小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

新足付き温泉に入る

2014-07-31 23:15:36 | 式根島
2014/07/31(木)晴、猛暑戻る
 朝の散歩の後、何時もの日課をする。掃除中薫が起きて来て、話しながら掃除をした。今日も落葉は少なく短時間で終わった。しかし直に汗だくに成り、水シャワーを浴びた。
朝食まで優理は夏休みの宿題をする。今日はアルバイトの二人も休みで、ゆっくり朝食を我々と同時に食べていた。
 今日は数日前までは、雨や曇りの天気予報に成っていたが快晴に変わって居た。昨日曇りなら新足付き温泉に出かける予定で居た。カンカン照りの天気と成ったが、予定通り出掛けた。「雅の湯」には大勢来て居たが、天然の足付き温泉には人も疎らだった。昨年まで、古い更衣所&トイレが新しく成っていた。その脇が芝生に成って居て、松の木の木陰に成っていた。テントに絶好の場所なので、日除テントを此処に張った。
 昨年知った新しい足付き温泉に行くと、未だ温泉区画の石済みが海の中だった。湧き出し口を確認しに入って見たが、噴出口は健在だった。更にもう一カ所噴出している、穴があった。しかし水温も低く、波も荒かったので時々ぬるま湯が感じられる程度だった。その内に最高の干潮になり、湯槽の区画も洗わせて来て、暖まれる程度の温泉に成った。温泉の写真を撮ろうとしたが、故障でピンボケになり獲れなかった。大潮の日が過ぎたので丁度良い温泉には成らなかった。
 今日はお昼は「冷やし中華」を作った。水を多めに持って来たが、シャワーの所に酸い度の蛇口も有ったので、不要だった。食後はテントで昼寝をした。その間優理は向いの足付き港の岸壁から飛び込みたいと、薫が付き添いで出かけて行った。
 戻るとバアがすっかり夕食の準備をしてくれていた。夕食には未だ早い時間だったが、始めた。優理は直に済み部屋に上がってしまった。薫と飲みながら、子供の教育問題などを話しながら、ゆっくり夕食を食べた。食後薫がビデオを見たいと言うので、テレビの有る部屋で、今まで採ったビデオを映した。見ていて二人とも眠く成ったので、途中で打ち切り寝る事にした。
 
 04:50-06:00 ネットアクセス
 06:15-07:10 カンビキまで散歩、帰りカンビキー中の浦間遊歩道
 07:10-07:50 庭掃除&シャワー
 08:00-10:00 朝食、後片付け、掃除、出発準備
 11:00-12:30 新足付き温泉
 12:30-14:00 昼食(冷やし中華を作る)
 14:00-16:00 昼寝
 17:30-21:00 夕食(薫と話しながら)
 21:00-22:00 後片付け
 22:00-22:30 ブデオ観賞(途中眠くて打ち切り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野氏帰る、中の浦でダイビング

