歩いて通行可能な通路になっている事から、“知る人ぞ知る”絶好の撮影ポイントになっています。ここからだと飛行機が離着陸する滑走路の延長線上にあるので、空港の展望デッキからカメラで狙う写真とは又一味違う写真を撮る事が出来ます。

大型機の着陸時には長い滑走距離を必要とする事から、滑走路の端の方への着陸を試みるので、かなり低空で進入してきます。カメラを構えてシャッターを押していても、思わず “わーーっ” と思って首をすくめる事もありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城 (岡山県)

2015年01月26日 | 天守閣/城跡
岡山城へ行った時の様子をまとめました。
天守閣は、1931年(昭和6年)に当時の国宝(現行の法律では重要文化財に相当する。)に指定されていましたが、太平洋戦争での岡山空襲によって、1945年(昭和20年)6月に消失しました。その後1964年~1966年(昭和39年~昭和41年)に天守閣は、再建されました。

天守の正面です。構造は4重6階で鉄筋コンクリート造りで再建されています。天守閣の入り口は、再建された現在の構造では、天守台の石垣を切り取った形で設けられています。消失前の当初の天守閣では、正面左側にある白壁の建物“塩蔵”から入って階段を上って行くのが登閣順路になっていたようです。現在の入り口は再建する際に天守台の中に新設されたもので、正面を入ってすぐの、岡山城の案内表示では「地階」と呼ばれている空間も存在していなかったようです。






平成5年の発掘調査で発見された、築城当時の石垣です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若草山 山焼き (奈良県)

2015年01月26日 | 旅行風景(近畿地方)
毎年1月の第4土曜日に行われる奈良市内の若草山の山焼きが、今年も1月24日(土)に行われたので行ってきました。

私は地元の奈良県在住ですが、あまり山焼きの撮影には行った事がなく、2012年に行って以来3年振りになります。奈良市内に住んでいる知人から、「良い場所では、昼前頃から陣取っている。」との話を聞いたので、私も自宅からは車で1時間弱の距離ですが、11時頃に出発し撮影場所として目星をつけていた平城宮跡を目指しました。

現地へ到着して最初は“朱雀門”周辺で狙おうと思い、機材を準備して行くと周辺では既に30本近くの三脚が並んでいました!
又、この平城宮跡では100台以上駐車出来そうな広い駐車場が有って、そこも3~4割方車で埋まっていました。やっぱりいい場所で撮ろうと思って、皆さん早くから来るんですね!

朱雀門から少し離れた後方に目をやるとそこでは、ざっと見ただけで 60~70人近くの人が三脚を立てて待ち構えていました。私も、どこから狙おうかポイント探しでウロウロしましたが、結局 朱雀門から離れた後方で三脚を立てて夜を待ちました。

午後6時15分頃から花火の打ち上げが有って、6時30分頃から山焼きが始まりました。写真は花火と山焼きの光景を合成しています。


同じ場所で、昼間に撮影した写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする