「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

8月3日ヨミティ 「キャリア道場」の打ち合せ

2009年06月30日 | Weblog
今日、読売新聞社の営業担当と一緒に8月3日開催のヨミティ:「キャリア道場」
実施に向けての打ち合せをしてきました。

昨年度は行なわなかったインターンシップに続く第2弾の新企画の打ち合せですが
嬉しかったのは、読売のヨミティ担当の言葉、少人数でも良いですから実践的な
セミナーをやりましょう! と言ってくれた事です。大体こういうイベント等は
人集めや、他の目的が有ったりするのが多いのですが、読者サービスの一環として
行なうには骨太な決意で実施してくれるのが感じ入っている部分です。

多分このセミナーはいつもの会場ではなく、30人位の人数ではあるけどもそこで
体験した事を紙面でもサイトでも紹介して、少しでも早く感化して頂いて、厳しい
就活を迎えるであろう皆さんのフォローをしたいという気概を感じました。

いつもの枠ではなく、学校が休みの夏と冬に2時間以上のレクチャーと出来れば
内定を獲得した先輩にも声かけて、終わってからも質疑応答や振り返りが出来る
そんな実践中心の事をやるという方向性で調整しますので、期待して欲しいです。

何か、やる気が出ますね・・・・ 色々な事が試せそうです。

Anniversary  ~ 重ねた時間がようやく2年になりました ~

2009年06月30日 | Weblog
2年前の6月30日からスタートして、このブログもようやく2年経過して
3年目に突入しました、こんな他愛も無いことを書いているマニアックな所を
クリックして見ていただいている方には本当に感謝しております。

最初は文章の練習のためと思って始めましたが、意外と一年を経過した頃から
アクセス数が増えてきて、たまにコメントも頂くようになる頃には自分の中で
記事を毎日書くのが習慣になってきたので、今ではあまり気負い無くやってますが
毎日、何か書くことは無意識に何かネタになる事を探すように日常でも意識して
観察する癖がついたこと、本を読んでもそれを活かそうとかしている試行錯誤の
変遷を公開しているようなものなので、本当に恥ずかしい限りなのですが。

アウトプットする事でしか認知できない事も、反応を見て初めて分ること等が多く
最近は講座を受講してくれた方も覗きに来てくれるので、今年はそれを意識して
厳しい環境でのレクチャーの機会を多くしたいなと考えてます。

ブログをやっていて思うのは、人の目を常日頃から意識して生活をしていると

「本当に良い人になりますよ~」 心の姿勢が良くなったような気がしてます。

どうか3年目に突入したこのサイトをよろしくお願いします!

今日、憤慨したこと!

2009年06月29日 | Weblog
今日、午後から打ち合せで和歌山大学に伺うのに和歌山駅でバスを待っている時に
隣に別の所に行くバスが来たのですが、その運転席を見て本当にビックリした後
腹立ってきました、「何でタバコくわえて運転してるんや?」

その後入り口付近で、タバコを吸いながら入り口の外にタバコの灰を捨てながら
もう一人の乗務員の人と話をしているその姿を見て、その人だけでなくそれを
注意する事なくやり過ごしている相手の人も情け無いと思ったし、それを流す
そのバス会社も駄目だなと思うと、このバスに乗りたくなくなってしまいます。

サービス業として、お客さんが乗り込む仕事場で更に禁煙と謳っている場所で
ホスト側の人間がこういう姿勢を取ること自体があり得ないと思ったから
会社のHPに意見させて貰いました、実名で連絡先も明記の上です。

但し、返答は不用ですと意見を言うのに匿名は卑怯だと思いますので実名ですが
クレームではなく意見を言いたかったので投稿しました。

こんなのやったの今までの人生で2回だけです、前は大阪府警でしたが事故処理の
警官の態度があんまりだったので、それはないだろうと言うものでした。

まだ怒れるのは元気な証拠なのか、歳食って来たのかは微妙です。

コメントを頂きましたが・・・・

2009年06月29日 | Weblog
コメントを頂きまして、セミナーに参加したいと言う事でしたが、新卒ではないと
言う事でしたので、お役に立てずに残念でした。

その辺りの情報の表記が無かったので判断がつきませんでした事失礼しました。

一応、私は新卒の就職情報会社ですので基本は新卒学生の支援をしておりますので
悪しからずご了承頂ければと思います。

但し、どうしてもそういうセミナーに参加したい場合は満席ですと表示されたから
と言っても、主催者に連絡してみるとか交渉してみてはと思うんですね。
就職活動ってそんな積極性が案外評価される環境ですから、ネットなどの検索で
積極性を発揮するだけでなく、是非行動に移行しそれが評価される事をできれば
願っております。


親近感と馴れ馴れしさの間の行間に・・・

2009年06月29日 | Weblog
メールで質問や感想を寄せてくれる学生さんによく言うのですが、マナーだけは
しっかりと意識し、相手と対応する。どんなに親しい人でも大事な事だと思う!

