神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

山王下

2014-09-27 07:09:39 | 城西の堀川2

 赤坂見附交差点から外堀通りを400mほど南下すると、左手に日枝神社の鳥居が見えます。外堀通りに面して二つある鳥居のうち、北側にあるものですが、この前に溜池で最初の橋が架けられたのは明治9年(1876年)のことです。長8間幅3間の木橋で、日吉橋と呼ばれました。それ以前は赤坂門・虎の門間に橋はなく、明治5年に営業を開始した渡船があるだけでした。一人一厘五毛(人力車、荷馬は各々三厘)の橋銭が徴収されましたが、これによって対岸の田町から赤坂門や虎の門まで迂回する不便は解消されました。

 

Hiyosim19

    ・ 「参謀本部陸軍部測量局の1/5000実測図(明治17年測量)」  「紙久図や京極堂 古地図CD-ROM」収録の西部の一部で、同社の基準(72dpi)で掲載しています。

0323a

    ・ 日枝神社鳥居  日吉橋の架かっていたところです。ここから神社のある台上までは、左右に回り込んで、稲荷参道か西参道を利用することになります。

0323b

    ・  外堀通り  上掲写真から100mほどの山王下交差点です。右手に分岐しているのが赤坂通り、左手に大鳥居が見えています。

0323c

    ・ 日枝神社鳥居  笠木の上に合掌型の破風が乗る山王鳥居は日枝神社独自のものです。奥のエスカレーター付の山王橋で、直接台上に上ることができます。