「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

大晦日の日に

2009年12月31日 | Weblog
今年も今日で締めくくりかと思うと、感慨深い物です。

今年も色々な事がありましたし、新しいこともさして貰いました
そして多くの人に支えられた事にも感謝しながら、後はもう少し景気が良くなって
全体が明るくなればとは思いますが、この不景気にも何か意味があって
何年か後にはこの時の苦労が実になって感謝するときが来ればとは思います。

後は年越しそばを食べた後、年末のテレビを見ながら家族でドンジャラ大会をして
楽しく新しい年を迎えたいなと思います。

今年もお世話になりました、来年もよろしくお願いします。

ささやかに今日は我が家の忘年会

2009年12月30日 | Weblog
年の最後に我が家では、みんな揃って家族揃ってはあまり行かないような感じの
店に行って忘年会の雰囲気で締めくくるようにしています。

家族で食事に行くだけなら河内長野でも少なからず選択肢はありますが、そんな
所は普段でも普通に行けるので、日常とは違う雰囲気の所に行く方が楽しいかなと
毎年、少しずつ場所を変えながら回ってます。
意外と奥さんや子供と一緒に行く機会もないのでこんな場所の方が新鮮みたいです

あと2年もしたら長男が一緒に酒が飲めるようになるのも楽しみですし、毎年
年齢を積み重ねて移り変わる家族の状況の変化も楽しいものです・・・

また、一年が経過して新しい年を迎えようとしています。

普段出来ない家のメンテナンスとメロンパンの誘惑

2009年12月29日 | Weblog
普段家にいないので居る時には出来るだけ自分にしかできないお手伝いを
心がけて色々とやってました、サッシの建付が悪くなってしまったので鍵が
閉まりにくくなったのを、弄くり倒して調整方法を発見して悦にいったり。

フローリングの軋みを何とかしたいなとネットで調べて補修材をホームセンターに
買いに行く等をしていました、意外と普段と違う思考や活動が新鮮です。
頼まれた物を探し回って発見して、喜び勇んでレジに持っていたらレジの横に
並んでたって事を経験した事無いですか? 私は先程経験しました・・・・

ホームセンターの駐車場の2階の入り口横にメロンパンの屋台が出ていて
3時のおやつに買って帰ったら・・・美味かったです。

何だか和やかな一日を過ごさして貰っています・・・



「就活ナビ」週刊 降矢一朋のデスクより ブログバージョン

2009年12月29日 | Weblog
~自分が何気なく行動している、その「行動」を年末年始に見直してみよう ~

いつもの習慣というものは時が経過すると当初の目的を忘れている事があります、
いつも同じ時間の電車の同じ場所に座っていると風景が同じ、案外落ち着くけど
たまに座る位置等を変えると視点が変わるのと同じ様に、色々な立場に立った
目的や意識が風景の様に見えてくるのではないでしょうか? 

「就活」は別に特別な事を求められているのではなく、社会人として当り前の事が
出来るかどうかの「資質」と社会に出る為の「意識」があるかどうかを試されて
いるだけなのかも知れません。
面接でもエントリーシートでも別にトリッキーな事を要求されている訳ではなく
社会人としての「当り前な事」をしっかりと出来るかどうかです。

日常生活でも当り前の事、例えば大学の講義の時も教えて貰っている教授に対して
挨拶はチャンとしていますか? 教室もどの場所で講義を受けていますか? 
企業であれば上司に挨拶をしないような人はいませんし会議やミーティングでも、
わざわざ後に座る人もいませんし社会人なら当り前の事ですが、これと真逆の事を
大学のガイダンスの会場で見受けられます、当然食事しながら聞いている人等が
いるはずありませんし、携帯でメールをしながらなんてあり得ない話しです。
ミーティングでに参加していて意見を求められたりした場合も応えられないなんて
言語道断ですよね、普段からそんな意識を持って日々を過ごしているかどうかで、
対応も出来るかどうかに差がついてきます。

採用する側の人は、意識と行動が釣り合って成長しているかどうかを見ているに
過ぎませんし、その成長曲線やベクトルが自社の仕事に合うかを確認する目的で
ESや面接で色々と確認をしているに過ぎません、だから付け焼き刃で就活の対策を
しても選考の場面では緊張を増すだけであまり効果が得られないのも事実です。
相手は素のあなたを見ようとしているのに、作り込んで無理をしている自分を
見せようと意識してもギャップが広がるのも無理はありません。

