「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

連休初日、仕事、出張、こんなもんだ

2016年04月29日 | Weblog
連休の仕事、別に不満は無いけど
飛行機の予約は取りにくい。
お陰様で往復鉄道の旅になりました。
意外と新大阪のホームは落ち着いたもの
ほとんど予約しているから混雑して無い
岡山駅の方が人が溢れていました。
ほぼ満席で運行されている車内の雰囲気は
いつもの仕事で疲れて移動中のおっさんで
疲れた空気は無く、旅行客で華やいでます

私が浮いているかな、アウェイな中高知へ

何気ない、日常へ

2016年04月25日 | Weblog
ここ最近、バイクの故障、パソコン不具合
腰痛の勃発、春先はなんだか色々と不幸が
重なるものだと思ってました。
でも、日常生活の微妙な変化は危機管理や
自身の準備等、意識の甘さと周りの気遣い
等を知る機会になりました。
今日、久し振りにいつも朝すれ違う時に
挨拶するおじさんに手を振って頂きました
日常、いつもの何気ない事に感謝です。

マナーの無い奴に絡まれる

2016年04月23日 | Weblog
電車の中で必死で化粧をしている
女に絡まれた、隣で肘張って当たり
まくり、迷惑この上ない輩だった
のですが、絡まれて暴言吐く馬鹿から
学んだ事がありました。
隣を見て、迷惑だと思い嫌な顔したり
怒ったりするのは相手が言えば治る
行動を改めると思い込んでいたからだと
分からない奴に何をしても無駄だと。
そう思うとまだまだ自分は甘いのか、
優しいのか分からなくなります。
これからは、酷い奴を見ても対応が
ソフトにやれそうです。
なんだか本質的には冷たい人間になって
しまいそうな気がします。

不謹慎という得体の知れない感情

2016年04月22日 | Weblog
今回の震災で気になるのがこの
不謹慎という得体の知れないクレーム
誰かの為に少しでも役立とうとする
気持ちをその人の尺度に合わないから
一般的な倫理感から頭ごなしに否定する
大概、この不謹慎というコメントを見て
感じるのは、安全な場所から、
自分が正しい、自分が正義である、
大勢の人の意見を私が代弁している、
こんなスタンスだと思います。

あなたの意見も全体の一部なんだよ
それを総意かのように語る事が問題だと
気付いて欲しいです。
あなたにクレームを言いたい人の方が
多いかもしれない事実に遭遇して欲しい

頑張って行動する人には、行動で示す
中傷にならないようになって欲しいです。

人事異動のシーズンです

2016年04月15日 | Weblog
私、自身はかれこれ長い間部署の
異動を経験する事無く過ごしている為
大変なスキルを経験する機会がありません
だから、身の回りで異動のご挨拶をする度
ご苦労様ですと思います。
今日も、近くまで来たからと電話したら
4月1日に異動になりましてと言われて
変わった部署にご挨拶に行って来ました。
私は相変わらずの情報を提供しますが
異動された方からは又違った話が聞けます
人脈って本当に大事だとみんな思っては
いるけれど、維持・継続するにはたゆまぬ
メンテナンスが必要です。
人が関わる事は生ものだからほったらかし
にしてたらすぐ腐ってしまう。
扱いが難しいです。
相手の居場所が変わった位で腐らせ無い様
マメにやらないといけません。
自分に言い聞かせてます。

地震のニュース速報を見て

2016年04月15日 | Weblog
まず思い出したのは
やはり阪神大震災の事
記憶が蘇って来ます。
被災された方でないと
分からない事が沢山あります
災害、事故、当事者しか
辛さは分からないです。
被害の大きさ、被害者の数
だけでは語れない大事な
個々の辛さに想いを馳せる事
大事だと思います。
心配ですね

twitter