goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

エブリバディ・デイングス

2007-09-27 01:22:39 | JAZZ

ビル・エバンス 1958年の作品

1958年はビル・エバンスはマイルスとともに演奏してるちょうど年代にあたるときにだしたアルバム、ビル・エバンス2作目のアルバムです。

最近はこのアルバムに少々はまりぎみ、たぶんビル・エバンスの作品の中でも一番旋律が美しいのではないか・・全体をとおしてくる美しさ せつなさが十分に伝わってくる感じがする、特にピアノソロを4曲もはいり、とくに「ピース ピース」においては浮遊感がただよう印象的なソロナンバー この曲がこのアルバムを印象つけているのではないかと思われる。

ジヤケットにマイルス キャノンボールアダレイのサインがしてあるのが印象的なジャケットでもあります。

ここのところ毎日聴いてます。
コメント

サンディ・アット・ザ・ビレッジ・ウアンガード

2007-07-19 23:39:54 | JAZZ

ビル・エバンス・トリオ

SUNDAY AT THE VILLAGE VANGURD

かの有名なベストの例のトリオです。

このアルバムの中でも不思議の国のアリスをひくビル・エバンスのメロディはほんとにJAZZとは思えない感じのロマンチックな感じがしてすごく気にいってます。

部屋で聴いてたら・・娘がそれアリスでしょう?なんかいいね・・と娘もいってました。

ただこのアルバムの気にいらないところなんですが・・・

CDにリバイバルする際にサービストラックでテイク2 テイク3をいれるのは仕方ないとおもうのですが、それでもたとえばワルツ・フォー・デビイなら同じ曲が離れて入ってるんでCDをかけっぱなしでも、まあ聴けるんですが。このアルバムはたとえば

1曲目 グロリアスステップ(テイク2) 2曲目 グロリアステップ(テイク3)

5曲目 不思議な国のアリス(テイク2)6曲目不思議な国のアリス(テイク1)

7曲目 オール・オブ・ゴー(テイク2) 8曲目 オール・オブ・ゴー(テイク3)

9曲目ジェイド・ウィションズ(テイク2)10曲目ジェイド・ウィションズ(テイク1)

なんと3曲目4曲目以外は、同じ曲を連続で聴かされるのです。

LPの曲だけでいいでしょう?て言いたくなる、別に時間は短くていいから・・・・

結局LPに選んだ曲以外のテイクをいれてどうするていいたいです、ベストな演奏だけでいいて思うのですが・・・

ほんとにこんな感じで曲を入れるのは考えて欲しいリバーサイドレーベルさんお願いします。
コメント

スエーデンに愛をこめて

2007-06-27 23:16:15 | JAZZ

アート・ファーマー 『スエーデンに愛をこめて』

ジム・ホールとの共演作、ピアノなしのカルテット・・・・

中の曲はファーマーがスエーデンを楽旅中に聞き覚えた当地の民謡ばかりです。テーマーといい、このジャケットのスエーデン女性といい個性が強い作品。

けど・・・正直ちょっと重い・・重くてちょいと聴けない感じがする。

アート・ファーマーの明るい感じでのイメージがまったくない・・・ジムホールのカップリングのせいだろうか・・・

北欧の民謡てこんな感じなんかな・・・北欧てきいて想像するのはシベリウスかな・・とかなんかクラシックはわからにけど幻想交響曲とかそんなイメージなんだけど・・・・

これはおいらにとってはちょっと重かった・・・・

もちさんいわく、やっぱりピアノがないとだめだね・・ピアノあるとだいぶとちがうよ、とのもちさん評
コメント

ケイコ・リーのミスティ

2007-06-25 23:15:21 | JAZZ

ケイコ・リーノの『シングス・スーパースタンダード』

美しいこの姿とは想像つかない感じの、低い感じで少しハスキーな声が魅力的です、ジャケットの中も色っぽい写真がいっぱい。なんと魅力的な女性シンガーなんだろうか・・・

このアルバムはスタンダードオンリイのアルバム 最初はだれもが知ってるフランク。シナトラの『マイウェイ』を自慢の低音でうたいあげる。

なんといっても5曲目の『ミスティ』これもメロディをきいたらだれもがきいたことある名曲エロールガナーがシカゴへ行く飛行機の中から外の景色を見ながら即興でできた曲。

いろんなJAZZシンガーが歌ってカバーしてる曲ですが、このアルバムの日本語訳をみるとなんか想像していたミスティの感じとちょいと違うかなという印象をうけました、なんかふわふわした天国ぽい歌詞の内容です。

