「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

ダイヤモンド就活ゼミ通信 2012.2.25号 アップしてます

2012年02月29日 | Weblog
就活ナビの関西ページで編集部のコラムをアップしました。
下記の関西ページの中からリンクボタンを探してみて下さい。

https://navi13.shukatsu.jp/13/index.php?code=27&name=kansai&namejp=%8A%D6%90%BC

「ダイヤモンド就活ゼミ通信 2012.2.25号」というので定期的に
コラムをアップして行く予定ですので、こちらもご覧になって下さい。

あくまでもこちらは編集部と言う事で記事書いてますので、私の
名前は出てませんけど、よろしくお願いします。

「5」のつく日にアップして行く予定なので案外ハードかも知れません。

面接に臨むにあたって意識して欲しいこと、Vol.9

2012年02月29日 | Weblog
これから面接に臨む際に、一生懸命何を話そうかを考えていると
思いますが、そこで応対する時の台詞だけを覚えてもあまり意味が
有りません、それは場面を想定して自分だけが考えた一方的な言葉
だからです、当然、自己紹介や自己PRは練習すべきなのですが、
大事なのはその場面で自分はどの様に対応するのか?

その「個性(キャラ)」を設定しておく事が大事です。

舞台に上がれば後は役者さんの判断なので、そこでどう振る舞うかは
前後の流れもあるし、その場、その場の判断の積み重ねですから、
自分が何を軸にして判断するか、その瞬発力の元になるコンセプトを
明確にしておかないと、動きが後手後手に回ってしまいます。

英国紳士のスポーツとしてラグビーやサッカーが盛んなのは、全体の
場面に応じて瞬時の判断が求められるスポーツだからこそ、紳士が
臨機応変に応対する訓練として適用されて居る側面があるわけです。

瞬時の即決を促すのは自身の覚悟とも言える判断力ですし、それを
裏付ける自分なりの動き方、個性はとても大事では無いでしょうか?

フォーメーションも大事ですが、揺れ動く戦況の中で自分はどう振る舞うのか
その辺りを自分の役割と照らし合わせて考えて見て下さい。

3月の予定です!

2012年02月28日 | Weblog
ようやく講演やセミナーが一段落して、来期の打ち合わせやスケジュール調整に
勤しんでおりますが、色々と仕込みもしないといけないので決まったスケジュールは
少ないのですが、突発的に動いておりますのでご容赦下さい。

3月 9日 大阪・「就活ゼミ」
  17日 岡山・山陽新聞社合説前 講演
  18日 高知・高知新聞社合説前 講演
  21日 滋賀大学 面接対策
  22日 京都大学 面接対策
  29日 京都大学 面接対策

他にも未確定の講座はありますが、3月はフレキシブルな動きです
逆に、どこか学生さんから声がかかれば伺う事も有りますので、
相談やセミナーを実施したいなと思う方は是非、お声かけ下さい!

そんな積極的な声もお待ちしております、お近くに来た際にはお声かけ
お願い致します。


ついつい怪しいオヤジになりそうです。

2012年02月28日 | Weblog
大学のキャリアセンターで担当の人が学生の相談を受けている間、邪魔しないように待っている事がよくあります。
そんな時に部屋でエントリーシートを前に悩んでいる学生を見たら声かけたくなるのは私だけでは無い筈です。
向こうが私の事知ってくれているならば良いけど、いきなりエントリーシート添削してあげよう!は
かなり変な奴と思われても仕方ないです。でも、そんな人は多分、私の知り合いの方々に多いと思っております。
そんな半分病気の人じゃないとやってられないでしょう!
私はどっぷりと病気だと思ってますし自覚症状が多数発症しております。
もしかしたら不治の病かも?

明日はうるう年の象徴2月29日です

2012年02月28日 | Weblog
4年に一度というのは希少価値があるのかも知れませんが、
日々過ごしている今日だって2012年2月28日という唯一無二の日には違いない
何か同じ様なモノでも、何年に一度というのは有難い気がしますが、
それ故に、日々のこの平穏無事な時間を大事にしろと言う教えかも知れません。

よくどこかの神社仏閣で何十年ぶりに神仏が一般公開されるとか、全く人の目に
触れる事のない秘仏というのも多く存在します、時間の流れを感じる何年に一度
その時期に巡り会うという時間に感謝させる仕掛けは意外と多い気がします。

76年周期で回っているハレー彗星なども、次回地球に接近するのは2061年7月28日
ですから、多分私は目の当たりにする事は無いのだろうと思います。
人の思いや過ごす時間、日々を大切に積み重ねているからこそ、こんなご褒美が
たまにあると嬉しくなる、でも毎日も大事にしろと言うメッセージも込められている
そんな気がしますね、特に明日何をするでもないけれど、4年に一度の日を有意義に
過ごしたいなと思います。

