「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

昨日の講義の際に

2013年11月30日 | Weblog
京都で講座を行って来ましたが、その際に少し嬉しい事があったので
記録がてら明記しておきます。

毎年こちらでは講座を行っているのですが、終わってから相談に来た
学生さんから、先輩で私の名刺を持っている人が居て、その人から
是非役立つから話を聞いておけと、紹介されて来た学生がいたのです。

そんな風に口コミで話をしてくれる学生さんがいてくれるのが嬉しいし
それが引き継がれている事がありがたいです。
期待してきてくれた学生さんにキッチリと応えられたかどうかが
少し不安ではありますが、一生懸命頑張りました!

今後も何度かお伺い致しますので、よろしくお願い致します。

しかし講座が始まる紹介の時に妙に褒めてくれて敷居を上げて頂けるのが
嬉しいけど、プレッシャーですね。

本当に先生お手柔らかにお願いします・・・・

今朝、急に!

2013年11月28日 | Weblog
今日の早朝、急に右足がつりまして悲鳴を上げそうになった直後に
左足がつりまして悲鳴あげました。
奥さんに助けて貰った直後に体中に悪寒が走りました。
別にウチのお袋では無く寒気です。
そこから急に発熱し始めたから慌てて解熱剤を飲んで暫く横になってましたがどうにもならない。
午前中は仕事を諦めて半休。
ひたすら解熱剤が効く事を祈って寝てました。
遅れた分の仕事をこなす為にこんな時間に帰る羽目になってます。
あれは何だったんだろう?
うなされている間に変な幻覚みたいな夢も見ました。
気づいたら東京の郊外のグランドみたいな所に立っていて、今日の3時半に大阪アポが有るのも知っている自分。
ほっぺを叩いたら痛かったしマジ焦りました。
場所も分からないのに大阪に戻ろうと慌てて東京駅を探してタクシーを止めようとバタバタしていたら景色に霞がかかったように消えてしまい目が覚めました。
見たこと無い景色の中で見知らぬ人達が野球をしていましたが何故だか知っている気がして不思議でした。
でも、ここには居てはいけない気がして逃げ出したのです。
あんなにリアルな感触が残る夢は初めてだったので怖かったです。
今思えば何で東京だと思ったのかさえ分からないけれど、不思議です。

この時期になるとESの添削依頼が舞い込みますが・・・

2013年11月28日 | Weblog
この時期になると今まで講演等でお会いした方からESの
添削依頼などが来るのですが、基本的にはこれは丁重にお断りしております。

簡単な感想などはこちらも善意のボランティアで行える限りは対応しておりますが
学生さんは簡単に考えているかも知れませんが、私もプロの端くれなので
適当でいいかげんな返答も出来ませんし、仕事でやるなら無料のボランティアで
対応する事自体があり得ない話だと言う事もご理解頂ければと思います。

そして何よりもお返事しにくいのは、殆どの学生さんがこういう添削依頼を
する時に情報を十分に送ってくれないのも添削が出来ない原因の一つです。

どの企業のESなのかも明記されていないのに添削は無理だと思いますし
ましてや、その一部分だけを送って来て添削しろと言われても何を意図して
方向性も何も分からない文章だけでは評価のしようがありません。

私も色々な所で講演をしてますし、自社のセミナー会場なら必ずいるはずです。
是非、そんな場所に出向いて頂いて直接話をする中で行いましょう。

時間があれば学生団体や、個人のサークルでも広報の仕事としてお伺いする事も
可能です、でも一人だけで個別に対応して貰おうという所まで対応する事は
今の所本当に難しいのです。

セミナー会場ならある程度質疑応答の時間も想定して伺っていますので
そんな所でお会いしましょうね。

本当に勝手ばかり言いますが、正直目の前の仕事をこなすだけで死にそうな
超繁忙期なので、ご了承下さい・・・・

30年目のシーズン

2013年11月27日 | Weblog
寒くなって来て流石に私でもコートを羽織るようになりました。
実は今羽織っている黒い薄手のコートは途中暫く着なかった時期はあるにせよ
私が大学一回生の時に買ったものなので今季で30周年を迎えます。
基本的に長く使いたい性分なのですが、これは愛着が半端無いです。
お会いした時はあまり近づいて見ないように!
かなりボロボロですけれど大好きなんです!

大雨に祟られる!

2013年11月25日 | Weblog
今日、朝一番の企業との打ち合わせまでは天気は良かった。
一度事務所に戻ってから神戸に出かけてからが受難の連続でした。
駅を降りてから大学まで急な坂道で更に雨まで降り出す!
着いた頃には汗やら雨やらでボトボトになった上に何ら収穫無し。
駅に戻って次の大学の最寄り駅に着いた頃には土砂降り!
鞄の中の資料が封筒に入れていたにもかかわらず、端が濡れてしまいました。鞄の中にはパソコンも入っていたのでビビります。
お陰様で帰りも遅くなり今帰宅途中です。
風邪ひかないように気をつけたいです。