2014-07-30 23:48:18 | 式根島
2014/07/30(水)晴、薄曇
朝ネットに接続してメールチェックやブログを更新した。アマゾンで階段手摺と金具を注文した。散歩は短く大浦を経由で歩き、序でにアシタバを採って来た。昨晩は風が穏やかだったので、落葉は少なめで掃き掃除は直に済んだ。朝食の支度のバアの手伝いをしてると、サルビア丸入港の時間に成った。バイトのマリナさんが帰って来るので、出迎えにマキさんを桟橋まで送って行った。武史さんが既に来て居たので、マキさんを降ろしてもどった。食事を済ませ、後片付けや海に出かける用意をしてる内に、平野氏を送る時間に成った。桟橋まで送り戻って、中の浦へ行った。出掛けにゴミ捨てと店に寄り買い物をした。さらに車の税金を払いに式根モーターズにも寄った。さらに今日はダイビングもするので、早川さんの所でタンクを取りにも寄った。朝何度か電話でタンクを配送してもらう様に電話をしたが留守だったので、自分で運ぶ事にした。お陰で駐車場からビーチまで荷物運びに4往復する羽目に成った。
 今日は海はベタ凪で風も無く良い状態だった。今日は薫のオクトパスを使って、優理にダイビングを体験させることにした。海に入ると冷たい。昨日から水温が下がってしまった。優理に30分程ほんの少し巣中散歩を体験させた。その後薫と湾内をダイビングしたが、水温が低く透明度も5-6mと落ちて、快適なダイビングでは無かった。これも30分ほどで切り上げて終った。
 昨日同様ラ=メンを作る事にして、磯物を優理と一緒に探した。貝とカニの爪を手に入れてダシにした。食後に早川さんが来たので、タンクの回収を頼んだ。今は昼時が干潮なのでダイビングは午前の早い時間に行って居るため、留守で電話が繋がらなかった。しばらく話をしてから、日除けテントで昼寝をして過ごした。4時に成ったのでテントを回収して戻った。シャワーを浴びながら機材を洗った。既にバアが夕食の支度をしてくれていた。優理の夏休みの宿題を済ませるのを待って、食べた。宿題をするのを見ていると、ものの理解するのに一様々なのが分って興味深かった。
 食後は片付けを済ませて居ると、バイトの二人が来たので、ビールと残り物を平らげてもらった。その間に薫達とヘリポートに星を見に出かけて行った。昨日は疲れて条件は良かったのだが、行けなかった。今晩は是が非でもと優理が言うので行って見た。最初は薄雲がありあまり見えなかった。時間が経つにつれ空が晴れ、満天の星空に成った。流れ星も見られ満足して戻った。

 05:40-06:15 ブログ更新&メールチェック&買い物
 06:15-06:45 アシタバを採りながら大浦廻りで短い散歩
 06:45-07:00 庭掃除&シャワー
 07:00-08:00 朝食準備
 08:00-10:00 朝食&後片付け
 10:00-10:30 平野氏見送り
 10:30-16:00 中の浦で海水浴&ダイブ
 16:00-17:00 機材片付け&シャワー
 17:00-18:00 優理の宿題を聞く
 18:00-20:00 夕食
 20:00-21:00 後片付け
 21:00-23:00 薫達とスターウォッチング
 23:00-23:30 台所後片付け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪母娘が来島

2014-07-29 23:32:12 | Weblog
2014/07/29(火)晴
 今日は薫達がやって来るので、アシタバを採りながらカンビキまで散歩しに行った。昨晩は風も無かったので、落葉も少なく掃除も簡単に済んだ。薫達は高速船二便で来るので、20分程前に港に行った。ジェット船は定刻に入港。薫達も元気にやって来た。

              セブンアイランダージェット船「友」

              姪母娘
部屋に落ち着き、バアとお茶で歓談している間に、浜へ行く準備をした。今日は人の少ない所と言うので、東の丸根浜に行く事にした。食事の後片付けを急いで済まし、新屋でお昼の買い出しをして出かけた。ぐんじ山展望台下の駐車場所に着いて、水を忘れた事に気が付き採りに戻る。戻ってゴミを出し忘れたので、クリーンセンタに寄って出かけた。
 丸根浜は先客が一家族居たが、後は我々だけだった。昨年薫が買った日除テントを張るのに良い岩棚が在った。水温はやや下がったが、相変らずきれいな場所だった。早速シュノーケリングをして、シッタカを探した。5cm程度のタカベの群が入って居た。シッタカは略絶滅状態だが、一部に僅かに残っていた。1cm以下の物も多数見受けられたので、復活の希望がある。しかし浜は磯焼けでノロの様な物に一面覆われて、瀕死の状態だった。ラーメンを作るので、優理には磯物を獲って来てもらった。カニの爪、フジツボ、岩に着いた貝などを獲って来てくれた。食後テントの日陰でノンビリ一休みする。再度シュノーケリングをして、暖まった体を冷やした。沖から冷たい潮が入って来て居た。バアの土産にシッタカを少しだけ獲って帰った。

             日除テント設営

             まる根浜でシュノーケリング


           磯物入ラーメン
 夕食はバアが気合いを入れて、テンプラと刺身を作ってくれた。今日も星空観望に行こうとしたが、疲れて眠くてたまらず断念した。

 05:00-05:40 ブログ更新
 05:40-07:15 アシタバを採りながら散歩
 07:15-07:45 庭、道路掃除&シャワー
 08:00-09:00 朝食
 09:20-10:00 薫達で迎え
 10:00-11:00 浜に行く準備
 11:00-16:00 丸根浜で磯遊び
 16:00-19:00 夕食準備
 19:00-21:00 夕食
 21:00-22:00 後片付け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野氏来島&新川夫妻帰る