年末年始に気持ちをリセットし自分の普段の行動を見直して欲しいなと思います。

来年を良い年にするには理想を掲げて、自分自身を厳しく日常から鍛えられる様に
意識と感覚、そしてそれをブレ無くチェックできる「厳しく律する目」を持つ事が
大事です。

その目に映る行動が自分で修正して成長できる! そんな一年を迎えられる様に、
こちらも出来る事を応援したいと思います、大事なのは環境ではなく自分です。

起きて半畳、寝て一畳・・・・

2009年12月29日 | Weblog
会社が休みになったからと言って、生活が変るかと言えばそうではない。
年内に終わらさないと、精神的に年越せないなと思うので、今は必死です。

その渦中での気付きは「基本的に夜型の活動が好きなのか?」と思う程
夜に活動してます、というか集中できる時間帯がこの辺りなのかも・・・

でも、朝方に寝て遅くても10時半には目覚めるという睡眠時間が6時間弱で
結構事足りるというのも、歳食った証拠だなと認識し始めました。

会社にも出張にも行かないと、基本的に2階のリビングにあるテーブルの前
手の届く範疇に資料やら何やらをゴチャゴチャにして作業するのが常です。
そして力尽きたら寝室のベッドに倒れ込むという生活が家にいるときなので

ふと思ったのが「起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」というのは
人の存在を言い表した良い言葉だと、一生懸命仕事しているつもりでも、自分の
占有面積なんてそんなもんです、でもその中でどれだけ頑張れるかを問われて
居るのかも知れません。

今は本当に手の届く範疇のスペースだけで三日間過ごしている感想です・・・
久々に落ち着いた時間を過ごしております。

1月の講座のお知らせ、大阪

2009年12月28日 | Weblog
【ザ・就活】「実践・就活講座 エントリーシート対策編」参加者募集のお知らせ

就職活動に取り組むあなたの疑問に、その場で答える少人数制の実践講座。
エントリーシートを記入する上での注意点や効果的な自己PR法などを詳しく
解説します。講師は本紙ヨミティ紙面「内定研究室」でおなじみの
ダイヤモンド・ビッグ&リード大阪支社の降矢一朋さん。

つまり私です・・・・

【開催日時】 1月15日(金)午後3時~5時

【会場】 読売大阪ビル(大阪市北区野崎町5の9)

【参加費】 無料
【定員】 20人(申込多数の場合は抽選)
【締め切り】 1月7日(木)
 詳細・お申し込みは下記のURLをご参照下さい。
 
http://www.yomity.net/modules/n1/article.php?storyid=740

企業を呼んでの今までのヨミティのスタイルではなく、
少人数でのレクチャーの講座です、定員が20名と若干名なので
お早めのお申し込みをお願いします。

1月の講座のお知らせ、鳥取編

2009年12月28日 | Weblog
鳥取大学 合同企業セミナーのご案内! 
このセミナーの開始前にレクチャーやります!

たっぷり聞く!鳥取で会える! 
山陰を代表する企業や日本を代表する企業、137社がやって来る!
あなたと会いにやって来る!!
これを見逃す手はない!。
2010年は、このセミナーでスタート・ダッシュ!

鳥取大学セミナーは、オープンなセミナーです。
①大学生なら鳥取大学生以外でも参加可能
②レクチャータイムも充実、相談もスタッフが随時対応

事前就活講演では合同セミナーに参加する際の情報収集のポイントと
今後のエントリーシートや面接での自己表現に活かす実践的な手法を
日替わりの面接講座を「就活ゼミ」からお届けいたします!

・事前予約なし
・参加無料
・入退場自由

●主催:鳥取大学(学生部就職支援課) 
 協力:ダイヤモンド・ビッグ&リード大阪支社

●日程:2010.1.7(木)~9(土)
 ・事前就活講演 12:00 ~ 12:50 (面接対策講座 各日先着50名)
  
 7日:面接講座①<志望動機・自己PRを面接につなげる為に>
 8日:面接講座②<エントリーシートを効果的に面接とリンクさせる為に>
 9日:面接講座③<自己表現に磨きをかけて面接力を向上させる為に>

講師:私、ミスター降矢こと「降矢一朋」です

●会場:鳥取県立福祉人材研修センター
    鳥取県鳥取市伏野1729-5
    http://www.tottori-wel.or.jp/access/image/title.gif
   [当日は、鳥取大学から会場まで無料往復バスを運行しています]

参加は誰でも可能なので是非、山陰での就職を考えている、
お時間のある方はお越し下さい!