結構、質問をしてくる学生の多くは質問をする事自体を熱心な行動の現われだと
勘違いをしている人がいるが、誰かに積極的に聞かないでほったらかしにする人に
比べれば確かにそうかも知れない、でも社会人の多くの人はそんな風に解釈をする
人ばかりではない、私もその中の一人であります。

その知りたいと言う意欲を相手に伝えようとしている姿勢は良いと思うけど、

だけど・・ 聞く前に自分で調べるなり、本を読むなりの事をしたかどうかが大事
だと思うんですね、質問するのは良いが相手はプロだったり専門家なんですから、
せめて質問する前にググってみるとか、ウィキペディる事は最低限のマナーだと
思うけど違うかな?

それに、人に教えて貰うのも学びとしては大きいけれど、一番身に付くのは自分で
調べて、発見する方法を学ぶ事であり、その姿勢や行動特性を鍛える事こそが最も
重要な体験だと思うので、安易に教えて下さいと、さもこちらが懇切丁寧に回答
するのが当然だと言わんばかりの論調のメールが来ると、逆に質問をする。

「一体、何が知りたいんだ」とこれで応えられるほど素人ではないと返事する事が
最近多くなった気がする。

昆虫学者の方が言っていた好きな言葉でこんなのがある。
「飛んでるトンボをパッと見て、名前が言えるほど俺は素人じゃない」

この台詞の持つ響きが非常に共感できるし、一度はトンボの図鑑を見てどれだけの
種類のトンボが世の中には有るのかと言う事を知ってから、解説を聞くと世界観が
全く変わってくると思うんですね、いい加減とは言わないけど、人に質問をして
その人の貴重な時間を割いてまで知りたい事なら、そのカウンターバランスとして
その位の労力を割く位の熱意を示さないと、釣り合わないです。
当にこの心境です、やり方なんて無限にあるし、で お前はどうなんだを聞きたい

コミュニケーションとは対等な意識や熱意のバランスによって交されるモノです。

出来るだけ懇切丁寧に回答しても返事が来ないとかお礼の一つも帰ってこない人も
多々、存在しますがそんな事は気にはしないけど、そんな対応をしていて今後の
就活の行く末が心配になる事も多いです。

その一字一句、その態度全てが見られて何らかの印象を相手に与えてると言う事を
しっかりと意識しないといけないし、でも何もしなければ何も産まれない。

難しいものです。




モチベーションを上げる為の編集作業

2009年06月28日 | Weblog
今年からやり始めた事ですが、頂いたコメントをセミナー毎まとめて編集してます
色々な反応が有ったり、見方、受け止め方は色々とあるのですが、こうして直接に
意思表示してくれる事に対してモチベーションがアップしています。

講義で300人の前で話をして、感想を送って下さいねと言ってその呼び掛けに
反応してくれる人は大体1割もいません、約20人弱位では無いでしょうか?

私が講演するときに配布する資料には、アクセス用として自分プライベートの
アドレスを明記しています、実際に質問や感想を送って頂いた方には必ず返事は
入れるようにしているのはその反応に対しての感謝の意味もあります。

素直にこの10%に満たない人達は強制された訳でもなく、人の話に対して
レスポンスできると言うのは何事においても出会うチャンスが多くなりますので
セレンディピティが高い人だと思います、何かを得る機会が増えますよね。

実際に、私がコメントを頂いたら返信をした後に「2011卒学生」という一斉送信の
フォルダにアドレスを登録して、不定期に私がイベントを行なう時の案内をしたり
相談を受けた事で気付いた事や、感想、レクチャーをメルマガ形式で送信したり
する学生として登録して迷惑かも知れませんが応援もしています・・・

そんな学生さんが内定を貰って報告してくれたり、卒業後にメールを貰ったりする
その比率は1%にも満たない比率ですが、その人達は間違いなく仕事で活躍してて
楽しみながら頑張っている人達です、メールの返信だけでそんな事を決めつけてる
のではなく、活躍する人は得てしてそう言う事を自然と行なっているんだなと。

