My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

今年は神渡は・・・

2011-01-14 11:09:52 | 信濃の国だより 1
今日は仕事で諏訪へいきました、ちょっと諏訪湖をのぞいてみると

ちょうど半分が6割ぐらい凍っていました。

しかし夕方の諏訪湖は寒い・・・

底冷えがするという感じで、長野にいるよりこちらの方が寒く感じます。

かももかわいそうに泳ぐところが少なくなり、湖岸にあがっていて

反対にからすが、大きな顔をして氷の上にのっかっています。

今年は神渡が見られるかもしれません、来月あたりいけるかも

是非見てみたいと思ってます。

湖全体が凍って湖が真ん中を一直線で氷が盛り上がり湖を渡るような風景です。
コメント

中山道を歩く 八幡宿~長久保宿 5

2011-01-11 18:10:46 | 中山道完歩記録(信濃路)
笠取峠の登り、歩道の雪は結構ある・・

何の足跡だろうか・・・・結構ある同じ足跡・・

歩道を横切って藪の方へ入っていってる足跡ですが

どうも足が揃ってるところをみると 野うさぎかもしれない  きっと・・・

軽く汗をかいて笠取峠に

壁に昔の笠取峠の絵図が描かれていました

昔はっこんな感じだったんだろうかな、こんなに高い峠でもないんだけど

しばらく国道をくだったあと・・右に旧国道がありそこが中山道になります

ひたすら雪道を下って行きます・・


結構すべるすべる・・・

普通のウォーキングシューズをはいてきたので、これが間違いだったなあ・・・

登山靴できたらよかった・・ビブラムですべることはなかったのに・・・

おまけですが・・・・

すべるということでバイパスにある看板

そして長久保宿に入ります・・・

続・・・
コメント

望月 長坂の道祖神

2011-01-11 11:04:10 | 石仏・道祖神

望月宿に入ったところ長坂の石仏群に道祖神が祭られていました。

安曇野型の道祖神です・・

歩いたのが1月8日 まだ松の内なので注連縄をして祭られていました・・

野ざらしなのですがきっちり集落のかたが祭られてるのだなと実感しました
コメント

寒い朝

2011-01-11 11:02:33 | 信濃の国だより 1

寒い朝・・・この冬一番の寒さ 気温は氷点下9度だった

ファンヒーターを付けたら室温は2度、寒いはずだわ・・

寒い一日だった 昼も気温は0度に届かないしほんとに寒い

これからこんな日が続くみたいです

しかし北海道のことを思えば暖かい方です、道北の名寄あたりでは最低気温

マイナス19度とかみたいです。

はやく春がきてほしい・・・

コメント

三屋清左衛門残日録  藤沢周平

2011-01-11 11:01:08 | 読んだ本

今年の本 読み始めは藤沢周平です 正月実家に帰った時に読みました。
家督を息子にゆずり、隠居の身の清左衛門が毎日 日録をつけるのが日課を書く

ことを自らに課していた・・・

もう世間からは離れた身としてすごしていたが・・

藩の執政は紛糾の渦中にあった、そしてその渦中に隠居の身でありながら

まきこまれていく・・・

話の中で若かりしころの友人も登場し昔を振り返ることも多い

昔の友人に会うことで物語が少しずつ進んできて藩の紛糾に巻き込まれていく

ストーリーです。

藤沢周平の後期の作品

いぶし銀の筆が光る作品といえます。

しかし、隠居の身が主役ということで、自分にはもうひとつしっくりこなかったというのが

正直なところ・・・

隠居まではあと10年以上あるので、まだまだ隠居というのはピンとこないので

それに停年になっても、まだなんらかの仕事をしようと思ってるので

やはり隠居ということにぴんとこないのです。

しかし晩年の藤沢周平らしいものがたりでした・・・

今年の読み始め
コメント

寒い朝

2011-01-11 00:01:31 | 単身赴任の日々

朝、寒さで目が覚めた、時間は5時・・・

さぶ・・・

カーテンを開けたら窓が真っ白に凍ってる

窓を開けようとしたがあかない、完璧に凍りついていた
寒い朝・・・この冬一番の寒さ 気温は氷点下9度だった

