
昨日の話だが、朝一番に銀行に行くご用があったのだが行ってびっくり!!
いつもは朝はガラガラなのだが・・人があふれている!!
しかも、書き込む台が満杯!みんな大きな書類をだしてなにやら書き込んでいる。
どこぞの会社の新入社員が口座をひらいている?
時期もおかしいし、大体が『新入』にしちゃ、ちょっと経験を積みすぎてる感じ。女性も多い。
なんだろう・・手に手に封筒を持っていてい、その名前を見て『あ!』と思った。
そうなんです。昨日は有名私立中学の入試の発表日!
見事合格なさった生徒の親御さん達が、さっそく入学手続きにお金を振り込んでいたんですよね。
まあ、ご苦労様なことで・・でもそんなに早くしなくたって一度合格したのは取り消しにはならんでしょう。
行員さんに郵便局の場所を聞いてた親御さん、きっとお金を降ろしにいったんでしょうね。
あそこのお受験校はいわゆる付属学校ではないのに何故か人気なんですよね。
いずれにしろ、昨日の銀行の雰囲気は異様な感じでした。
ま、良い子に皆さん育ってkおばちゃんの年金よろしくね!!
○12月30日(水)
無事に山越えを終えたkおばちゃんなのだが、実はおトイレに行きたくもなっていた。
なんせ、朝ホテルを出てから・・休まずですからね。
とにかく、行けるところまで早く!!というのが今回のモットー??かしらね。
で、フィエスタ君もよく見たら、さっきガソリンを入れた位にまたメーターが下がっている。
なんせ、ずーーと上りのような感じですから、燃料食いますね。
で、ガソリンスタンドとレストランを併設した建物に入ったkおばちゃんです。
ここはかなり規模は大きいような気がします。スタンドの並びの建物は

こんな渡り廊下のような感じで繋がっています。
で、ここにも書いてありますが
マーケット、トイレそしてMescitがあります。
この『Mescit』というのは小さなモスクや祈りの場所のことで、覗いたら小部屋になっていました。
ムスリムは何処でもお祈りしなきゃ行けないんですよね。一日5回でしたっけ?
この奥はテラスのようになっているみたいです。

そそくさとおトイレに行ったkおばちゃん。
ご用を済ませたときに覗いたレストランは室内でした。うーーん。時間的にしっかり食べる訳にはいきません。今晩のお宿もハーフボード(夕食付き)でお願いしてあります。
軽ーーく食べるにはお外のテラスの方が良いですね。日のあたるお席にしましょ。

周りにはニャンコがうろちょろしてます。ボーイのおじさん達は別に追い払いません。
このデカイ影はkおばちゃんです。
子猫ちゃんもいます。

kおばちゃんのオーダーしたのはこのパンケーキです。
チーズ味でした。
kおばちゃん食べながらわざと大量に床にこぼしました。ぼろぼろと・・
すると、ニャンコたちが寄ってきてあっという間にきれいにしてくれます。
さあ、kおばちゃんもフィエスタ君も休憩と燃料補給を終って元気100倍に復活!!出発しましょうかね。
こちらの建物に、おトイレや売店、レストランが入っておりました。

で、ここは長距離バスの休憩所にもなっているようで、kおばちゃんがついた時はバスが一台止まっており、おトイレにも乗客と思しき方々がおりましたが、kおばちゃんがお食事をしていると中に放送が入り皆さんバスに引き上げて、もう出発してしまってました。
あのバスは、何処から来て何処へ行くバスだったんでしょうね?気になりました。
再び出発したkおばちゃんですが、5分も走らないうちに、冒頭の画像のように見事な展望の場所に出くわしました。
給油したところがB地点
で、展望が開けたのはA地点です。
低くたなびくのは雲かスモッグか・・分かりません。

道路脇はこのような駐車スペースもあり皆さんしばしの休憩です。

kおばちゃんもさっきお休みしたばかりですが・・眺めて見ました。
眺めていてあれれ・・あれは・・と思うものが見えました。この普通サイズじゃ・・わかりませんね。

もうちょっと大きくして見ましょ。kおばちゃんが気になったのはあの白い部分です。

kおばちゃんのカメラはコンパクトながら光学7倍にできるのでそれで撮って見ました。

ぱっやりそうかなあ??方向的には
あってますね。
あの有名な日本では単にパムッカレPamukkaleと呼ばれている石灰棚の丘陵地帯ではないでしょうか?ガイドさんもいない一人旅なので確認のしようもありませんけどね。
さあ、フィエスタ君のところに戻りましょ。時間があれば・・あそこにも行けるかもね。