「クリスマスの約束」を見て

2009年12月27日 | Weblog
クリスマスに録画していたのを今日、見たのですが今回の小田和正さんは新たな
試みをしていたなと思うのと同時に、団体戦の面白さを垣間見させてもらった感が
非常にありました。

最近、就活の指導がエントリーシートのタイミングになってきて、マニュアルに
書かれた事を真に受けて一生懸命に「成果」を求めて、「結果」にこだわる様な
記述に関して感じていた疑問として、本当にそう思っているのか? 本当にこれが
自分の思い描く方向なのか? と思うと本当に腑に落ちない何かを示唆していた
そんな気がしました。

自分が思い描く理想型も確かに大事だし、それに拘って仕事をするのもスキルを
磨くためには大事だけど、全く違う価値観や意識、技術に触れ合いぶつかる事で
何か違うものが産まれる可能性がある、その何かって良く分からないのですが
踏み出す勇気って大事ですよね。

何かを産み出すクリエイターって言葉、創造者って「神」という意味でもあります
神様も新しい物を理ずくめで創ったわけでは無いと思います、様々な種が産まれ
滅び、試行錯誤して創るこの過程を乗り越えられる人が成功するんだなって素直に
思いました。

自分が貢献したと言えるには本当に頑張っているなと、素直に廻りが納得しないと
そして、当事者はその苦労しているその姿勢が大事だなって思いました。

素直に必死で頑張った事が廻りに少しずつ波紋を拡げるみたいな物で、永く続ける
そして更に強く大きくして行く事が大事だなって。

今回、小田さんが起こした波紋が拡がって行く模様が、最後にあの大合唱になり
胸に届いた何かが本当にそう思いました。

良かったです、録画で見てすいません・・・

休みの日は「主夫」しています。

2009年12月27日 | Weblog
休みの日になると、出来るだけ普段と違う脳を使う様にしたいなと心がけています
休息って別に身体を休めるだけではなく、脳も違った所を使うようにストレッチを
するのですが一番私が良くやってるのは家事の中でも「料理」です。

何事も真剣にやると奥が深い物ですが、料理も買い出しから食材、献立の組み立て
無駄なく使い切るには調理の仕方等にも気を遣い、美味しくないと非難を浴びる。

色々な事が鍛えられると思うのですが、物を作ると言うのはやはり生産的な行動で
楽しいですよね、上手く安い食材を構成して組み立てるのは頭使いますから仕事と
して取り組むには面白いシミュレーションです。

何より、普段奥さんに負担をかけているので罪滅ぼしとして少しでも役割を
担わないと日頃の感謝は出来ませんよね・・・・

「就活ナビ」週刊 降矢一朋のデスクより ブログバージョン

2009年12月26日 | Weblog
~自分が何気なく行動してる、その「行動」をこの年末年始に見直してみよう~

いつも習慣というのは時が経過すると当初の目的を忘れる事が良くあります、
同じ時間の電車の同じ場所に座っていると風景が同じ、案外落ち着くかも知れない
考え事をするには良い感じです、でもたまに時間や座る位置等を変えると視点が
変わるのと同様に、色々な立場に立った目的や意識が風景の様に見えてくるので
はないでしょうか? インスピレーションは案外その相互作用です。

「就活」は別に特別な事を求められているのではなく、社会人として当り前の事が
出来るかどうかの資質と社会に出る為の意識があるかないかを少し試されている
だけなのかも知れません。
だから面接でもエントリーシートでも特にトリッキーな事を要求されている訳でも
なく社会人としての「当り前な事」をしっかりと出来るかどうかです。

