海野宿から上田に向かいます。
千曲川の真横の大屋のお堂
以前は古い仏が祭ってたようですが、今はあたらしくカラフルになってます

しばらく千曲川ぞいに歩きます、あたたかい冬の日 のんびりする
千曲川といえば・・・島崎藤村の千曲川のスケッチ それと・・五木ひろしの歌♪千曲の流れに・・・思い出す信濃の旅よ・・演歌ですがこの曲は結構いいですね
春の杏の咲く 信濃の春という感じです・・・
そういえば北国の春 千昌夫、もたしか北佐久郡がどこかがモデルでした・・・

以前もきた信濃国分寺にたちよりました。
三重塔が美しい古寺です
お参りを、ここの本尊は薬師如来 健康でありますように
それと・・・娘の受験を・・


上田市内にはいるころにもう日が傾いています、もう時間は5時前、駅までいそぎます。
さてと歩数は35000歩 距離にして25K そこそこ歩きました。
でもやはり アスファルトの上をあるくおは山道と違って疲れる・・・
千曲川の真横の大屋のお堂
以前は古い仏が祭ってたようですが、今はあたらしくカラフルになってます

しばらく千曲川ぞいに歩きます、あたたかい冬の日 のんびりする
千曲川といえば・・・島崎藤村の千曲川のスケッチ それと・・五木ひろしの歌♪千曲の流れに・・・思い出す信濃の旅よ・・演歌ですがこの曲は結構いいですね
春の杏の咲く 信濃の春という感じです・・・
そういえば北国の春 千昌夫、もたしか北佐久郡がどこかがモデルでした・・・

以前もきた信濃国分寺にたちよりました。
三重塔が美しい古寺です
お参りを、ここの本尊は薬師如来 健康でありますように
それと・・・娘の受験を・・


上田市内にはいるころにもう日が傾いています、もう時間は5時前、駅までいそぎます。
さてと歩数は35000歩 距離にして25K そこそこ歩きました。
でもやはり アスファルトの上をあるくおは山道と違って疲れる・・・