ファンヒーターを付けたら室温は2度、寒いはずだわ・・

寒い一日だった 昼も気温は0度に届かないしほんとに寒い

これからこんな日が続くみたいです

しかし北海道のことを思えば暖かい方です、道北の名寄あたりでは最低気温

マイナス19度とかみたいです。

はやく春がきてほしい・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
コメント

中山道を歩く 八幡宿~長久保宿 4

2011-01-09 18:17:23 | 中山道完歩記録(信濃路)
茂田井宿をあとにして芦田宿へ向かいます・・・・

浅間山から湯の丸山までのパノラマ・・・ 浅間山は噴煙をあげていない、最近は火山活動

が少し弱くなってきてると新聞で読みました

芦田宿に到着、ここの宿場町は立科町役場もあり中心地でもあって、得意先もあって

いつも車できてるので、あまりこれといってはありません・・・

ところどころ宿場らしい感じもしますが・・・さほどでもありません・・

本陣宿あと・・・

そしてこの看板に??こんな地名て・・・・?


いくらなんでも、こんな単純な地名ないやろ・・・

地元で昔から町・・・て普通に読んでたのが正式な地名になったんだろうな・・

芦田宿をあとにしてここから笠取峠への登りです

車ではバイパスを何回も通ったこともあってだいたいの感じはわかります

登り始めは・・・・

松並木が保存されてる石畳の道で、県の天然記念物にもされているところです

少し雪が残っていてる程度で歩くには問題もない・・・

休憩所があったのでそこで昼食、今まで歩きの教訓から絶対街道沿いにはコンビニと

めし屋はない・・長野でおにぎりとパンを買ってきました。正解ここまでまったくコンビニなし・・


そして松並木をすぎて、国道沿いに笠取峠へ向かいます

国道は徐雪もされていて雪もひとつもありませんが、歩道はきっちり雪があります・・・

続・・・・
コメント

中山道を歩く 八幡宿~長久保宿 3

2011-01-08 18:22:11 | 中山道完歩記録(信濃路)
望月宿をでて次の宿場が芦田宿ですが、その間に

間宿として茂田井宿があります。

とってもすばらしい宿場でした、この近くは仕事で通ることもありますがほとんど国道

を通るので気が付きませんでした

昔のままの姿を残しています、宿場には店が一軒もなくそれもとても静かな感じが

していいです、宿場には小川が流れ、川も寒さで凍っていましたが

大きな造り酒屋 武重酒造の建物がとても立派でここを中心として町が形成されてる

ようです

中は資料館になってるようですが・・・

だれも人の気配もないのと先を急ぐので外から見学するだけに

もう一軒造り酒屋がありました・・・

大澤酒造

そして宿場からも浅間山が見えます・・・

今日は後ろに浅間山を見ながらの歩き旅です


コメント

東山魁夷 池田満寿夫展 信濃美術館

2011-01-08 11:05:08 | ミュージアム
1月4日にふらっと善光寺詣りをしたあとに、信濃美術館にいってきました。

東山魁夷美術館と併設になってるので共通券を買って鑑賞することにしました。

東山魁夷美術館では 創作の秘密・・作品ができるまでという展覧会をやっており

一つの大作ができるまでの試作品などが比較できるよう展示されていました。

東山魁夷の作品を見るに当たり、たまたまウォークマンでキースのカーネギーと

Radianceの中の静かな曲を選んで聴きながら鑑賞しました

これて・・ キースのソロピアノと東山魁夷の作品はとてもマッチするではありませんか

これは贅沢な感じだな、あらたな美術鑑賞の方法かもしれません。

一番気にいった作品が 京都の町並みに雪が降る絵で「年暮る」

新年なので、カフェで桜湯のサービスをしていたので、いただきました・・・

そして信濃美術館へ

池田満寿夫展・・・・

いまいちあまり好きでもないのですが・・

この展示はタイトルは すばりエロスの世界

よくわからない・・このエロスの世界が理解しきれないなあと

エロからエロスの世界への進展が自分ではできません(笑)

エロはエロです エロが芸術になるのが自分では理解できない

週刊実話 週刊大衆の世界から・・ 小林ひとみ(古い!)から進化しないのです(笑)

「刺激的な描写がありますのでご注意ください」と注意書きがありましたが・・

たしかにもろだしの絵ですが・・そこは池田満寿夫ですから、さほど刺激はうけません(笑)

たぶん袋とじをあけるときの方が刺激がある(笑)

悲しいかなこのエロスの世界は十分に理解できなかった・・・・

展示はされてないのですが池田満寿夫でも好きな絵はあります。

楽園に死す・・・・

しかし東山魁夷と池田満寿夫の作品を続けてみるとは両極端でギャップが大きかった。
コメント

中山道を歩く 八幡宿~長久保宿 2

2011-01-07 18:27:29 | 中山道完歩記録(信濃路)
望月宿へ下ります・・・

途中、百沢に祝言道祖神がありました。

安曇野系の道祖神ですが、通常神装が通例なのですが、この道祖神はとても珍しく

宮廷貴族の男女が酒を酌み交わす道祖神です、とても貴重な道祖神とのことです。

こういうのは見たことは初めてです、酒を酌み交わすというのが面白い


瓜生坂の一里塚


そして望月宿に入っていきます。

途中 長坂の石仏群がありました。

望月宿はそこそこ昔の面影をのこした宿場町で、結構大きな宿場町であるような

雰囲気です。

こんな一軒の旅館が・・・とても雰囲気がいいのでこんな感じの旅館に泊まってみたい

もんです、宿泊する客の多くが中山道歩きの客だろうと思われます・・


旅籠あとの家が並びます・・・・

もともとは下駄屋だったのでしょう、普通の家の前にでかい下駄がつるされていました・・

下駄屋の看板というのでしょう、酒屋の杉玉のようなものでしょう

それにしても、ここまで歩いてる人はだれもいない・・

コメント

駅までの道をおしえて

2011-01-07 11:00:21 | 読んだ本

久々に何年振りかで伊集院静の本を読んだ

短編集です、タイトルの駅までの道をおしえて・・・

小学5年生の女の子ともうがんで死期が近い老人(喫茶店のマスター)との

犬を通じてふれあう、ハートウォーミングなものがたり

舞台は川崎~横浜あたりの海岸沿いのようで、昔あたらしい電車の線路を造るのに工事

が途中になっておわつてしまった、駅の跡地・・

本の内容もとてもあたたかい内容ですが

この表紙の絵がとても気に入ってしまった

まるで自分の娘を見ているような絵が

とてもほのぼのとしてしまいます。

今日は信州は厳しい寒さです、外は氷点下6度

こんな寒い日は美しいスタンダードとハートウォーミングな本が

一番の薬になります・・・
コメント

中山道を歩く 八幡宿~長久保宿 1

2011-01-06 18:34:12 | 中山道完歩記録(信濃路)
1月8日歩く

朝から厳寒、朝おきると窓は白く氷が分厚くはっていた・・一体何度なんか、部屋の中もものすごく寒い・・ あとでわかったのですが長野市内は最低気温マイナス8.2度 どうりで少々寒さは