そしてそんな人の声を読み返すと、自分もテンションが上がるし感化されるので
疲れた時に効く、「栄養補給」「活力注入」スタミナドリンクみたいなものです
反応するというコミュニケーションは出す方だけでなく受け取った方も元気になる
仕事でも活きてくる大事な資質だと痛感しています。

同じ時間を共有し、そして違う場所で頑張る仲間が励みになる

2009年06月28日 | Weblog
十数年ぶりに揃ったゼミの本当に頑張っていたなと思う仲間はそれぞれに独立し
必死になって生きてきた、様々な苦労をしながら、色んな出来事を話してお互いの
十数年の時間を埋めて余りある議論をして、本当に楽しい時間を過ごしたが、

みんなが最後に共通して言ったのは「好きな事させて貰って俺ら幸せやな!」って
異口同音に語った言葉が印象的だった。

こうやって卒業して20年以上経ってそんな風に語れる時間を共有出来たのは
本当に幸せだなと思った、その内の一人が言った言葉。

俺は神様は信じていないが、ものづくりの神様だけは信じているしその神様だけは
裏切りたくないし、褒められたいと。

俺らはやっている事は微妙に違うが「表現する事」を続けているよなという点で
共感を共有しているのかも知れません、若い奴に対して誇れる事は少ないけど
でも、真摯な態度で向き合っているよなと思うしそんな奴らが集まって素直に
楽しかったし癒された・・・・

でも、毎度の事ながら時間にルーズな奴ばかり・・・・学生時代からここは同じだ

十数年ぶりに集う、大学の悪友達

2009年06月27日 | Weblog
十数年間音沙汰の無かった大学時代の友人から、最近このブログがきっかけで
メールが舞い込んできた、本当に偶然のタイミングでそんな機会が出来たので
連絡がつく、周辺の二人に連絡したら是非会おうって話が盛り上がり、そして今日
みんなが我が家を目指してやってきます。

飲めない奴は家から車で、飲む気満々の奴は電車で、飲む気で体型を気にする奴は
駅から自転車で来るらしい、既に太って飲む気の奴は家で待っている・・・

大学時代に美大だった自分達は、大学の中に研究室みたいな感じで自分の場所が
アトリエという名前でゼミの中に確保されていた、そこで制作活動をしていて
自分なりに一生懸命取り組んでいたという時間を共有した仲間という意識がある
本当に長い時間をそこで過ごした、金も無かったからそこで自炊してた奴もいる
今では考えられないけど、飯食う金もあまりなかったからバイト先で飯食って、
残り物で弁当を勝手に作って持って帰ったりした、絵の具買うのに必死だった。

キャンバスが買えなかったので、パネルに布張って膠で貼り付けて顔料を塗って
昔のテンペラ画の下地を作って描いたりもした、そんな昔の記憶が湧き上がる
20年以上の昔になるけど、今の基礎でもあり自分が未熟だった頃なので余計に
思い出深いですね、そんな奴らと再会できるのが本当に嬉しくてワクワクしてます

みんな太ってるかな・・・俺だけだとイヤだな~

追悼、マイケル・ジャクソン

2009年06月26日 | Weblog
今日の朝、めざましテレビでマイケルジャクソンが心肺停止で病院に搬送という
ニュースが流れて、ビックリしていたら会社に着く頃にはそれが訃報を伝える
ネットのニュースに変わり、帰る頃には夕刊紙の大きな見出しになっていた。

大学時代はスリラーが全盛で、ベストヒットUSAでこのミュージックビデオが初の
オンエアの時なんてどれだけ食い入るように見たものです・・・・

そして、その後87年にマイケルが日本に来た時、西宮球場でLIVEを見ました、
奥さんと一緒に前から5~6列目で、クレーンに乗ったマイケルが頭上2mの所で
「フォ~」って言ってたのを生で見てしまって、生マイケルのオーラに圧倒された
そんな思い出が有ったので、昨年出たスリラー25周年盤を買った所だったのに、
ファンと言うよりは、この時代の付箋のような方ですから

写真はそのLiveのパンフレットです、まさかこの方がお亡くなりになるとはね・・

奇しくも今日、母校に寄ったのでその時の思い出がよけい湧き上がってきました。

私らの世代は必ずスリラーのダンスは踊れるはずです、何だか寂しいですね。
太って踊れなくなるのならまだしも、死んでしまうと・・勿体ないですね。

謹んで冥福をお祈りします。


奈良のセミナーに参加できなかった方へ

2009年06月26日 | Weblog
奈良のセミナーに参加できなかった方からコメントを頂きまして、
関西で私のやっているセミナーが無いですかって話なのですが、意外と有るんです