2014-07-28 23:03:23 | 式根島
2014/07/28(月)薄曇り午後晴れ、暑さ和らぐ
 今朝は散歩の時間をインターネットに替えた。何時もの日課をこなして、食事をしていてサルビア丸の入港が遅いと思っていた。汽笛が鳴ったので慌てて出迎えに行ったら、船が出で閉まって居た。平野氏の出迎えが遅れ、待っていた。今日はアルバイト内田さんが用事で帰って行った。マキさんが一人で仕事に出かけて行った。
 新川さん達がが下田往きのアゼリア丸で帰って行った。もっと早く式根を知っていれば、バアと一緒に釣りが出来たのにと残念がっていた。
            下田行きアゼリア丸

            新川夫妻帰る
夕方に成ってバアと買い物に行った。食事野用意を一緒にした。夕食を食べているとマキさんがお茶が欲しいとやって来た。食事は?と聞くと未だだと言うので、一緒に食べる様バアが御馳走した。
食後快晴なのでスターウォッチングにマキさんを誘って出かけた。昨日は雲で見えなかったが、今日は快晴、新月で絶好の条件だった。素晴しい星空が広がり、2時間程解きの経つのも忘れて星空を眺めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島を案内して一周する

2014-07-27 23:20:52 | 式根島
2014/07/27(日)晴、猛暑日が続く
 午前中新川さん達を案内して、島を一周した。小浜港ーぐんじやま展望台ー足付き港ー地鉈温泉ーカンビキ展望台と一巡した。新川さんへ釣り師なので、行幸や港など興味深かったようでした。相月港では釣りをしている人達が居て、良さそうな場所で自分もやりたそうだった。しかし風が強く、波も有りコンディションとしては余り良く無かった。地鉈温泉に行って見ると、熱水が吹き出していた源泉が枯れて閉まって居た。地震、温泉の汲上げの影響か?カンビキ展望台からは眼下にカンビキ湾、中の浦、大浦の峰が一望出来た。風が強く海は白波が立っていた。時折突風気味の強風が吹き、体が飛ばされそうに成った。早々に展望台を降りた。
 夕方新川さん達は釣りに出かけて行った。昨日はサバが沢山釣れたが、今日はダメだったらしい。今日はバアが新川さん達の豪勢な夕食を用意してくれて居た。食後にスターウォッチングに出かけた。しかし今日は昨日より雲が有り、押しはたまにしか見えなかった。帰りは野伏港に寄って戻った。釣り人が数人居ただけだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川夫妻が来島

2014-07-26 23:09:56 | 式根島
2014/07/26(土)晴、猛暑
 朝起きて日記を付け、ブログ更新は何時もの通り。散歩はアシタバを採りながら歩いた。クリーンセンター入口の道に良い物が可成り有った。戻り何時もの通り庭掃除をしたが、今日も落葉は少なめだった。朝食を食べているとバアの義理の息子「千松」さんが尋ねて来た。バアはお茶でもどうと言ったが、千松さんはビールが飲みたいと言う。バアがビールを出すと私も誘ったが、朝から飲まないので遠慮した。千松さんは2本程飲んで、上機嫌で帰って行った。その間昨日買った鯛を三枚に下ろし、アラはアラ煮にした。
 昼までは部屋で休みながら、テレビを見たりビデオをチェックして、ダイビング時の画像を取り出したりした。昨日名古屋の新川さんから下田から来るとメールが入って居た。野伏港へ出迎えに行く。1時に船が来て、新川夫妻がやって来た。戻りがてらに泊港に寄って帰る。荷物を解き身支度が出来たので昼食を食べに、サンバレー食堂へ出かけた。食後其の足で新川さん達を、中の浦まで送った。
 夕方までは暇に成り、部屋でノンビリ過ごした。4時半頃新川さん達が戻って来た。新川さんは釣りが趣味で夕食を食べに行くまで、野伏港で釣りに行った。サバが入れ食い状態だったらしく中々戻って来なかった。8時頃大量で意気揚々と戻って来た。処理を頼んで食事に出かけて行った。家には持ち帰らないと言うので、食事をしながら内蔵を取り処理をした。バアが来て三枚に下ろし塩をして、塩焼きにする下拵えや、数匹は味噌煮にした。9時少し前に戻ってきたので、食堂で一緒にビールを飲む事にした。ツマミはバアの作ってくれた刺身と鯛のアラ煮、そして今朝採って来たアシタバのおひたしを肴にした。新川さんは余り飲める口では無かったようだったが、私にお付合いしてくれた。
 11時から星を見に行こう言う話しに成った。ヘリポートに出かけたが、生憎雲が流れて時折切れ間から、星が見える程度だった。風があり蚊に食われる心配は無かったが、残念な星空観望と成って終った。それでも1時間程寝転んで晴れるのを待ったが、諦めて帰って来た。