節分の時にし忘れた、巻き寿司でもかぶってみようかな・・・

自由に表現するというのは? 少し改訂版

2012年02月28日 | Weblog
こう言われると逆に難しい判断を迫られる自由と言う言葉。
これに悩んでいる人は多いと思います。
勘違いし易いのは、自由イコールビジュアル表現だと思い込んでしまっている事。
ここは自分が好きな表現方法や得意な事で自身を表現して個性を発揮する場所だと思わないと失敗してしまう。
周りを見回して無難な方法や思い込みのビジュアル表現など根拠も個性も無いから、少し質問されるとうろたえて終わる。
自由って行動する時の覚悟であり自らの意志で決断しているかどうかの試金石になっている気がします。
自由と言う言葉どう受け止めますか?

ESで「自由」という言葉で苦労している方は、受け止め方を
絞り込んだ方が良いかもしれませんね。

ESを書くにあたって是非、意識して欲しい事 Vol.13

2012年02月27日 | Weblog
多分、ESを書いていて一度は思った事があるのではないでしょうか
こんなの書いて意味あるのか? 本当に読んでいるのか? と言う事を

頑張った事を書いても、それに正解があるとも思えない設問に対して
テンションが上がらないとか、やる気が出ないとか良く言う学生がいますが
これって全て同じ条件下で行われていることですので、基本的に平等なんですね
そこで自分がどう向き合うかは、個人差だと思いますし自由なんですね。

ESの中には行動力があります、好奇心旺盛ですとか書かれていますが、
それは特定の環境や対象だけで発揮されるものでは無く、自然体として
自身からにじみ出るように発揮される行動でないと意味が無いのではと
おもいます。

意味が無さそうな事にもどう取り組むかで多分、個性の分だけ取り組み方に
差がつくのではないでしょうか?

もう一ひねり、もう一工夫、そのもう一歩頑張る事が一番相手が欲している
資質であり、期待している部分ではないかと思うんです。

文句を言うのは誰でも出来ますが、もう一工夫はなかなか出来ません、
その差が合否を大きく左右している気がしますが如何でしょうか?

今日一日、静養に充てました

2012年02月27日 | Weblog
今日、休みを頂きました、体ってある程度休めないと動かなくなるみたいです。
これだけ出張や移動が多くても過去に電車を乗り過ごすというのは
経験無いのですが、昨日新大阪駅で新幹線を危うく寝過ごす所でした、
その夜は普通だったのですが、突然、朝方下痢と発熱に見舞われてしまいました。
体調管理というのも大事ですが、少々疲れも出ているのかと本当に思いました。

頑張らないといけないのですが、なかなか体調が伴わないので困った物です。
久しぶりに10時間以上寝たらかなり復活しました、明日は大丈夫そうです。

ESを書くにあたって是非、意識して欲しい事 Vol.12

2012年02月26日 | Weblog
ESを書く際に、就活だからって就活の本を参考にする必要は
無いと思うんです、それも単なる思い込みではないでしょうか?

だって仕事って無限にあるんだから、工夫しているものなら何でも
引用出来ると思います、実際に私も色々な所からインスパイアされて
講義や話のネタに使わせて貰ってます。

例えば料理の本なんかを見ていても、素材の活かし方や煮崩れしないコツ
切り方の理由や、味付けの順番、ビタミンなどの栄養素からの視点等の
解説などを見ているだけで、自分が今まで持っていなかった視点や工夫が
盛りだくさんですし、これを他の事に置き換えて応用すれば本当に新たな
視点が色々と湧き上がって来ます。

他のプロの視点はやはり「仕事」に対する工夫や創造が盛り込まれてますから
引用するには非常に長けていますし、専門的な書籍から学ぶ事は多いです。

レイアウトやデザインならデザイナーが参考にしている様な専門書
キャッチコピー等も毎年色々な作品集が出されています。
構成などは、企画書・提案書の作り方的な本もあります、就活本では単なる
書き方しか明記されていませんが、専門書にはその意図が書かれています、
大事なのはなぜその様に表現されているのか、その行動に至る意図です、
そこを学ぶ事が非常に大事だと思うのです。

表面だけ模倣するから、面接の際に意図を聞かれて考えの無い事が露呈する
でも、考え方や何の為にそうするのかを学べば、自ずと学べるし自身の成長が
図れると思います。

更なる高い目標設定で検索するとニュースソースも洗練されてきます。

一度会っただけの人にどこまで?