その日常生活の当り前の事とは例えば大学の講義の時に、教えて貰っている教授に
挨拶をチャンとしてるとか、教室の前の場所で講義を受けているとか。
企業であれば上司に挨拶をしないような人はいませんし、会議やミーティングで
わざわざ後に座る人もいません、社会人なら当り前の事ですが、これと真逆の事を
大学のガイダンスの会場で見受けられます、当然食事しながら聞いている人もいる
はずありませんし、携帯でメールをしながらなんてあり得ない話しです。
意見を求められたりした場合も応えられないなんて仕事をする立場から見たら
言語道断ですよね、「仕事をする」為の人柄という土台の部分が大事ですから、
普段からそんな意識を持って日々を過ごしている人かどうかで、そんな対応にも
出来るかどうかに差がついてきます。

採用する側の人は、意識と行動が釣り合って成長しているかどうかを見ているに
過ぎませんし、その成長曲線やベクトルが自社の仕事に合うかどうかを確認する為
にESや面接で色々と確認をしているに過ぎません、だから付け焼き刃で就活の対策
をしても選考の場面では緊張を増すだけであまり効果が得られないのも事実です。

相手は素のあなたを見ようとしているのに、メイクアップした自分を見せようと
意識するのではギャップが広がるのも無理はありません。
だからこの年末年始に気持ちをリセットし自分の行動を見直して欲しいと思います

来年を良い年にするには理想を掲げて、自分自身を厳しく日常から鍛え成長する
意識と感覚、そしてそれをブレ無くチェックできる「厳しく律する目」を持つ事
大事ではないかと・・・・

その目に映る行動が自分で修正して成長できる、そんな一年を迎えられるように
出来る事を応援したいと思います、大事なのは環境ではなく自分ですよね。

一年の仕事を振り返って、「総括」

2009年12月26日 | Weblog
一応、年内の仕事が終わったので少しホッとしていますが年内にしないといけない
年賀状やら家のことは明日やろうと思います、今夜は今年の総括です。

誰にも絶対に言わないですが毎年大晦日の晩に今年はこうしようという想いを書き
それをいつも持ち歩いている手帳に小さな字で書き込んで、移動中や思いついた時
挫けそうに疲れた時に見かえしています。

今年のテーマはとにかく「量をこなす事」思いっきり数こなしてトレーニングを
したかったというのが目標でしたので、出来るだけ来る仕事は断らずにお受けして
無理は承知で自分のスケジュールを埋めました、それはある程度達成できたかな
とは思っていますが、やって分かったのは「体力」が大事だということです、
こっちの方は少し自信が持てるようになったが、最後に少し喉をやられましたので
これは少し課題です。でも、色々と新しい所からもオファーを頂けましたので仕事
の幅も増えました

もう一つ学んだのは「もっと~したい」という欲求には際限がない事でした。
やればやるほど、自分の中に課題や問題点不足している事が見えたのも収穫です

今年も大晦日に少し思うことが有るのでテーマをノートに書き記そうかと思います
でも。今回はハードルがかなり高いので基本的に2年計画で考えています。

ことしは頑張ったかなと自分に言える気がします、本当にお疲れ様でした。

綺麗な方が良いですよね

2009年12月25日 | Weblog
今日、仕事納めのそしてクリスマスの夜に仕事帰りの電車に乗ったら、座席に
前に座っていた馬鹿野郎が食べていたパンの袋や入れていたコンビニの袋まで
座席の隙間に挟んだまま降りていったみたいで、その上食べかすまで落ちていた

隣にそんなゴミがあったら気分が悪いが、そこに座ったおばちゃんは、そのゴミを
捨てるでもなく、そのままにして降りていったのも気になった。

自分が捨てたゴミでは無いにしろ、自分がそこにいたら仕方無しでも良いから
拾って捨てれば良いんじゃないのかなと思いますが、どう思いますか?

出来るだけ、私はそんなゴミを拾える様になりたいなと思いますしそうありたい
クリスマスに目の前にあるゴミ拾って駅のゴミ箱に捨てるという行為を行なうのも
とても爽やかな気分になれる物です。

プレゼントって貰うだけの「物」だけではなく色々と与えられる「機会」という
のもあるのではないかなと思います、それは受け取る時には必ずしも嬉しい物では
無いかも知れませんが、受け止め方次第で役に立つ事が巷には溢れています。

今日、電車の座席に落ちていたゴミはそのままだと廻りを不愉快にさせる物ですが
自分がそれを拾って片付けると素敵な感情を創出させる物となり得ます。

クリスマスの日に起こりうる全ての事が全て自分の糧となり得る事だと気付くと
何だか廻りがとても綺麗に感じられる気がしてきます。

前にも同じ様な事を思っていたのですが、目の前のゴミを見て思い出しました
良い気付きを再確認させて貰いました。

皆さんにも良いクリスマスを!