 04:30-05:40 日記
 05:40-06:00 メール&ブログ更新
 06:00-07;00 アシタバを採りながら散歩
 07:00-07:30 庭、道路掃除
 08:00-09:00 朝食&後片付け
 09:00-10:00 鯛を三枚に下ろす
 10:00-12:30 ビデオから画像ピックアップ
 12:40-13:30 13:00時に新川夫妻来島、出迎え
 14:00-14:50 皆でサンバレーへ食事に行く
 15:00-18:00 部屋で休み
 18:00-20:00 夕食
 21;00-23:00 新川夫妻と飲みながら歓談
 23:00-00:00 ヘリポートで星空観望
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日なので海中へ涼みに

2014-07-25 23:52:25 | Weblog
2014/07/25(金)晴、猛暑
 朝日記を付け、ダイビングのビデオから画像をピックアップした。それでWiFiの接続場所へ出かけブログの更新をする。戻ってカンビキまでの散歩に出る。出逢い橋で犬の散歩の人に会う。戻りは山道の遊歩道を帰った。今日は道路に落葉は少なかったので、余り時間が掛からずに掃除は済んだ。朝食を食べていると、サルビア丸の入港汽笛が聞こえて来た。バイトの娘達を職場まで送る。今日も元気に出勤して行った。
 食事の後片付け後雑巾掛けやゴミ出しに行く。クリーンセンタではマキさんが受付で出て来た。その後開発センターにネットサーフィンに行くが、相変らずFree WiFiに接続出来ない。それでお昼までTV見ていた。帰りに早川ダイビングセンターに寄り、タンクを借りる。其の足で昼食の冷やし中華の材料を買って作る事にした。今日は気温がグングン上がりニュースでは37度近くにも成った所が有ると報じている。こんな日はやはり冷たいものが食が進む。バアも美味い美味いと食べていた。
 食後バアが養殖場のシマアジを買いたいと言うので出かけて行った。シマアジとタイを欲しいと告げると、スタッフが生簀に出向き獲りに行った。しかし捕獲するのに、手間取るらしく中々戻って来なかった。バアも待ち草臥れた頃漸く戻ってきた。重さを量って、値段を告げる。ちなみにタイ1kgで1000円でシマアジはその二倍の値段だった。
 養殖場から戻り、泊へダイビングに行った。今日は水温25度、波も穏やかでダイビング日和だった。透明度はこのまえよりやや劣る様だった。今回はビデオを持って行って隠れ根を周回しなが撮っていた。ウミガメが一匹現れ、私に気が付いて慌てて逃げて行った。長堀の方へ少し行くと、色んな魚が群れていた。留まって見ていると、イサキやタカベの群が現れ、突然カンパチもやって来た。暫くこれらの魚の乱舞に見とれていた。

            ウミガメ

        ウミトサカなどのソフトコーラル

           タカベの群

            カンパチ

 ダイビングを終って戻ると、疲れて一眠りしてしまった。バアがシマアジを捌いて、刺身にしてくれた。出来たので食べろと急かされて、目を覚ました。魚のアラもアラ煮にして酒のツマミにした。ゆっくり飲みながら堪能した。後片付けをして部屋に戻ると、直に寝てしまった。アルバイトの娘達も今日は仕事で疲れたのか、部屋で暴睡していた。