強いはずなのんですが、今朝はどうしょうもなく寒い

なんとか寒い中、長野駅までいってしなの鉄道の小諸行きに乗り込む・・

小諸の終点で降りて、ここから千曲バスで出発の八幡まで30分 きたバスは小型のバス

客は最後まで自分一人のタクシー状態でした

八幡神社前でおりて、ここは去年6月に軽井沢から歩いて最後の地点です。

八幡神社にとりあえずおまいりを軽くしました、

結構立派な門、かなり歴史を感じます・・・

八幡宿はさほど昔の面影がのこってる感じもなく、そのまま通過・・

後ろに浅間山を見ながら歩きます・・・それにしても寒い

佐久のあたりは気温が特に低い土地柄、長野よりまだ寒く感じる歩いても温まらない・

県道からはなれて、旧道を歩きます・・少し街道の雰囲気がでてきたのか少し山の中の道

です・・雪はそれほど多くなく、しかし路面は結構つるつるです


望月まではもうすぐ、この峠を越えてくだれば望月宿です
コメント

散歩

2011-01-06 10:56:32 | ふるさと京都はなし 1
正月 京都の実家ですごしました

今年は毎日体を動かすということで・・とりあえず散歩・・運動になってませんが

家をでてすぐのところ、石畳になっています、こうしてみるといい感じだな・・・

けれどこの通りもこどものころからは様変わりしたような、古い家はなくなって

新しい京風の家が建って、とてもきれいになりすぎてるような気がする、観光向きの

意識が強いようだな

大黒町の石神様・・ こどものころはこんなんあるとは思わなかった

本隆寺と聖天様との間の道

以前、見た映画でクローズドノート あのエリカ様で有名な・・・でここを竹内結子がバイクで

走っていたロケの道です。

首途八幡宮(カドデ)です、源義経が奥州へ旅立つ地ということで、もともと金売り吉次の

屋敷があったところです。

こどものころはもっと栄えていた神社の記憶があるのですが、今は訪れる人も少ないです

こどものころこの神社で鳩笛を買ってもらった記憶があるのです・・・

とりあえずお参りしました、がお参りしてるのは自分だけでした・・・

今出川通りを千本へ

ミヨシ堂の時計台

この時計台は何年たってるのだろうか・・・自分がものこころついた時にはあったので

相当の年月だ・・

こどものころの待ち合わせで時計台の下、時計があるので時間もよくわかるし・・

このとなりに京都信用金庫があるのですが昔は二階がKBS京都のサテライトスタジオ

があって、よく公開番組をがきのころ見にいきました。

よく当時若かりしころの釣瓶がきてました・・

あと記憶するに・・ 内藤やすこのサインをもらったり・・ あと城みちるもきてたなあ・・

たしかデビューしたての相本くみこもきてた(鶴光のオールナイトニッポンをおもいだしますが・・  あ・・ いい・・・ もと・・)

そうだ!河島英五も、当時は河島英五とホモサピエンスできていた

なつかしいなあと思いながら正月の近所散歩

こどものころ、毎日近所の悪がきたちと遊んだ路地はほとんど変わらずそのままの姿だった・・・・
コメント

あぶり餅

2011-01-05 10:54:38 | ふるさと京都はなし 1

毎年のように 今宮神社に初詣

お参りのあとに、娘たちがあぶりもちにいかないと正月こないなんぞいうので

今年もあぶり餅をいただきました。

二軒 かざりやと一文字屋 どちらにいくかなあと考えながら

小さいころから行き慣れたかざりやの方へ

店のおもてではこおばしい、あぶりの香りが・・

ここはほんとに昔からかわってない・・

むかしのままの店

味もむかしからかわってない、なんともいえないこの味噌だれがおいしい

向かい側の一文字屋とはこのみそだれが微妙にちがう感じです。

こどものころはよく、連れてきてもらった、こどもながらにこの味噌だれがとても

好きでした、たしかあのころは一皿200円ぐらいだったと思いますが

今は一皿500円、少々高いような気がします。
コメント

雪の大渋滞

2011-01-04 10:52:49 | 単身赴任の日々
甘かった・・・・

京都には31日に帰りましたが、大変なことになりました。

31日の夕方に長野をでて京都に12時ごろ帰ろうと思ってましたが

30日の朝のニュースで西日本で大雪

そしてマサヒさんから朝TEL「美濃は雪が降り続いているから、気をつけないといかんよ」

と・・美濃は雪か・・去年と同じだなと思いつつ

実家から電話「雪が積もってるから早く帰った方がいい」

そうか・・・そしたらと早い目に出ることに

長野を昼1時に野沢菜を買って出発、普通に行けば夕方6時までには京都に着くはず・・

長野はさほど寒くなく、とても晴天!おだやかな年の瀬です

順調にいって恵那山トンネルを超えると雪がちらちら・・・交通情報を聴いて・・あせりました

雪の為、栗東から京都南まで通行止め、新名神も草津まで通行止め

おまけに、八日市から関ヶ原まで渋滞38K!!

