メキシコの隅っこ

メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます

これもピコ・デ・ガヨ?

2009-11-22 08:00:00 | 食べ物・飲み物
とりあえず食べ物ネタはあんまり解説いらずなんで、
どんどんアップしていきます。

前にトルタを食べてお見せした食堂で、
ある日こんなのが出てきました。



日替わりサルサ?
玉ねぎを刻んであるので、ピコ・デ・ガヨだろ、とダンナは言うんですが、
トマトの入ってないピコ・デ・ガヨってあるのかなあ?

前に買わなかったあの本がつくづく悔やまれます。
でも一冊の本になるくらいいろいろ種類があるんだから、
トマトの入ってないピコ・デ・ガヨもありかな?

よく見るとこれ、なにやら黄色いものが。
なにこれ、と訊いたら、チレ・ハバネロだという返事。
「辛い」とダンナが言ってました。

ちなみに、このとき一緒に出てきた赤いソースがあったんですが、
ダンナが、そっちは「まったく辛くない、トマトだけ」と言うんですね。
前は同じようなソースにハバネロが丸ごと沈んでたけど、
このときはスプーンで底まですくっても何もないし。

もしかして本当にトマトソースかな、と思って、
スプーンでお皿に一滴垂らし、それを指先にピッとつけて舐めてみました。

辛かったです。

か~ら~いんですけど~~~~、と言ったら、
ダンナ、「え、ホント? ホント? 変だなあ」。
え~え~、もうもうもう金輪際、ダンナの「辛くない」は信用しませんから。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OTTO)
2009-11-23 00:00:57
こちらでも、タケリヤに同じような見かけのがありますよ。 やっぱりアバネロ入り。 ちょっとしか入ってないんで、見掛けはほとんどタマネギのみじん切りなんで、騙されてたっぷり食ったことあります。
他に、にんじんのケンに、粉末チレを混ぜた、辛~い付け合わせもあります。 誰に何といわれようと、味見しないで、どばっとかける愚行は、最近はしなくなりました。 何回、一食棒に振ったことか。   
返信する
お粥と肉じゃが (金太な郎)
2009-11-23 06:11:52
その後、胃腸の具合はいかがでしょうか。
寄る年波には勝てないと言いますが
私もだんだんと和食のほうが良くなってきました。
今朝も昨晩のおかずの残りの肉じゃがとお粥で朝ごはん。お茶をすすっておりますとすっかり日本のおばあさん?
でも胃腸には優しくて、快調な毎日。
ご主人がメキシコの方だから ちょっと大変かもしれないですが、和食はやっぱり良いですよ。
返信する
Unknown ()
2009-11-23 13:39:48
>OTTOさん
タケリヤってスーパーかファミレスかと思いましたが、Taqueria、タコス屋さんですね、うはは。
このトマトなしのピコ・デ・ガヨ、やっぱりありますか~。
まあうちのに限らずメキシコ人の「辛くない」は信用できないですよねえ。
そもそもpicaとかpicanteという言葉の定義が違いますよね。
普通~~~に「辛い」という表現はないのか、と言いたくなります。
いや、私は用心深い?ので、一食丸ごとダメにしたことはこれまでないですけど。

>金太な郎さん
ご心配おかけしてます、明日超音波検査受けてきますが、まあ何も出ないと思いますけどね。
私、なぜか腸は丈夫なんですよねえ。
もちろんこれまでにモクテスマの復讐にやられたことはありますが、十数年で三回くらいかな?
でも和食は胃にも優しいですよね。
と言いつつ、昨日食べたものも、医者がびっくりするほど害のないもので、
ここんとこは何を食べても(バナナ一本でも)しんどくなってました。
ダメなときは何を食べてもダメなようです。
とはいえ普段から和食であればそもそもこんなことには、とも思うんですが、
残念ながらうちのダンナは和食をいっさい受け付けない人なんですよ~。
先日、スペインの友人が書いてたんですが、国際結婚の試練はこういうところですよね。
その友人も、風邪を引いて熱を出しているのに、ご主人がピザを振舞ってくれたとか。
うちでも、医者に行った直後に、今日は芥子煮込みの鶏肉買ってこようか、とか、
晩には茹でトウモロコシ食べたいとか、ピザがいいかなとか、
聞くだけで胃がでんぐり返るからやめて~~!みたいなことばかり言ってました。
なんなんでしょうね、こういう神経というか、体質なのかなあ?
脂っこいものを食べたくない心境、ってのがまったく理解できないんだろうか?
などと考える日々を過ごしております(笑。
返信する
Unknown (あやたろう)
2009-11-23 17:10:42
ぴこ・で・がよ。

・・・なんか、かわいい名前ですよね。
響きがかわいいです。ひよ子みたい。(なんだ、そりゃ^^;)

亀さんダーリンの「辛くない」はふつーに、いや、それ以上の
「激辛」であると判断いたしました、はい^^;
返信する
Unknown ()
2009-11-24 11:09:49
>あやたろうさん
このブログのはるか過去の記事のどこかに書いたはずではあるんですが、
ピコ・デ・ガヨって本来は「鶏のくちばし」って意味です。
その由来とかで盛り上がったのはどこだっけな~~、と探したらこちらでした。
http://blog.goo.ne.jp/kamegomatamago/e/bd0aa4b4b4e25cff8441b743f086f881
ここのコメント欄、暇なときにでも読んでみてください~。

うちのダンナに限らず、メキシコ人の「辛くない」はまず信用しないことをお薦めします(笑。
返信する