
白菜が安いですね・・単身生活というのに一玉100円につられて買ってしまった。
さてどう食べるかと考えながら、だしで煮る?白みそが残ってたなと 白みそを入れる・・・??
ついでに餅がまだ丸餅が残ってるなあ・・入れるか
結局 白みその雑煮ではないか・・
かつを節をのせて頂くのです。
京都では白菜は入れない、餅と白みそかつを節だけです。
白菜からのたまたま雑煮になった。
白菜入りの雑煮もおいしいではないか
沢山作ったので次の日の朝、丸餅を二個入れてまた煮る
雑煮とヨーグルトで朝食終わり、このパターン3日連続だ、そろそろ飽きてきた。
次はぜんざいにしようか・・・
野菜が安いのでついつい買いすぎて冷蔵庫には入りきらないが台所は寒いからいいか・・
早々思い出した、長野でホームセンターに野菜保管の発砲スチロールの箱が売っていた??
アパートで玄関にキャベツをおいていて、朝凍っていた、なるほど長野では冬は凍らないように
保管の箱にいれるのね。
ホームセンターでは秋になれば りんご!て書いた段ボール箱を売っていたなあ
今朝テレビを見ていて長野からの中継で雪がまったくない長野が写っていた、市内の裏の飯綱山も雪はうっすら
懐かしいなあ・・ どこに住みたいといえばやはり長野だろうな・・
料理は冒険ですね^^
京都のお雑煮は白みそなんですね~
雑煮にかつぶし、北にはない発想なので
今度やってみよう!(^^)!
kenさん痩せますよ
この食事メニュー・・・
今ランチパック全国メニューを一つ一つ
食べていってます^^;
白菜が安いのでたすかります。
ふつうにだしで煮てたべようかとおもぅたが雑煮になった。
ですね調理は冒険ですね、うちの嫁も冒険をよくしますよ。のこり汁でアレンジしてとかいうのが多いです。
京都の雑煮は甘くておいしいですよ
痩せないとやばいですよ、今日からごはんに大麦を
まぜました。