頭を冷やしてどうするかいろいろ考えて、これは名阪国道で奈良から入るか・・と考えましたがここも四日市あたりで30K渋滞・・あかんこれもNGや・・

ということで下から行くぞということで大垣インターで降りました、これが夕方4時すぎ

大垣でももう雪が歩道にありました、ここからだんだん関ヶ原に向かうにつれ雪が・・

垂井あたりで完璧に雪道に 関ヶ原では前が見えないぐらいの雪に・・・・

そして米原では猛吹雪、そして渋滞です 路面がこちこちでつるつる

ここから彦根までは大渋滞・・・米原から彦根までは1時間半かかりました。

まいったなあ・・・これでいけばかなり遅くなるなと

10月に歩いた中山道も・・・

近江鉄道の鳥居本駅も雪ですっぽりです


まさか、ここまで雪が降るとは思わなかった・・・・

まるで長野県北部のような感じです

渋滞のわけがわかりました、米原から彦根へ向かう途中の峠で大型トラックが立ち往生

乗用車も立ち往生です

彦根で念のためガソリンを満タンにして、コンビニでパンを買って

彦根を過ぎると、結構8号線は雪道でこちこちですがスムーズに走りました。

いい調子と思いながら栗東をすぎて草津で大渋滞・・・

国道をあきらめて草津駅から近江大橋に向かっていきます、また近江大橋も渋滞

橋を渡っても浜大津へ大渋滞・・・この時点で夜8時半

渋滞を避けて膳所から町の中の細い道を進み、浜大津へ

ここでストップです・・・びくとも動きません、半分開き直ってウォークマンに落語がたっぷり

はいってるので聴きながらまちますが 動きません・・

車を降りて国道を見にいくと、まったく車が動かない状態、たぶん逢坂山で立ち往生してる

車が多いんだろうな・・・ と雪の準備して車走らせよボケ!!と怒っても

ネクスコも何が通行止めや!さっさと除雪車走らせて徐雪せんからや、長野やったら

さっさと除雪車だして通行止め解除になるのに、何考えとるボケ!

と怒っても始まらず・・ここは長野と違って雪が降ったらこんなことにあんるんや・・

とあきらめて

また落語・・・もうしびれをきらして・・・

しびれをきらして、山中越をいってみるかと、浜大津から近江神宮へ向かいます

予想以上の雪・・山中越の雪が想像つくようです、これは覚悟きめていくか・・・

埋もれるような雪ではスタッドレスはいてるけど無理だし、念のためチエーン積んでるのでいけるか・・

さすがに山中越へ向かう車はほとんどありません(かなり不安・・・)

急な坂道を登ります、予想通り雪は深い、途中で溝にはまり車を置きっぱなしにしてる車が

6台、登り切れず捨ててるくるまが3台 立ち往生してる車が1台 わあとんでもないことになっとる・・・

慎重にスノードライブモードに入れて20Kで登っていきます、溝はあるしすべったらアウト

なんとか比叡山ドライブウエィーの料金所まで登り切ってほっとして、時計を見るともう12時

半!!年を越してしまった・・・・

そして下りは慎重に下りなんとか京都市内に・・・

家に着いたらもう1時を回ってしまった・・・

そして・・・・

年を越してから・・年越しそばを食べたのでした(笑)

ひどい年越しになってしまった・・・先が思いやられるぜよ(笑)
コメント