所属している「就活ナビ」の中で「就活ゼミ」という勉強会を行なっております
これは基本的に「就活ナビ」に登録頂いた方に開催をメールでお知らせして実施
しているゼミ形式の勉強会です、但しこれも結構人気ですので自社サイトの告知
画面にアップするまでに既に定員に達してしまうので、知らない人も多いのですが
毎回、100人位の人数で企業の採用担当者も3社程来て頂いて、私のレクチャー
と企業の方の説明会もセットして、更に終わってから相談会という形式で色々な
話が本当に車座で聞けるというのをやってます、これもやり始めて数年以上には
なる企画です、時期は8月か9月位からスタートして基本的に土曜日に開催予定で
行ないますので、ご希望の方は「就活ナビ」に登録だけはしておいて下さい。

更に読売新聞社でやっている企画「ヨミティ」の中で就職支援企画が有りまして
これも今期で4年目ですが、セミナーが追加され従来の「Liveゼミナール」以外に
キャリア道場って言うのも行ないます、募集が1~2週間前に新聞の社告とこの
ヨミティの会員にメールで配信されますので、登録無料ですから是非登録してみて
下さい、
「http://www.yomity.net/」 で過去のイベントの詳細も出ております。
8月3日に夏の「キャリア道場」を開催します

■ザ・就活 LIVEゼミナール
 関西の人気企業をゲストに行う就活講座です!!

【第1回】10月25日(金)
 テーマ:関西人気企業パネルディスカッション

【第2回】10月20日(火)
 テーマ:内定者・人事採用担当者パネルディスカッション

【第3回】11月16日(月)
 テーマ:自己分析・自己PR実践セミナー

【第4回】12月11日(金)
 テーマ:面接対策実践セミナー

■キャリア道場
 アナタの疑問をその場で解決! 少人数制の超実践講座。

【第1回】8月3日(月)
 テーマ:インターンシップ編(最難関の少人数枠、人気企業のESに挑む)

【第2回】1月15日(金)
 テーマ:エントリーシート対策(実物ESの実戦解説、対策講座)

【第3回】2月15日(月)
 テーマ:総復習編■内定研究室(ES~面接の実践ワーク)


他に各大学のガイダンスで講演を行なっているのもありますし、10月に奈良では
奈良県立大学で29日・30日に実施のガイダンスは他大学の学生参加OKと聞いてます
そんなのも有りますし、学生さんが勉強会をしたいのでと私に声をかけてくれて、
スケジュールが空いてれば私が直接出向いて行なっているのもあります。
是非、コメントを頂いた方と、どこかでお会いしたいものです。


ツバメってなんであんなに可愛いんだろう

2009年06月26日 | Weblog
仕事帰りに最寄り駅に着き、駅前に出来たスーパーの中を通り、知り合いの本屋に
顔出して、一言二言挨拶して、バイクをおいてある駐輪所に向う所の出口を出た
軒下にツバメが巣を作っていました。

可愛い菱形の口だけがしたから3つ大きく見えて、親鳥が近くの電飾の付近に
こちらを眺めながら留まっている、本当に小さい羨ましいぐらいに細い鳥が
器用に狭いところを飛んで、エサ運びながら運ぶ姿に少し見とれてました。

本当に家の軒下に巣を作ってくれたらこれが毎日見れるのにと思うんですけどね

このツバメの人なつっこさと言うか、敢えて天敵に対して人の近くに巣を作る
その覚悟みたいなコミュニケーションが何だか好きですね。

田んぼや道の上を低空飛行で滑空し、スーパーの中に戻る姿に何だか癒されてます
あんなに可愛い子供達のためなら頑張れるよね、それに引き替え最近生意気盛りの
我が家のヒナたちは・・・・

特に一番上のは、風邪で声が出なくなってましたが、親よりでかく可愛くないな~

50回やったら分るようになる・・・

2009年06月26日 | Weblog
NHKで放送されたプレミアム8の小澤征爾さんのインタビューを録画してまして
出張から帰ってきてから、見てた時に気になったのが冒頭のタイトルにした言葉

先輩の指揮者が第九を指揮する時、当時アシスタントをしていた小澤さんに言った
この言葉が、言われた時にはピンと来なかったが、日本で多く関わる事の多い曲に
年間数回以上、関わって50回に到達した時に見えた事がやはりあったという。