娘がバイトしている店に行ってみた

2013年11月24日 | Weblog
今日奥さんの思いつきというか、今日しか行く日が無かろうと
言う事で、娘がバイトしている店まで食事しに出かけました。

予約しないとなかなか行けない人気店らしいが、日曜日の
晩は少し余裕があったみたいで開店すぐの5時に予約して出かけました。
店の人にも挨拶し、わざわざご挨拶してくれる店の先輩方やお偉方に
恐縮しながらも娘の頑張って居る姿が見られてとても嬉しかったです。

一応、内定も決まったから就職後はそっちの店にもたまには行かないと
いけないけど、今お世話になっている所には、娘が居るウチにご挨拶がてらに
伺いたいなと思って居ます。

何だか不思議な気分ですが、嬉しいですね。

11月23日(土)のつぶやき

2013年11月24日 | Weblog

家族が一堂に会して、和やかに時を過ごす

2013年11月23日 | Weblog
今日、四天王寺の一心寺に行き、その後に実家でみんなと
食事して和やかに時間を過ごした。

一周忌の法要で集まったけど、思った以上に親父の話を
する訳でもなく、和やかに時を過ごし話の内容は主に子供達の
将来の事、この1年の変化に着いての話に終始してました。

いつも、家族が集まっていた時にもそうでした。
静かにお酒飲みながら、自分の好きな肴を少しつまんで
暫くしたら静かだった親父は急に大きな鼾をかきながら
存在感を醸し出していたものです。

今日も、みんながワイワイ話しているこの時間があると
親父がそこらで居眠りして居るような感じをみんなで何となく
感じ取っていたからこそ、敢えて親父の事を思い出す様な
話をしたく無い空気が漂っていたのかも知れません。

多分、みんなが帰った後に一人残されたお袋がしみじみと
親父に語りかけて、二人だけの時間を過ごしていると思いますし
夢でもあえたら良いなって思います、気丈に振る舞うお袋を
空の上から見ている親父が一番辛いと思います。

私を含めた子供達が、仲良くお袋を支えていつもこんな風に
和やかな時間を過ごさせてあげないといけないと思いました。

爽やかな秋空が何かを語りかけていた気がしました。

サプライズなお気遣いを頂く・・・少し感動しました。

2013年11月22日 | Weblog
予期せぬ時にサプライズな事をされると驚きも一入です。
今日、奈良の大学で話をしに伺った時にいつもお世話になっている
担当の方から親父の一周忌のお供えを頂きました。

これには本当に心を打たれました。
奇しくも明日、一周忌で集まるという日だったので驚きです。

なかなか他人の親父が亡くなったことを覚えてくれている事なんて
無いですし、わざわざお供えをご用意して頂いているなんて本当に
嬉しかったです、親父の事を気にかけてくれる人が居るだけでなんて
感激でした。

その気持ちに報いる為に、今日は頑張らないといけないなと思いました
普段、頑張って無いと言うことではなく・・・

終わってからも学生さんの相談に真摯に対応してあげようって思い
キャリアサポートセンターの部屋の奥でずっと話をしてました。

何だか人の暖かさに触れて、良い日だったなってしみじみ暖かさが
染みこんで来たような気がしました。

11月21日(木)のつぶやき

2013年11月22日 | Weblog

午後9時過ぎの出町柳発の京阪特急の車内はみんな腹空かせて乗っているのに、誰だ! 焼き肉弁当を食っている奴は? これは悪質なテロ行為だよ~ 異様に腹減って来た。 ヤバいです。


最近は行き帰りの間だけコートを羽織ってます。家の周辺が死ぬほど寒いですがら、奥さんが冬眠しそうになっております。



実家のお袋から電話がマメに入る!

2013年11月21日 | Weblog
先日、人生初の携帯を購入したお袋、私の携帯の登録名「よしゑちゃん」からは頻繁に連絡が入るようになりました。
息子としては本人から連絡が有ると安心します。
これが病院とか警察からだとビビります。
話したい事がある、連絡をしてくれるって本当に有り難いですねぇ~
話しするのも嫌と思われていないだけでも幸せです。
親父がいない寂しさが少しでも紛れてくれたらと切に願います。

週末に一周忌があります。

2013年11月21日 | Weblog
週末に一周忌の集まりがあり、お袋から買ったばかりの携帯からその電話があった。
みんなが集まって何を食べるのか色々と気を揉んでいるみたい
でも私からはそんなものは何でも良い、親父がお袋のする事で文句など言うはずが無いので。
逆にいつも親父が喜んで食べていた普通のものをみんなで話しながら過ごしたい。
家族仲良くする事が一番の供養で喜んでくれると私は思っております。
寂しさが日毎募ります。

京都にて半日集中講座

2013年11月20日 | Weblog
今日は京都にて半日集中講座をしてきました。
日程の調整の際の確認が上手く出来てなかった事が最近判明して担当の方と二人して青ざめてしまいましたが
結局、例年より集客が多かったのですから分からないものですねぇ。
3時間半の講座もあっという間に終わってしまいました。
案外集中講座って範囲が広いからやる事多いので慌ただしく、内容も濃いので受講する側は楽しいと思います、やる方は大変。
帰り道の電車は乗り換えする体力もなく乗り込んだ準急で爆睡したまま淀屋橋に着きました。
これだけ頑張ったのだから参加した方々には成果出して欲しいです!
頑張れ~

twitter