「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

初めての「・・・・・・」はこれだったかな・

2011年05月31日 | Weblog
先程BSでベストヒットUSAの懐かしい映像で「フラッシュダンス」をしていた
そういえば、初めてバイトしてその給料でビデオデッキを買ったなと思い出し
それで初めてレンタルビデオ借りたのがこれだった。

そしてまた思い出した、買ったビデオがSONYの「ベータ」だったのを・・・・
本当に画質は良かったがすぐに消えていったな~ って思い出が過ぎる。

同じ頃、近所の知っている人にステレオデッキを貰って初めて買ったLPが
確か「さだまさしの 随筆録」だったかな? 

記憶って結構数珠つなぎに湧いて出てくるものですね。

鶴瓶の家族に乾杯にでていた「明友館」のリーダーが良かった!

2011年05月31日 | Weblog
先週から2週にわたって前編後編で「鶴瓶の家族に乾杯」にさだまさしさんが
出てましたが、そこで石巻市の市民会館の横にある避難所「明友館」の
リーダーの人が本当に良かった!

詳細は:http://www.meiyukan.com/?cat=8 こちらにあります。

そこで本当に思ったのは、人って財産だなっていうことです。

震災で何も無ければ、お金があっても役に立たない、店もなければ何も無い
そこで大事なのはやっぱり「人」だと思いますし、そこには何とかしてあげたい
と思える人とのつながりが無ければ何ともならないなとも思いました。

常日頃からの人徳を、やはり投資しないといけません、自分だけでため込んで
誰にも渡さなければそれまでだなって思います。

被災地の辛い現実を目の当たりにしたのに、人の暖かさや、頑張っている気持ちが
記憶に残っているのは何故でしょうね。

人って明るい方が好きですけど、太陽は眩しすぎて直接は見れません、
でも、まっくらな中で、ほのかに光る月の明かりや、夜空に瞬く星の光は
光としてはか弱いものでも、闇夜に頑張って輝く姿に希望を感じるものですね。

今、出来る事を頑張ろうと思いました、負けてられません!

優しくすれば、やさしくされる

2011年05月31日 | Weblog
力学的にも物理的にもある一定の力が働くと言う事は、どこかで
その力を支える部分や反発する部分があるから成り立っていると
堅い話で考えるとそうなるはずですよね。

人のコミュニケーションも自分が厳しい顔をして、厳しい態度で
接したら、その「相手に対して厳しい力」はガツンと相手から
跳ね返るのか、吸収されるのか分かりませんが何らかの反応や効果が
現れるはずです、自分が緊張しているから厳しい顔をしていると、
相手も厳しい顔に反応して緊張して厳しい顔になるだろうと思いますし
それが普通だと思います。

面接でもそれは同じです、難しい顔で応対してたら相手だって難しい顔に
なってしまいます。

でもそこで気持ちを優しく笑顔で接すれば、相手の対応だって変わります。
買い物していてもレジで「ありがとうございました」と言われるのは気持ちいい
でも、こちらからも「ありがとう」って気持ちで対応すればもっとソフトに
対応してくれます。

自分が緊張しているから、初めての人だから、急に言われたから・・・
自分が苦しい時こそ、自分に優しく、失敗しても良いよ、初めての人だから
丁寧にゆっくりやろう、それで怒られたら素直に謝ったら良いよって
自分に優しくしてあげれば、今度は目の前の人が困っている時に、優しく
対応が出来る様になりますし、今自分が何をしてあげられるかの幅も広がります。

「他人に優しく」だけではなくたまには「自分を責めないで許してあげる優しさ」も
成長の過程で、新たに何かを取り組んだりする時には大事な事です。
自分さえも敵になってしまったら、本当に苦しくなりますので責めても追い込まないように
優しくしてあげて欲しいなと思います。

5月30日(月)のつぶやき

2011年05月31日 | Weblog
10:17 from goo
仕事の準備は不安と期待の狭間で #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/vTCXI
13:02 from web
昨日から足首がおかしい! 高校時代から何度も捻挫を繰り返して来て慢性的に靱帯も伸びているみたいなので、足をひねったりしても大丈夫な反面地味な痛みに襲われる事があります、疲れてくると弱い部分に負荷がかかります。歩けるけど何となく痛いというのは案外ストレスがたまるものです。
14:52 from Keitai Web
千里中央からモノレールで移動中。箕面方向は霞んでいるみたいですが南側は明るくなってきました。少し晴れ間が出没中です。
20:40 from Keitai Web
電車のドア付近に寂しく立てかけてある傘は多分前の金剛駅で降りた人の忘れ物だな、本当に寂しそうにしております。
23:22 from goo
講演の時によく見学者が来られます。 #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/ekH4A
by kazfuruya on Twitter

今日は娘の誕生日! 来週は次男の誕生日!

2011年05月31日 | Weblog
長女が今年で高校2年生になる、早いモンです。
この前までおしめをしていた様な気がしてて、幼稚園に
送り迎えして、小学校の運動会を見に行き、中学校の
成績が急降下して毎月叱っては目の前で泣いてた長女が、
少しは大きくなって、今日も出かける時に頭にお団子を
作って、「上手に出来たやろっ!」て見せびらかして出かけた
娘も、少しは色気づいてきたのかどうかは、家で見せる姿だけでは
全く分かりませんが、日々青春を謳歌しているのは間違いないと思います。

自分が高校生の時も自分ではしっかりしていたつもりですが
親から見たらこんなモンなんだろうなとも思います。

さっき誕生日のメッセージをメールしましたが、もう寝てるかも
来週は次男の誕生日も控えてます・・・・

今週、我が家は誕生日ウイークです。

講演の時によく見学者が来られます。

2011年05月30日 | Weblog
新聞社が絡んだ仕事をするようになってから、セミナーの時に後ろで
見学に来られる方が増えてきました、有り難い事ですが本当は終わってから
辛辣な意見の一つでも欲しいと思っているのですが、皆さん良い人なので
そんな事を聞けるはずも無いのが残念です。

昔、学生時代に教育実習をした事がありますが、その時は本当に大変でした
何も出来ないし展開も分からず、何を話したかもまるっきり覚えていないのが
事実です、その時は経験は大事だなって思いましたし、他の人に見られたり
してたら気になって仕方なかったです。

最近は見学に来られても、殆ど気にならなくなりました、と言うより今日も
そうでしたが、全く意識せずに忘れて居た位の感覚です。
今、こうしてその時の事を思い出しながら書いているから意識がどうだったか
なんてのを反芻してますが、実際に前で話をしている時、今日みたいに少人数で
相談にのったりしている時は、相談者に意識を集中しているので、廻りで見て
見学している人は相手をしなくても良いと思ったら、全く視線を配って無かったと
今になって思いました。

基本的に、やっている時は必死なので「応対する必要が無い」という安全地帯は
全く気遣ってないなという事で反省しきりです。

もし良かったら、見学された方からの感想をお待ちしておりますので辛辣な
厳しい批評をお願い出来ればと思ってます。

参加人数は関係無いな

2011年05月30日 | Weblog
今日のセミナーは四回生の相談会なので余り大挙して来られても困りますますが本当に少人数の相談会になりました。本当に来てる人のニーズに合わせてオーダーしたセミナーをしてみました。私も色々なシチュエーションを経験してそこでもがいてこそ成長すると思っておりますから修羅場の真剣勝負が必要な相談会はテンションを高めて臨んでます。大人数の流れを掴むのと同じ位、学生個々のニーズに対応するのも難しく、双方バランス良く鍛えないと現場で使えないから、こんな機会に学ばないと、やることが多いですが自分のテンションを維持して向き合って日々やらないと全て無駄になりそうな気がして怖いですね。今日も90分ハイテンションでした。参加した学生から良い知らせが来るのを楽しみにしております。

仕事の準備は不安と期待の狭間で

2011年05月30日 | Weblog
奥さんが久しぶりに仕事を再開するというので、昔の本を
引っ張り出して来て勉強を始めてました。

昔、努めていた病院は外科だったので本当に良く分からないからと
看護学校に行ってた時の、既に黄ばんだ様な本を持ち出して来て
復習をしている姿を見て、真面目に仕事に向き合う奥さんの若かりし
日の事を思い出しました。

幾ら今までに経験があっても、知識が豊富でもそこに何とかなるという
慢心があるといけないというのは分かってはいる事ですが、忙しさに
かまけてついついやってしまう事だと思います。

仕事に対して準備するというのは、出来るかどうかの不安もあるかと
思いますし、行った後の成果が出る事への期待も込めて行うものであり
その気持ちが無くなってしまったら、仕事ではなく作業になってしまう。

今、マニュアル化して多くの仕事が作業化してしまっている気がしますが
時代が求めているのはその真逆の方向性だと思います。

奥さんのそんな仕事に向き合う初心の姿を見て、改めて思う事が多かったです。

5月29日(日)のつぶやき

2011年05月30日 | Weblog
03:17 from goo
今一度、「開き直って」やってみる! #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/htl47
14:29 from goo
その行動がどのような波及効果を生み出すのか #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/LgLT1
16:26 from web
RT @ymatsumizu: 就活のガイダンスを担当されていての気づき、大変興味深く読ませていただきました。同感です。われわれの授業でも、授業後やオフィスアワーに質問に来る学生は理解度が増して良い成績につながっていると思います。 RT @kazfuruya その行動がど ...
by kazfuruya on Twitter

その行動がどのような波及効果を生み出すのか

2011年05月29日 | Weblog
「就活」って学生から社会人になるにあたってまずはとっかかりの仲間を
創るというのも目的になっていると思いますし、相手も仲間になれるかどうか
仕事を軸としたコミュニティの一員としての接点を求めています。

毎年多くの学生さんとセミナーやガイダンスで接点を持っています、
各大学で少ない時は10人~20人、ガイダンスの大きな会場では500人を
超える人とも相対しています、延べにしたら2~3万人にはなるんじゃ無いかなと
思うのです、そこで資料を配った際に、表紙には私の個人のメールアドレスを
記載していますから、何かコンタクトをとりたいと思ったら取れる様には
してはいるのですが、これがあまり来ない。

多分、100人会場に来て貰って、その人達に感想や質問など送って下さいねって
言っても10%位しかメールを出す人は居ないと言うのが実感です。
これは、その様な行動をとる人の比率が大体この位だなって言う事だと感じています
テレビを見ていて、懸賞に応募するとか、投稿番組に投稿したりという人が
100%にならないのと同じだと思います。

そしてこのメールをくれる1~2割の学生さんからさらにその後も連絡をしてくれたり
やりとりを継続してくれる人が少なからず存在するのですが、そういう人は必ずと
言っていいほど内定を獲得しています。

メールのやりとりをするから内定が取れると言う事ではありません、普段の日常の
行動の一環として何か講演とかで出会ったその機会を活かそうとする、何か伝えたい
少しでも役に立ったと思ったから、それを伝えたいという気持ちを行動に移せると
言うその人柄が就活で出会う採用担当者の人達も心地よく思えるからこそ、仕事の
仲間として内定も出したくなるんじゃ無いかなと思います。

自分がその行動を起こすかどうかは小さな一つの勇気だと思いますが、その一つの
小さな波動が相手の心に届く頃には大きな波紋となって届く事だろうと思います。
そんな波動を起こしやすい様に持って行くのも仕事だとおもってますので、頑張ります。

今一度、「開き直って」やってみる!

2011年05月29日 | Weblog
「開き直る」を辞書で調べると二通りの意味が含まれています。
一つは「態度を改めてまじめに応対する。きっとしていずまいを変える。」
もう一つは「また、観念してふてぶてしい態度をとる。居直る。」という
この二つの解釈が出てきます。

今、必要なのは最初の方の意味で、特に固定観念や思い込みに対しては
態度を改めて応対するという姿勢は大事だと思います。

就活のセミナーで相談を受けたり、前で話をしていていつも思うのは
自分の思い込みをかなり引きずって、こちらが言う事は頭では分かって
理解してくれても、今までのやり方や思考から抜けられずに諦めてしまう。
そんな人が多いような気がしてなりません、「理想的にはそうだけど」
でも自分には出来ない、やった事無いから分からない、無理です!
って諦めてしまう人がやたら多いです。