この継続という経験の中には、熱意と創意工夫、そしてオーケストラという多数の
個性達との関わりの中で、楽譜という共通項の中からみんなの解釈の差、表現の差
様々なギャップを揃えて一つの方向性を模索してきたからこそ言える言葉・・・

「50回やったら分るようになる・・・・」

何だかとても奥深いものに触れて様な気がして、そして自分自身の中でも50回を
越えた辺りから、自分の中でこういう事も試したいなという感じで下地の形成が
ようやく一段落して、これから個性が発揮されると言うか、周りで表現している
事の何かが少し感じられるようになるのがこの時期なんだろうなと思った瞬間に

この言葉が腑に落ちた気がしました。

回数をこなして経験を重ねないと分らない領域って絶対あります。そこに行くまで
少し苦しい事や不安や迷いも山のように押しかけてくるけど、でも好きならば
楽しくなるもんですね、「分る」様になるから、「出来る」様になるその節目が
各段階で少しずつ有って、また試行錯誤しての繰り返しなんでしょうね。

私はまだまだです、先は長いですね。

最近、車窓の竹林が気になります

2009年06月25日 | Weblog
米子から広島まで高速バスで移動したのですが、辛かったです。

まさか一般道を高速バスがぐねぐね走るとは思わなかった・・・・
250cc位の軽量オンロードのバイクで走るには気持ちの良いヘアピンみたいな
カーブが連続して、大型の対向車が来るとスピードを落としてやり過ごす等とは
思わなかった、中国山脈を越えるというのは大変なんだと思い知りました。

今日も感じた事ですが、最近出張で地方をウロウロしていて気になっているのは
「竹林」が非常に蔓延っていて、勢力範囲を拡げている気がしています。
ですが、手入れされていないのか、栄養も行き届かず、細く、折れて枯れたままの
何だか遠目に見ると青々として綺麗なのですが、間近で見ると荒れていて怖いです

竹林は誰かが植え付けて、タケノコも取れるしと考えていたと思うのですが、
人手が足りなくて、放置されるようになっているんだなと思います。

昔、丹波篠山の田舎の婆ちゃんの家の近所で、親戚か知り合いの竹林が川沿いに
あって、そこでタケノコ掘りをしたのを覚えてますが、管理された竹林は本当に
京都の嵯峨野の竹林みたいに綺麗だったという記憶がありますが、今は違いますね

よく釣り竿用に竹を貰って、テグスにウキや針つけて小魚を釣っていたあの竹林も
今思えば誰かが丁寧に見守っていたんだと思うと、今のこの時代は何だか大事な事
置き忘れて、突き進んでいる気がしますし、そんな事に気付かなくなった自分達が
寂しい気がしますね。


山陰から広島に移動します。

2009年06月25日 | Weblog
朝から高速バスで移動して、広島に向います。

広島大学へ久々に伺いまして打ち合せなどを行なう予定です。
山陰は素晴らしく晴れ渡り、珍しいと言えば失礼ですが雨が多い土地柄で
こんなに晴天に迎えられると嬉しくなります、大阪に比べて空が高い気がします

今日も良い一日になるなと、勝手に思い込んで過ごします。

奈良のセミナーが定員に達したそうです

2009年06月25日 | Weblog
5月25日にお伝えした、7月8日のセミナーの募集が一応定員に達して予定通り
進行していますと担当の方からご連絡頂きました、ホッとしました

その資料などを現在準備していますが、気になるのはどのような方が参加するのか
内訳が良く分らないのですが、熱心な方が多数集まると思いますので楽しみです。

実施に関して特に不安材料や、困った事は特にありませんが、少し懸念してるのは
担当の方が丁寧で、気を遣ってくれるのは凄く有難いのですが、そんな対応に私が
慣れてないのでかえって気を遣ってしまいます。

時間とテーマだけ決めて後は適当にって感じのガイダンスも多いので、お気遣い
頂くと逆に恐縮してしまって・・・ 本当に貧乏性です。

先日の高知大学でも担当の方が気を遣ってくれて、会場の空調を効かせてくれて
微調整が出来ないので、中に凍える学生がアンケートに「寒い・・・・」って

この体型なので自分からは「暑い」なんて言いません、私に合わすとみんなが
凍えるのは分ってますし・・・

身の回りの方がみんな優しくて・・・でもそれに慣れてないから大変です。
今度の会場はホテルなので、サービスが行き届いていて貧乏人には慣れない空間
有難い経験が出来そうです。

twitter