FORZA世界史inBLOG

世界史の復習をサポートするブログです

フランスとNATO

2011年12月27日 | 高3用 授業内容をもう一度
北大西洋条約機構(NATO)は,【1949】年に設立された西側諸国の軍事同盟であり,【1955】年にソ連と東欧諸国が結成した【ワルシャワ条約機構】に対する冷戦の象徴的な存在であった。その最も重要な任務は,東側の軍事的脅威に対する【封じ込め政策】の一翼を担うことであったが,NATOのもつこうした性格は,冷戦の終結後,地域紛争への対応や平和維持活動への取り組みが強化されることによって変化し始めた。しかし,冷戦時代のNATO内にも,ソ連との関係やNATOの性格について,見解の相違がなかったわけではない。
 封じ込め政策という言葉を世界に知らしめた【1947】年7月の論文「ソ連の行動の源泉」を書いた【ジョージ=ケナン】は,のちに,封じ込め政策の対象として軍事的脅威は全く念頭になく,その標的はスターリンの統制下に統一されていた共産主義というイデオロギー的な脅威であった,と証言している。冷戦が軍事的対立という性格を色濃くもつにいたった要因のひとつには,軍事的脅威が必要以上に誇張された結果として対ソ連外交が軍事偏重の性格を強め,それに対抗してソ連側も軍備拡大を加速させていった,という事情があった。NATOの成立からワルシャワ条約機構の設立までには,封じ込め政策を消極的にすぎると評した【アイゼンハウアー】政権による対ソ強硬外交や核兵器による大量報復戦略の採用があり,東側でもそうした動きに対抗して,様々な相互援助協定が網の目のように構築されていた。
 フランス外相の【シューマン】は,NATOの設立条約をその成立直後に評して,「この条約はソ連との不可侵条約と両立する。フランスはソ連に直接敵対する連合には参加しない。…フランスはソ連と今もドイツの脅威に備え防衛協定を結んでいる」と述べたという。この言葉は,NATO結成当時のフランスには,ソ連に対する警戒以上に強い不安感がドイツに対して抱かれていたことを示すものであった。しかし,その後,ドイツの再軍備とNATO加盟を承認する【パリ協定】が締結された。ワルシャワ条約機構は,これに対抗して東側が結成したものにほかならなかった。ドイツの脅威をヨーロッパ統合の枠組みの中で抑えるという道筋がついたこともあって,フランスにとっても,NATOがもつ対ソ同盟としての重要性が増したのであった。ただしフランスは,NATOがアメリカの支配に従属することを嫌い続けた。【ド=ゴール】は,結成直後のNATOへの明確な評価を避けたばかりでなく,【1966】年にはフランス軍の【NATO】軍からの撤退を決定したのである。


戦後史 EU成立まで 2002年早稲田大学(商)

2011年12月27日 | 復習用入試問題
2002 早稲田大学 2/22,本学 商学部

 次の文章を読み,空欄1~15は,解答用紙に適切な語句・数字を記入せよ。16については,ヨーロッパ地域統合形成のもっとも重要な経済的要因について,100字以内で記述せよ。なお,句読点は1字と数えることとする。

 現在世界各地で展開されている地域統合の動きは,第2次世界大戦後の世界史の特徴のひとつである。現在西ヨーロッパでは,単一通貨 1 の導入がなされつつある。こうした動きを分析してみると,ヨーロッパ地域統合の動きは重層的である。
 統合の中心勢力のひとつとなってきたのは,フランスや西ドイツを中心に, 2 諸国,イタリアなどのヨーロッパ大陸諸国である。特に1950年の 3 =プランの提唱を受けて成立し,1952年に発効した 4 は,当時の重要な経済資源である石炭と鉄鋼について,第2次世界大戦の交戦国をまじえて,生産を調整し,両産業を共同運営することを目的とした。当初から重要な役割を担ったこれら諸国を 5 と呼び,ヨーロッパ経済地域統合の中心国とみなす考え方もある。
 ヨーロッパに共同市場を生み出すために,これら諸国を中心に 6 に関する規約が 7 年3月にローマで調印された。この組織は,第2次世界大戦後の経済的地盤低下に悩む西ヨーロッパ諸国が,アメリカ,ソ連に対抗する 8 の“経済的巨人”を創造しようとしたものであるが,ソ連邦の解体後は,むしろ,アメリカと日本に対抗する世界の経済的三大勢力圏の一つとなっている。
 また,原子力資源の統合・管理のための国際協力機関としての 9 が,1957年3月に調印され,1958年1月に発足した。
 以上の, 4 , 6 , 9 の3機関を統合して, 10 が成立したのは, 11 年7月のことである。この組織には,1973年1月に,イギリス,アイルランド,デンマークが参加し,1981年1月にギリシア,1986年にスペイン,ポルトガルが参加して, 12 が形成された。
 この様な地域統合の動きに対抗して,当初 13 が提案したのが, 14 であり,この組織は,1960年7月に発足し,提案国 13 のほか,スウェーデン,ノールウェー,デンマーク,オーストリア, 15 ,ポルトガルが当初からの参加国であった。その後,フィンランド,アイスランドが参加したが,1973年にイギリスがこの組織を離脱したので,その影響力を失った。


【解答】
1 ユーロ 2 ベネルクス 3 シューマン
4 ECSC(ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体) 5 インナーシックス
6 EEC(ヨーロッパ経済共同体) 7 1957
8 第3 9 EURATOM(ヨーロッパ原子力共同体)
10 EC(ヨーロッパ共同体) 11 1967
12 拡大EC 13 イギリス
14 EFTA(ヨーロッパ自由貿易連合) 15 スイス
16 省略