“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

今年もあと…

2010-12-26 23:39:05 | 日記
今年もあと残すところ5日となりました。

出勤日もあと2日。
大晦日まで受験生と一緒にいた昨年を思うと、今年度は別の意味で気を張った一年間だったなあ、としみじみ思い巡らされます。
…ととっ、あと2日あるので、気を抜かないようにしよう。


ところで前回ご紹介した、大修館書店HPの別館「漢字文化資料館」漢字Q&Aは、ほんっっとに面白く、その1から読み始めて、現在その5を読破中です。

ともすれば仕事をそっちのけにして読み耽りそうになるのですが(笑)、これまでなんとなくしっくりこなかった、漢字に対する細かい疑問点に臨む自分の姿勢が随分と改善された気がします!

以前(今年夏の終わりの記事)、07年東京ビデオフェスティバル受賞作品「漢字テストのふしぎ」を、しろねこの卒業生が紹介してくれたと書きましたが、その中での「その字だとわかればよい」という文科省の方の説明にも、感覚的に納得がいき始めました。

また、当用漢字や常用漢字に対するイメージも、よりしっかりと持つことができてきました。

さらに、各辞典の引き比べ方のイメージも再確認しました。
しろねこも大学生だった当時(←国文学出身)は、中国哲学講読などの講義の準備のために、あの重たい黒表紙の「大漢和辞典」を、こわごわ図書館で引いていたものですが、漢検を始めてからも、自分が「大漢和辞典」を持っていたとしても使いこなせる気がしない、と思っていました。
でも今回Q&Aを読んでみると、漢字をより自由な感覚で眺めることができそうな気がしてきました。

勿論大修館書店さんの解説なので、多少の宣伝効果もあるのでしょうが(笑)、漢検トップ層では「大漢和辞典」をお持ちの方も多いようなので、いずれはしろねこも…という憧れが前々からあったのも事実。

しろねこは小さい頃から漢字に浸っていたわけではないので(←小さい頃はキノコ図鑑と海の生物図鑑に没頭)、どうしても今後長い時間を掛けて、漢字の知識・感覚を自分に浸透させることを考えねばならないのですが、今回Q&Aを拝読していてその気力が湧いてきました。

しろねこなりに、焦らず気取らず漢字に突入し続けたいと思います。