その前に・・恐怖のデニズリDenizliの都会を通過しなきゃいけません。デニズリは人口52万の大都会です。アンタルヤはその倍近い95万人の大都会だったけど・・kおばちゃんの感覚としては変わらぬ大都会です。
気を引きしめて・・走りましょ。
いつもは朝はガラガラなのだが・・人があふれている!!
しかも、書き込む台が満杯!みんな大きな書類をだしてなにやら書き込んでいる。
どこぞの会社の新入社員が口座をひらいている?
時期もおかしいし、大体が『新入』にしちゃ、ちょっと経験を積みすぎてる感じ。女性も多い。
なんだろう・・手に手に封筒を持っていてい、その名前を見て『あ!』と思った。
そうなんです。昨日は有名私立中学の入試の発表日!
見事合格なさった生徒の親御さん達が、さっそく入学手続きにお金を振り込んでいたんですよね。
まあ、ご苦労様なことで・・でもそんなに早くしなくたって一度合格したのは取り消しにはならんでしょう。
行員さんに郵便局の場所を聞いてた親御さん、きっとお金を降ろしにいったんでしょうね。
あそこのお受験校はいわゆる付属学校ではないのに何故か人気なんですよね。
いずれにしろ、昨日の銀行の雰囲気は異様な感じでした。
ま、良い子に皆さん育ってkおばちゃんの年金よろしくね!!
○12月30日(水)
無事に山越えを終えたkおばちゃんなのだが、実はおトイレに行きたくもなっていた。
なんせ、朝ホテルを出てから・・休まずですからね。
とにかく、行けるところまで早く!!というのが今回のモットー??かしらね。
で、フィエスタ君もよく見たら、さっきガソリンを入れた位にまたメーターが下がっている。
なんせ、ずーーと上りのような感じですから、燃料食いますね。
で、ガソリンスタンドとレストランを併設した建物に入ったkおばちゃんです。
ここはかなり規模は大きいような気がします。スタンドの並びの建物は

こんな渡り廊下のような感じで繋がっています。
で、ここにも書いてありますが

この『Mescit』というのは小さなモスクや祈りの場所のことで、覗いたら小部屋になっていました。
ムスリムは何処でもお祈りしなきゃ行けないんですよね。一日5回でしたっけ?
この奥はテラスのようになっているみたいです。

そそくさとおトイレに行ったkおばちゃん。
ご用を済ませたときに覗いたレストランは室内でした。うーーん。時間的にしっかり食べる訳にはいきません。今晩のお宿もハーフボード(夕食付き)でお願いしてあります。
軽ーーく食べるにはお外のテラスの方が良いですね。日のあたるお席にしましょ。

周りにはニャンコがうろちょろしてます。ボーイのおじさん達は別に追い払いません。

子猫ちゃんもいます。

kおばちゃんのオーダーしたのはこのパンケーキです。

kおばちゃん食べながらわざと大量に床にこぼしました。ぼろぼろと・・
すると、ニャンコたちが寄ってきてあっという間にきれいにしてくれます。
さあ、kおばちゃんもフィエスタ君も休憩と燃料補給を終って元気100倍に復活!!出発しましょうかね。
こちらの建物に、おトイレや売店、レストランが入っておりました。

で、ここは長距離バスの休憩所にもなっているようで、kおばちゃんがついた時はバスが一台止まっており、おトイレにも乗客と思しき方々がおりましたが、kおばちゃんがお食事をしていると中に放送が入り皆さんバスに引き上げて、もう出発してしまってました。
あのバスは、何処から来て何処へ行くバスだったんでしょうね?気になりました。
再び出発したkおばちゃんですが、5分も走らないうちに、冒頭の画像のように見事な展望の場所に出くわしました。
給油したところがB地点

低くたなびくのは雲かスモッグか・・分かりません。

道路脇はこのような駐車スペースもあり皆さんしばしの休憩です。

kおばちゃんもさっきお休みしたばかりですが・・眺めて見ました。
眺めていてあれれ・・あれは・・と思うものが見えました。この普通サイズじゃ・・わかりませんね。

もうちょっと大きくして見ましょ。kおばちゃんが気になったのはあの白い部分です。

kおばちゃんのカメラはコンパクトながら光学7倍にできるのでそれで撮って見ました。

ぱっやりそうかなあ??方向的には

あの有名な日本では単にパムッカレPamukkaleと呼ばれている石灰棚の丘陵地帯ではないでしょうか?ガイドさんもいない一人旅なので確認のしようもありませんけどね。
さあ、フィエスタ君のところに戻りましょ。時間があれば・・あそこにも行けるかもね。

その前に・・恐怖のデニズリDenizliの都会を通過しなきゃいけません。デニズリは人口52万の大都会です。アンタルヤはその倍近い95万人の大都会だったけど・・kおばちゃんの感覚としては変わらぬ大都会です。
気を引きしめて・・走りましょ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます