goo

鳥と紅葉

2007年12月12日 | 2007年のブログ
朝がめっきり冷え込む様になって、通勤がつらくなってきました。
通勤の道すがら、冷たい風に木の葉がハラハラと舞っています。
そろそろ紅葉も終わり、街の木々も冬の姿に変わってきました。

きょうは少し前の写真、まだ紅葉がきれいだった頃の鳥の写真です。
鳥も紅葉を綺麗だと感じるのでしょうか?。
なんとなく、紅葉を楽しんでいる様でしたよ。

 <コサギ 2007/12/2:千葉市>

 <カルガモ 2007/11/22:千葉市>

 
<カルガモ 2007/11/22:千葉市>

 <ゴイサギ 2007/11/22:千葉市>

 <クイナとバン 2007/11/22:千葉市>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

う~ん、望遠が欲しいなぁ。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日の夕暮れ

2007年12月11日 | 2007年のブログ
12月3日は雲の綺麗な夕暮れでした。
夕方、ベランダから見える雲の表情が綺麗だったので、慌ててカメラを掴んで浜辺まで走りました。
ちょうど娘が車を使っていたのです。
普段運動不足ぎみですからダメですね、思ったより疲れました。
確か娘の使っていた自転車があったはず、今度は用意しておこうかな。

(DATA:稲毛の浜の夕暮れ 千葉市 2007/12/3 SONY DSC-R1)

















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

走ってたどり着いた浜辺の夕焼け空は、ちょっと薄いモヤがかかった感じでした。
でも雲の表情が綺麗でしたよ。

goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の虫たち

2007年12月10日 | 2007年のブログ
12月9日の日曜日は紅葉の散り行く様を見に、郊外を散策してきました。
もう既に赤いモミジは大半が葉を落とし、道端や池の縁を沢山の落ち葉が彩っていました。

雑木林もずいぶん葉を落としました。
葉を落とした枝先の向こうには、冬の青空がまぶしく輝いていました。
落ち葉を踏みしめて歩いていると、足元に1匹の蝶がいました。
枯葉の上にひなたぼっこに出てきたムラサキシジミの様です。

いよいよ蝶も見かけなくなりましたね。

 <ムラサキシジミ♂ 2007/12/9:千葉市>
久しぶりに見かけた綺麗な♂でした、♂は紫の部分が丸く広いのが特徴です。
この日見かけた蝶はこれ1頭でした。

 <ムラサキシジミ♀ 2007/12/2:千葉市>
こちらは先週撮った♀、♀は♂より明るいブルーで青の面積がやや狭いのが特徴です。

 <ムラサキツバメ 2007/12/2:千葉市>
先週はまだ少し蝶がいました、これはムラサキツバメ。
ムラサキシジミに似ていますが後翅に短い尻尾があります。

 <ヤマトシジミ 2007/12/2:千葉市>
ヤマトシジミもまだいました、丈の短くなったセイヨウタンポポで蜜を吸っていました。

 <モンシロチョウ 2007/12/2:千葉市>
すっかり冬の花に植え替えられた花壇ではモンシロチョウが寒そうにしていました。
翅の裏が黒っぽくなって、まるで春型の個体の様になっていました。

 <ヒメアカタテハ 2007/12/2:千葉市>
ヒメアカタテハもまだいましたが、寒いせいかひなたぼっこに専念している様でした。
地面にベッタリ止まるばかりで代わり映えしないので前から撮ってみました。
こんな時、フリーアングルのフルタイムライブビューは便利です。

 <アキアカネ 2007/12/2:千葉市>
久しぶりにアカトンボを見つけました。
敏感なトンボももう手で触れるまで逃げようともしませんでした、そろそろ風前のともし火かな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そう言えば、池でモミジの落ち葉を撮っていたらイトトンボがまだいましたよ。
見失ってしまいましたが、オオアオイトトンボだったかな?。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮とモミジ

2007年12月09日 | 2007年のブログ
日本の美しい秋を代表するモミジの紅葉。
昔から日本画などにもずいぶんと描かれていますね。
山や水辺ばかりでなく、お寺や木の橋など日本的な風情にもとても良く似合います。

泉自然公園のモミジはほとんどが池の周りに植えられたもの。
残念ながらお寺の屋根や橋はありませんが、一番奥は蓮池になっています。
枯れた蓮との対比が好きで、紅葉の時期にはいつも撮っています。
でも今年はあまり気に入った構図が見つけられませんでした。
少しですがアップしておきます。

(DATA:2007/11/22 千葉市泉自然公園 SONY DSC-R1)














~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

街の木々も随分葉が落ちてきました。
いよいよ冬景色になってきますね。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨

2007年12月08日 | 2007年のブログ
閉山直前の上高地へ行ってから約1ヶ月が経ちました。
時々ポツポツとアップしていましたが、きょうが最後。
山と平地では随分季節が違うものですね。
1ヶ月経って、やっと平地の季節も追いついてきました。

最後の上高地は、冷たい雨に濡れていた季節の名残りたちです。

 <ノリウツギ 2007/11/10:長野県上高地>
夏の間虫の集まっていたノリウツギは、冬に雪が積もってもその姿を留めます。

 <??? 2007/11/10:長野県上高地>
これは何でしょう?、シラカバかハンノキの仲間でしょうか。

 <ナナカマド 2007/11/11:長野県上高地>
これはナナカマドでしょうか、ナナカマドは鳥が好まないので実が残るとか。

 <??? 2007/11/10:長野県上高地>
これは何の葉でしょうね、雨に濡れて冷たそうです。

 <カラマツの実 2007/11/11:長野県上高地>
葉を落としたカラマツの枝には、可愛いマツボックリが。

 <マユミ 2007/11/11:長野県上高地>
マユミの赤い実は随分無くなっていました。
落ちたのかな?、鳥が食べた?。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

木の実はよくわかりませんね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の紅葉・4

2007年12月07日 | 2007年のブログ
年末に向かって仕事がいそがしくなっているのに風邪をひいてしまいました。
ブログの更新もみなさんへのお返事も遅れ気味です。
ご容赦ください。

さてきょうは里の紅葉の4回目、ちょっとアップの輝くモミジです。
もう千葉市内の街中でもちょうど見頃になりました。
最近寒い風が吹いているので早い木は散り始めましたね。
週末お天気が良かったら、最後の紅葉を撮ってこようかな。
でもその前に風を直さないと・・・。

(DATA:2007/11/22 千葉市泉自然公園 SONY DSC-R1)
















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

寒くなって風がはやってきました。
みなさんもお気をつけ下さい。
写真撮れなくなっちゃいますよ!。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の秋・4

2007年12月05日 | 2007年のブログ
沢山の蝶が見られた11月25日の南房総の山里。
最終回のきょうはシジミチョウです。

残念ながらこの日は房総を代表するルーミスシジミは見つかりませんでした。
それでも暖かだったこの日は、菊やセンニチコウの花に沢山のシジミチョウが舞っていました。
今年はあと何日こんな小春日和があるんでしょう?。
こんなに蝶が見られるのは、今年はもう最後かも知れませんね。

 <ベニシジミ 2007/11/25:千葉県君津市>
翅いっぱいに太陽を浴びるベニシジミは精一杯生きている感じがしました。
もう千葉市あたりではほとんど見かけなくなりました。

 <ベニシジミ 2007/11/25:千葉県君津市>
夏の間黒っぽかった翅もすっかりオレンジが広がって、春型の様になってました。

 <ウラナミシジミ 2007/11/25:千葉県君津市>
センニチコウの花畑にウラナミシジミが沢山いました。
関東でも大半の地域では冬を越せずに死滅してしまう南方系の蝶ですが、このあたりなら越冬できるのでしょうか?。

 <ヤマトシジミ斑紋異常 2007/11/25:千葉県君津市>
菊で蜜を吸っているヤマトシジミの中に、やたら黒紋の目立つ個体がいました。
どうやら斑紋異常の様子、話には聞いていましたが初めて見ました。

 <ヤマトシジミ 2007/11/25:千葉県君津市>
で、こちらが普通のヤマトシジミ。感じが違いますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけの画像>
 <山湖の紅葉 2007/11/25:千葉県君津市>
今回蝶や花を撮影した所の近くの池の紅葉です。
常緑樹の多い房総も少し山に入れば紅葉が見られます。
山と言ってもせいぜい標高200m~300m程度ですが・・・。


goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の秋・3

2007年12月03日 | 2007年のブログ
房総の秋、1回目2回目と蝶が続きましたのできょうは花。

関東はもう紅葉も終盤、北関東ではもう枯葉舞う季節となってきました。
でも暖かな南房総はまだまだ秋も真っ盛り、野の花たちもまだ沢山咲いていました。

 <リュウノウギク 2007/11/25:千葉県君津市>
リュウノウギクがあちこちで咲いていました。
ヨメナやノコンギクなどのシオン属ではなく、栽培種の菊と同じキク属の花です。

 <アキバギク 2007/11/25:千葉県君津市>
こちらは房総特産のシオン属のアキバギク、別名清澄菊とも呼ばれています。

 <アキバギク 2007/11/25:千葉県君津市>
花はシロヨメナに似ていますが、葉の幅が広く短い葉柄があります。
草丈も20cm~30cmくらいの小さなものが多い様です。

 <ダイモンジソウ 2007/11/25:千葉県君津市>
崖にダイモンジソウが咲いていました。
北関東あたりの渓流では良く見かけますが、ここ房総でも結構咲いていました。

 <リンドウ 2007/11/25:千葉県君津市>
リンドウもまだまだ見頃です、初冬の低い陽を受けて青く輝いていました。

 <リンドウ 2007/11/25:千葉県君津市>
リンドウは日当たりが良い程赤味が強くなる様ですね、ちょうど来客中でした。

 <アキノタムラソウ 2007/11/25:千葉県君津市>
まだアキノタムラソウも咲いていました。
夏の終わりから咲く花ですが、こんなに遅くなっても咲いているんですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さすが南房総は他の地域とはちょっと違いますね。
1月に水仙を見に行くと、オオイヌノフグリやハルノノゲシが咲いているんですよ!。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の白樺

2007年12月01日 | 2007年のブログ
里の紅葉と小春日和の蝶が続きました。
きょうはちょっと趣きを変えて、初冬の白樺。

晩秋から初冬に向かって木々が葉を落としてくると、白樺の白い幹が目に付きます。
青々とした沢山の葉を繁らせた初夏の爽やかな印象とはうって変わって、
その白い冬木立の姿からは、厳しい冬に向かう凛とした風情を感じさせます。

(DATA:2007/11/10 長野県上高地 SONY DSC-R1)

















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

土曜日は遅くまで仕事の予定が入っています。
コメントのレスは遅くなるかな?。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   次ページ »