2012年02月26日 | Weblog
もし、自分が何ヶ月か前に一度会った人から急に何か相談されたり、頼まれたらどうします?
それも直接ではなく講演した大勢の中の一人だったら?
それでも、礼儀正しく言ってアプローチしてくれば対応しますがほとんどの人は傍若無人な態度。
この人の為にしてあげたいと思わない人は、多分就活も同じ事を繰り返している気がします。
久しぶりに会っても前と何ら変化も成長もしてなければ採用担当者も一緒に仕事したいとは考えられないでしょう。
会ってそのきっかけを生かして育てられる人が本当に少なくなりました。
お礼を言える人、自分からその後連絡できる人、支援されたら結果報告出来る人、
卒業後連絡が出来る人、これらの人は今や絶滅危惧種に属しております。
採用担当者もそんな人が少なくなったから苦労しているのでしょう。
育てる段階で誰が手を抜いているのでしょうか?
困ったものです。

移動でも、案外気を遣ってます

2012年02月26日 | Weblog
私の仕事って基本的に遅刻が許されないので、移動には人一倍気を遣ってます。
例えば、新大阪駅から西に向かって移動する事が多いのですが出来るだけ
東京から来る列車ではなく、新大阪の折り返し便を使う事が多いです。
結構関ヶ原辺りで行きの影響を受けて遅れることが多いので、避ける様に
しています、特に冬場は怖いですし。

到着も出来るだけ1時間前に着くようにして、準備出来るようにはしています
緊張しやすいので、準備もなく会場に入ったら死んでしまいそうになります。

周りから見ると、かなり脳天気に見えるみたいなのですが、変な所で神経質な
部分も併せ持っているので困ります。

そんなに気を遣っているからこそ周りの無責任でマナーを無視した方が非常に
目についてしまいます、自分も至らない事が多いと思いますが、他人に抱いた
そんな気持ちを私には抱かさない様に気を遣う事で行動が修正されるという
これも学びだと思います。

気を遣うという、日常での学びも大事な事だと思っています。

「IQ」って一体何だろうね・・・

2012年02月26日 | Weblog
夜に晩ご飯を食べながら芸能人「IQ」王決定戦みたいなのをやっていて
クイズ番組が大好きな我が家はそれを見てました。

基本的に我が家で最高の読書量を誇る雑学博士の私は、奥さんから
勝手に答えを言わないように指示されています、知っているとついつい
やってしまうので気をつけてます。

結構最終のステージまで行く事が多いのですが、基本的に数学は
高校生の時点で終わってますし、英語も高校三年で終わってしまい
大学でも単位は取っているはずなのですが、授業に出た記憶さえ
全く残っていないので困った物です。

でも、閃きとかも過去の勉強してきた中で経験した事が多いと思うので
問題数をこなしただけ、クイズもある程度学力的な偏差値と正比例している
感じはしましたね。

知能指数というのも「脳の筋力」という感じで感が選ればやはりある程度の
トレーニングをしておかないと、クイズなどの問題で負荷がかかっても
対応出来ないのかも知れません。

日々の鍛錬って本当に大事だと思います。

明日は岡山、山陽新聞社にて「合説前の講演」です

2012年02月25日 | Weblog
毎月、恒例になっておりますが岡山にて山陽新聞社のイベントに
明日もお邪魔して、講演させて頂きます。

終わってからも、少し相談コーナーにて皆さんのお悩みをお聞きさせて
頂けると思いますので、是非お誘い合わせの上お越し下さいませ。

日時 2012年2月26日(日)
場所 岡山コンベンションセンター1階イベントホール

<12:00~13:00 降矢一朋氏の就職講座>

下記のテーマでお話しさせて頂きます!

☆ESや面接を何となくや偶然に頼るギャンブル就活にしていないか?
「自己PRに論理性や熱意を引き出す実践就活対策講座」

会場でお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

Twitterに関してはフォローは期待しないで

2012年02月25日 | Weblog
twitterとfacebookに関してはブログとつないでは居るのですが、あくまでも
公式にはこのブログがメインで行っています。

配信に関して日常の事や些細な事に関して思いつきの要素はtwitter
基本プライベートに関してはfacebookを利用しようと思ってますが
まとめとかは自動で掲載されるようになったりしているので、どこでも
一応閲覧は出来る様になっています。

でも、特にtwitterに関しては、フォロワーを増やす事を目的に行っている
訳でもないので、少しでも接点があったであろう、就活中の大学生に関して
不定期にチェックしてフォローをするようにしていますが、プロフィールが
不明な場合は判断がつかないのでごめんなさいって感じで対応しています。

何か展開があったり、もっと発言する必要があれば応対は柔軟に変化させますが
今の所、慎重に対応するように心がけておりますのでご理解下さい。

twitter