もし本当に分からないから出来ない、知らないからやれないというなら
生まれたての赤ちゃんは、何も知らないし出来そうも無いから未来は無い
と言う事になってしまいますが、20年近く生きていると、あんなに可愛かった
赤ん坊が生意気になって、大学にも通うようになって一人前の事を吠えてしまう
そんな奴に様変わりしてしまうのも事実です、長男をみてるとつくづくそう思います。

そんな事はともかく、時間の経過と共に経験を積んで出来る様にはなるんです、
だからこそ今まで持っていたものに拘らず、新たな研究や情報が手に入る時代ですから
もっと廻りのものを観察して、新たに自分の中に取り込んで貪欲に成長する姿勢は
持っておかないとすぐに成長が止まってしまって、時代に埋もれて固まってしまいます
過去に隆盛を極めた恐竜が絶滅して、地層に埋もれ化石の様に固まってしまうごとく
取り残されてしまわない為には、時代に対して「開いて向き直る」姿勢をもって欲しいなと
思いますし、自分もその姿勢を失いたくないなと常に念じています。

5月28日(土)のつぶやき

2011年05月29日 | Weblog
10:03 from goo
毎日の些細な刺激や情報に敏感になる #goo_kaz-furuya_1964 http://goo.gl/guUtx
18:25 from Keitai Web
今期の就活ゼミが今日で無事終了しました。すでに来期の話が進行中なのでゆっくりは出来ませんけど、気分的には良い節目にしたいです。台風も来てるので明日はゆっくりします。
18:55 from Keitai Web
仕事で時間にルーズな奴は基本的に信用も信頼もする気が起きないです。それが部下だとかなり情けないですね。若い奴が今日やってくれて、情けない限り!
21:48 from goo
今期最後の「就活ゼミ」で新しい事を試してみた #goo_kaz-furuya_1964 http://blog.goo.ne.jp/kaz-furuya_1964/e/ce39466bc0836550d3637ba682a2619a
by kazfuruya on Twitter

今期最後の「就活ゼミ」で新しい事を試してみた

2011年05月28日 | Weblog
今日、今期最後の「就活ゼミ」で今まであまりやらなかった事を試みました
面接の練習、営業のセンス、仕事の資質とか色々な理論はあると思いますが
敢えて今回は、人と向き合い、人の仕草や気遣いを感じ取る「カウンセリング」的
コミュニケーションにこだわって出来るだけシンプルな人との関わりと言うか
接点から、相手の意図や思いを感じ取れないかなと、それも見えるものでは無く
触覚を使って相手の思いを感じ取るというワークを行いました。

どんな行動でも人が行う事には何らかの意図があると思いますし、それが誰に
向けられているのか、それを感じ取るにはまずは自分が意識して相手に対して
その様な想いで行動した時にどう表現するのか? そして自分が相手から意識した
行動を表現された時、その両方を経験してこそ分かる事があると思ったからこそ
セミナーでその様なワークショップ的な試みをしました。

そして思った以上に好感触だったので、来期はもっとそんな事を取り入れて実施
したいなと考えています、最後の日に凄くやりやすそうな人数だった事も幸いして
良いチャレンジが出来たと思ったので、自分の中でも次回からは少し幅広い展開が
出来るかなと目論んでます。

新しい事を試すのは幾つになっても楽しい事です、来期の展開にご期待下さい。


毎日の些細な刺激や情報に敏感になる

2011年05月28日 | Weblog
ある一定の情報や方向だけを意識して反応するのは案外簡単なものですが
日常の様々な事に対して、興味が持てたら、新しい発想が隠されていないか
そういう思いで、日々の事を目にした事をブログで改めて文章という形に
アウトプットするのが鍛錬だと続けています。

学生相手に指導めいた事をするのですから、そこで大事なのは誰しもが分かる
共感する事を心がけて行くと、必然的に日常の生活や日々の暮らしに基づいた
内容の方が非常に相手に伝わると言う事もそういう経験からの学びです。

禅僧が悟りを開くために日々の所作に心を込める、そこには無になる事と
相手の事を思いやる、日常の所作から何かを学ぼうとする姿勢からきっかけ
を得るためでもあるかと思います。

今日も「就活ゼミ」の中でそういう事を伝えたいと思います。

twitter