わたしをみて 木の上の子猫のように途方に暮れる私を

雲にしがみついてるような気分よ   なぜかしら

あなたの手を握るだけでぼんやりしいてしまう

通りを歩けば沢山のバイオリンがかなではじめる

それと聞こえてくる音楽は あなたのこんにちわという声かもしれない

あなたが側にいると霧がかかったようになるの

あなたは私をもて遊んでるよう

でも本当は私がそれを望んでいるのね

私はどれほど絶望のどん底にいたか あなたにわかるかしら

だから私はあなたについていくの・・・・・・

歌詞をいれてみるとなんか曲のイメージがかわってしまうなと思います、やはりミスティはエロールガナーのピアノで聞くのが一番、聞きながらいろいろ想像や妄想をひろげながら聞くのが一番だな。
コメント

ART アート・ファーマー

2007-06-03 23:18:54 | JAZZ

アート・ファーマーの代表作 『ART』

1960年NY録音 アート・ファーマー(tp) トミー・ブラウン(p)ドミー・ウイリアムス(b) アルバート・ヒース(ds)のカルテット構成

2曲目のグッドバイ・オールド・ガールがお気に入り・・・・

映画『くたばれ!ヤンキース』の主題歌として作られた曲・・・日本でいけば『くたばれ巨人』・・♪男どあほう甲子園(笑)てなことないか

ファーマーのロマンチックな感じの演奏がたまらない・・ファーマーらしいバラードの演奏でぐっときます・・トミー・ブラウンのピアノもなかなかいい、Pとtpのデュオのような感じ

5曲目のヤンガー・ザン・スプリングタイム

ファーマーの特徴的なテンポの明るい曲 これもなかなかいい

最近アート・ファーマーをやたらよく聴きます、疲れてるのか・・・こころに栄養をて感じで聴いてしまうのかな
コメント

アート・ファーマー 想いでの夏

2007-05-22 20:18:53 | JAZZ

アート・ファーマーのおもいでの夏です。

まずこのジャケットがすばらしい、帽子に一枚の夏の思い出の写真とまわりはきれいな小石が、ジャケットからぐっときます。

1976年5月 ニューヨークで録音 シーダ・ウォルトン(P) サム・ジョーンズ(b)ビリービキンズ(ds) そしてフリューゲルフォーン アート・ファマー

1 おもいでの夏  同名の映画の曲です、Mルグランが作曲した美しいバラード、アルバムの頭から ジャケットそのものの雰囲気です、いきなりくるか~て感じです              2 カーニバルの朝 これも有名な映画 『黒いオルフェ』の主題歌、だれもが聴いたことあるなと思う有名な曲、ボサノバ調のリズムもまざり、おもいでの夏とあわせて、まるで夏の南フランスの海岸にでもいるような感じの曲、まさに夏の海岸向き?

3 アルフィー これが一番おすすめの曲です。Bバカラット作曲のバラード これはアート・ファーマーのフリューゲルホーンのソロのあとにぴたっとあわせた感じのピアノとベースがまたすばらしい。

フリューゲルホーンの太く優しい音色ですぎさる夏をセンチメンタルに演奏する、すばらしいアルバムです。
コメント

インタープレイ

2007-05-15 20:20:27 | JAZZ

ビル・エバンス INTERPLAY です。

ビル・エバンスといえば、ほとんどトリオなのですが、このアルバムはクインテット編成の珍しいアルバムです。

フレディ・ハーバード(tp)ジム・ホール(g)パーシー・ヒース(b)フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)の構成です。

感想・・・・やっぱりビル・エバンスはトリオが一番だなというのが率直な感想です。

じっくりピアノの音色を楽しみたいと思ってビル・エバンスを聴くのですが、このアルバムではピアノはどうも脇役ぽい感じになってます。ジム・ホールのギターが特にめだってイントロからジム・ホールのソロがはいったり、またフレディ・ハーバードがソロを吹いたりとどうもビル・エバンスがあまり目立たない・・・・・

タイトルどおりインタープレィはかなりしてるなて感じでしたが、やっぱりピアノをじっくり聴きたいなて感じでした。
コメント

CARMEL

2007-03-24 23:24:11 | JAZZ

とびきりの一枚です、高校生のときによくいっていた学校の近くの喫茶店みつばち でママがいいレコードはいったからて、大きいコンポできかせてくれた1枚です、年齢はそのころもう50歳ぐらいだろうか・・・・年齢の割りにはおしゃれなママで店ではいつも着物にエプロンの姿でした、  最初にきいた時にほんとに心が揺れ動くみたいな感動を味わいました(高校生の分際で・・) 日本名のタイトルは『渚にて』 ジョーサンプルがモンタレーの芸術家村カメールのうつくしい印象をつずった叙情詩集ていえるでしょう。ジョーサンプルが子供のころカメールで休暇をすごしたことあるとのことでその当時を思い出しながらつくったといえます。

さっそくLPを買いにいきました・・・・はじめてJAZZを好きになったきっかけになった1枚です。

長いことみつばちにいってないけど・・・まだ店やってるんだろうか?10年前に一度ちょこっと顔だして以来だからな・・・

元気でやってくれてたらいいけど・・・
コメント