「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

関西福祉科学大学にて集中講義、初日が終了しました。

2012年02月09日 | Weblog
先程、4時間の講義が終わって、少し相談もこなしてから帰宅しました
初日は適性検査から自己PRを経て、ES対策までを企業研究も絡めながら
出来るだけ丁寧にお伝えしたつもりなのですが、どれだけ伝わったかは
非常に心配はしております。

何時もはこの半分位の時間で、一気に解説するので逆に丁寧にやり過ぎて
どれだけ伝わったか、余計な解説をしすぎてないか少し気になる所です。

明日は面接対策と言う事で、今日の文章作成を踏まえて、如何に自分の
プレゼンというかダイレクトな自己表現をたっぷりと鍛えて行こうと思います

明日も内容の濃い、アクティブな講義をしたいと思います。

予想はしていたが・・・

2012年02月09日 | Weblog
案の定、こういう卒業式の起立の事を書くと、反論が来ると思ってましたが
コメントを見ても自分が正しい、否定しかしない意見を見て普通の感覚だと
変な人にしか思えません、主義主張が違って受け入れる気持ちも無ければ
相手の意見に耳を貸す事もなく、これはこのまま平行線なんでしょうね。

あえてこのコメントは名乗ってもいないので公開する気も無いですが、
様々な考え方の人はいる事だけは分かりました。

卒業式などで、国歌、起立斉唱って事を色々と言われてますが

2012年02月09日 | Weblog
よく、学校の教諭が「君が代起立斉唱」について文句を言いますがそれは
個人の見解なのでどうでも良いですが、もしこれがオリンピック等の行事で
相手国の選手や観客が、日本に対してその様な態度をとったらどう思うんだろうなと
思いますし、それは自分達もしてはいけない事なのではとは思うのです。

そして、周りが敬意を払っているのに、自国の国民がこのような態度をとるのも
どうかなと思いますしそれが国家公務員とあればその立場を辞してからすべき
事だと個人的には思うのですが違いますかね?
その意見はあくまでも偏った意見なのだから、それを何も知らない子供に
辺に教育の現場で押しつける行為もやめて欲しいとは個人的に思います。

別に戦争したいとか、軍国主義だとかそんなのの象徴に奉る必要も無いけど
ここで住んでいるのだから、この国が好きだからみんなで良くして行こうと
そんな象徴であったら良いんじゃないかなと思うのです

そんな先生に対して生徒達が、自分達の卒業式に変な思想を持ち込んで妨害するなと
損害賠償を請求したりする事も今後は起こるかも知れません。

色々な考え方はあるかも知れませんが、仲良くしたいという気持ちは大事だと
思うのですが、その根底に国歌の象徴的なモノが来て欲しいですね。

就活するにあたって是非、意識して欲しい事 Vol.39

2012年02月09日 | Weblog
昨日、夜に「マツコ&有吉の怒り新党」を見てたら相談についての
投稿で妙に就活の相談にも相通ずる事があったので見ながら頷いてた。

投稿の内容は相談者が相談を受けた相手の事を心配しているのに、結果を
報告しないという事だったけど、番組内ではそんなのしないだろうっていう
結論だったが、それは就活の相談をよせて来る学生に対しても同じ意見です。

相談して来て、その後どうなったかなと気にはするけど、返事の報告までは
期待していないし、覚えてくれていたらラッキー位で考えておかないと到底
身が持たない。

しかし、就活のやりとりに限って言えば、それをきっかけにして交流が出来たり
定期的に近況報告等が出来る様な人は大概就活は上手く行っている気がしますし、
過去の経験上可能性はかなり高いと思います。

番組では相談者の視点ですから「返事は無くても良い」なのですが、そこで
相談した当事者が色々とアドバイスをくれたりした相手を気遣ったり、感謝
する気持ちがある様な人は、その相談事も自力で解決出来る素地があると思えます

そもそも、そんな人は相談してくる内容や、送られてくるメールの文面や書式から
全く違いますので、その様な日頃から培われたスキルが相談するという些細な事から
でも相手の印象も変わりますから、その後のチャンスの花の開き方にも大きな
差が出てくるんだろうなと思います。

他に番組内で傘を後ろに振り回す奴は、私は大嫌いです。何回か注意したことあります。

明日・明後日は関西福祉科学大学にて集中講義

2012年02月09日 | Weblog
毎年、この時期にこちらの大学で二日間の集中講義をさせて貰ってます
資料は微妙に変更していますが、内容は参加する学生に応じてその都度
調整しているので、毎年中身は違っています。

今年は、ESの取り組み方が2ヶ月間の活動時期短縮のお陰で希薄化して
いるようなので、出来るだけ初日にはESが書ける、対応出来る様に
レクチャーしたいと思いますし折角だから思いっきりやろうと思います。

二日目は面接対策なので、出来る限り実践的に、特に数をこなすのも大事ですので
多くの人と実践的な体験を講座の中で行えるようにして行きます。

是非、一人でも多くの学生さんが参加して頂ける様に会場でお待ちしております。

twitter