夕方神戸に伺って今年は最後かな

2009年12月25日 | Weblog
年明けに一緒に講義を手伝って頂ける企業の担当の方へ打ち合せに伺ってから、
神戸の方に伺いまして、最後は夕方神戸大学に訪問したら、今期の御用納めに
なりそうです。

今年も色々な意味で大変でしたが、来年も色々な所から声をかけて頂いてますので
忙しくはなりそうです、声かけて頂けるだけでも本当に有難いなと思います。

今日は早めに帰って(帰れれば・・・)子供がサンタから貰ったであろうゲームに
興じる姿を見ながらほのぼのとしたいと思います。

今日、仕事納めの方お疲れ様でした。
明日以降もお仕事がある方、お先に失礼します!

聖夜の頃に毎年定期便をお届けしています。

2009年12月24日 | Weblog
毎年、盆と年末の時期に2回程、プライベートと、ある程度お付き合いのある方や
冗談を言っても許してくれそうな方にお送りしているご挨拶のメールがあります。

もう6年前位から送信し始めたのですが、皆さん笑って許してくれているので
図に乗って継続しています、最近は我が家の重大ニュース的な事をやってますが
毎年ドラマが起るのでネタには不自由する事はありませんが、人様にお伝えする
事が出来ない内容も多くなってきて困っています。

イブの夜も深まって来て、下の子供はプレゼントが届くのを心待ちにして寝入って
います、明日の朝は嬉しい事が起こっている事でしょう。

皆さんの下にもきっと良いことが届くのを祈って居ります。

「Merry X'mas」です。

学ぼうとする姿勢が大事だと改めて思う

2009年12月24日 | Weblog
先日、とある大学に伺い就職の部屋で待っている時にそこの学生さんがなにやら
話しをしていました、就活中の後輩と内定した先輩が話しをしていたのですが
そこで少し気付いたことがありました。

その先輩の後輩に対する熱意や気遣いに対して本当に良い感じだなと思って様子を
見ていたのですが、気になったのは内容を説明する時の台詞がどこかで聞いた事の
あるようなフレーズが非常に多かった。

私達が仕事で口にする様な内容が非常に多いので違和感を感じました、私達は
数多くの企業の方、そして毎年そこで就活の場で試行錯誤する学生さんの姿を
見た経験の上に話して居るのですが、それを内定を貰ったという学生さんが
口にするのに借り物の言葉を聞いている感じがして、それらしいアドバイスを
してあげて居るのですが本当に何か変な感じがして見ていました。

その前にも以前「就活ゼミ」に参加した学生さんと会ったのですが、その彼は
挨拶に来てくれただけではなく、今も何か学ぼうとして講座も後輩と一緒に受講し
今の自分が感じた感想をしっかりと伝えてくれました。

両者の違いは今も就活中と同じ様に学ぼうと言う姿勢で接しているのか、今までの
経験から対応しようかとしている差なのかも知れません、そう思った時に話しの
中で感じた違和感が内定者なのに経験という過去の領域の話ししかしていないこと
その対話の中で自分が将来に向けて学ぼうという姿勢が見えなかったからなのかも
知れません。

よく、この様な後輩の就活支援をする学生さんがガイダンスの時間内に説明させて
欲しいと言うことで来られますが、その中で一緒に最後までガイダンスに参加して
話しを聞いている人は本当に少ないですね、私はその姿勢自体は尊いと思うので
反対する気は毛頭有りませんし応援していますが、その時間だけ来て時間を貰って
そそくさと退散して行く姿勢に関しては論外だと思っています。

内定者こそ、目標が明確になったのだから社会についてもっと学ぶべきだし自分が
どれだけ成長したか、更には後輩に向合うのならばそんな機会を有効活用してこそ
だと思うんですけど・・・・違いますかね?

自分も全くまだまだだと思っているので、日々勉強しているのに内定を貰った位で
安心してたら厳しい現実の世界が間近に迫っているのにと思う今日この頃です。

twitter