小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

2015大晦日宿のパーティに参加

2015-12-31 23:30:54 | ミャンマー
2015/12/31(木)ワイナリーへ
 今日は別に予定が無い。宿の朝食は何時もパンなので10時近くに、麺類でも食べに行こうと出掛けた。シャン族の麺料理の店で「ムセ」と言う店だった。地図を頼りに行ったが、見つからず通り過ぎてしまった。引き返して探すと、何時も生ビールを飲む店の前だった。麺が売り切れると店じまいだそうで、閉まり掛けて居たので見過ごしてしまった。まだ客が居たので、同じものを指差し注文して食べる事が出来た。

         ミャンマー名物モヒンガー(米麺)

         シャン麺店「ムセ」
 店を出てボート乗り場から、運河沿いに南に行って見た。運河沿いは物資の運搬の拠点なので、倉庫の様な建物が並んで居た。見るとタバコの葉やトマトなどを積み出していた。街を出外れると直ぐに湿地が広がっていた。牛がのんびり草を食べている。その先に大仏を祀ったパゴダが在り、真新しい色彩をしている。

            物資の積み出し

            のどかな田園風景

             真新しい大仏
 更に橋を渡って行くと集落の中に入って行った。家々を眺めながら行くとT字路になったので、左折して東へ向かった。田園や別の集落を通り過ぎて行った。子供達がサッカーをして、遊んで居たり、床屋さんや大きな寺が在った。埃っぽい田舎道から大きな幹線道路に出た。インレー湖の東を走る道路で、自転車がパンクして歩いて来た道だ。
 この途中にレッド・マウンテン・エステートと言うワイナリーが在り、この前は歩く羽目に成ったので通り過ぎた。そこに行って見る事にした。入り口の看板がありそこから、東の山側へ入って行く。しばらく行くと立派な門が建って居て、その先は坂道なので歩いた。小高い丘の上にエストランが在った。観光客が居て、ワインを楽しんでいる。4種類のワインがテステング出来るので、注文して見た。ワインの味は通で無いので、よく分からなかった。眺めの良い場所で飲むワインは格別の味だったかもしれ無い。

         レッド・マウンテン・ワイナリーのゲート

             4種類のワインテースト
 ワイナリーから戻り歩いた道なのであちこち見覚えがあった。自転車屋を探してバイクの修理屋を見つけ、パンクを修理でき無いか?と聞いた所などを過ぎた。その先で昨日トレッキングで自分で降りて来た、道があった。子供達が集まって凧上げをしていた。凧糸を巻き取っているのが、車輪の様な形で面白かった。
 大きな通りを進めば町に行けるが、同じ道を行くのは脳が無いので途中から脇道に入った。自転車ごと拾ってくれた、青年が出て来た道だった。町の南の端の様で、洒落たレストランやゲストハウスがあり、こちらの方を探しても良かったと思った。

             洒落た感じのレストラン
 町中に戻り、やっぱり生ビールを飲みに行った。ツマミに何かと見ると大きな煎餅が有ったので、注文して食べたがこれは無料だった。宿戻り夕方までノンビリ過ごした。夜になり大晦日のパーティに呼んで貰った。親類友人達が集まり、皆んなでワイワイ言いながら過ごしていた。客は入れ替わり立ち替わりで、やって来て居た。他の家も年越しパーティで、賑やかな音楽が聞こえていた。


            大晦日の宿のパーティに参加
 日付が変わる前に寝て仕舞ったが、新年になった時刻に単発の花火の音がしていてだけだった。宿の
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インレー・トレッキング | トップ | 操り人形 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミャンマー」カテゴリの最新記事