奈良盆地のほぼ真ん中を走る、近鉄の田原本線です。この路線は近隣を走る近鉄の橿原線や生駒線等とは、列車の運行上は孤立しており、接続していません。しかし起点の西田原本駅の北側で、橿原線とは連絡線で接続されており、ここから列車の入れ替え等が行われています。
起点の西田原本駅及び終点の新王寺駅迄で他の路線に乗り継ぐ時は、一旦改札口を出ての乗り換えになっています。
ここは単線区間になっていますが、列車の運転本数は上り下りとも1時間に3本~4本走っており、ローカルの不便さはあまり感じられません。
駅舎正面です。比較的大きな駅ですが、無人駅になっていました。

上下列車の列車交換です。

列車が接近してきました。こうして見ると、結構な勾配が有ったんですね!

駅の横から、箸尾駅に接近する下り列車の新王寺駅行きを狙いました

太陽が西に傾いて、太陽光が線路に当たって印象的な光景になったので 1枚!

箸尾駅を発車した列車が田んぼの中を進んで、葛城川の鉄橋を渡ります。


起点の西田原本駅及び終点の新王寺駅迄で他の路線に乗り継ぐ時は、一旦改札口を出ての乗り換えになっています。
ここは単線区間になっていますが、列車の運転本数は上り下りとも1時間に3本~4本走っており、ローカルの不便さはあまり感じられません。
駅舎正面です。比較的大きな駅ですが、無人駅になっていました。

上下列車の列車交換です。

列車が接近してきました。こうして見ると、結構な勾配が有ったんですね!

駅の横から、箸尾駅に接近する下り列車の新王寺駅行きを狙いました

太陽が西に傾いて、太陽光が線路に当たって印象的な光景になったので 1枚!

箸尾駅を発車した列車が田んぼの中を進んで、葛城川の鉄橋を渡ります。