 05:00-05:40 日記作成
 05:40-06:15 メール&ブログ更新
 06:15-07:15 散歩(往:道路、復:遊歩道)
 07:15-07:45 庭、道路掃除
 08:00-09:00 朝食&後片付け
 09:00-10:00 食堂、台所、廊下拭き掃除
 11:00-12:20 開発センターでTV
 12:20-14:00 早川さんからタンクを借りる。買い物、昼食を作る
 14:00-15:00 養殖センターへ魚を買いに行く
 15:00-16:00 泊でダイビング
 16:00-17:00 機材の後片付けとタンク返却
 17:00-17:30 昼寝
 18:00-20:00 台所で飲みながら夕食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嶋村氏帰る

2014-07-24 23:24:03 | 式根島
2014/07/24(木)晴
 朝ネットに接続してメールとブログを更新する。カンビキ展望台までの散歩には、時間が足りなく成った。そこで今日は泊から野伏港桟橋のショートコースにした。泊へ行く時、学校の先生3人が自転車で出かけるのに出合う。
 嶋村氏が10時のサルビア丸で帰るので、送りに行った。別れにバアと嶋村氏も涙もろく成っていた。


            
             嶋村氏見送り
戻りのんびりテレビを見る。お昼時に成ったが腹も空かないので、この前途中で止めた家の後ろの隙間に溜った落葉の掃除をした。その後ウドンを作りお昼ご飯にした。バアが新島からの連絡船で来る荷物を受け取って欲しいと言われた。その時間まで昼寝をした。連絡船の到着時間に桟橋に行ったが、バア宛の荷物が見当たらなかった。それで空身で戻ると、玄関に荷物が置いて有った。船のクルーが届けた様だった。
 暇な時間ができたので、夕食まで久し振りに笛を吹いて過ごした。夕食後名古屋の新川さんより来島したいとのメールがあったので、その後のメールチェックに行く。戻りに星空が素晴しかったので、ヘリポートへ星空観望に出かけた。途中声を掛けて来た人がいたが、朝に挨拶する学校の女の先生だった。星空観望しているうちに一眠りしてしまった。

 05:00-06:15 メールチェック、ブログアップロード
 06:15-07:00 泊ー野伏港散歩
 07:00-08:00 庭、道路掃除(落葉が沢山)
 08:00-10:00 朝食、後片付け、台所床掃除
 10:00-10:30 嶋村氏見送り
 11:00:12:00 TV
 12:00-14:30 落葉掃除&捨て
 14:30-15:30 昼食
 15:30-16:20 昼寝
 16:20-17:00 野伏港へ荷物受け取りに行く
 17:00-18:00 笛演奏
 18:00-21:00 夕食&後片付け
 21:00-21:30 メールチェック
 21:30-22:30 ヘリポートでスターウォッチング
 22;30     寝る
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビングはお休み

2014-07-23 23:56:40 | 式根島
014/07/23(水)高曇り
 早起きして二日分の日記を付ける。散歩は往きは山道をカンビキまで行き、帰りは旧道を帰って来た。戻り庭掃除をしていると、嶋村さんが出て来て来た。散歩に行きたいと言うので、カンビキまでの山道の遊歩道を勧めた。掃除を終わり朝食を食べていると、マキさん達が声を掛けて来たので、職場まで送って行った。バアが下田の妹さんに荷物を送ると言うので、郵便局へ行く。先に高間さん達が大荷物を送りに来ていた。郵便局も今日の船便で荷物を送りたい人達で混雑していた。
 高間さん達は10:20分の船で帰ると言うので、野伏港まで見送りに皆で出かけた。高間さんの息子さん達は其の後のジェット便だと言うので、11時半の出港まで待合所で過ごした。見送りを済ませてから帰り、1年分溜ったビールの空きケース7箱を宮房商店まで運んだ。新たに二ケースを購入。

          高間さんの息子さん一家の見送り
 目の前のサンバレー食堂で昼食を済ませた。そして墓に行き、掃除をする。時々身内の人々が掃除をしてくれているので、まあまあきれいに成っていた。しかし墓の裏手に落葉が沢山積っていた。バアは自分の家の墓の掃除を終わると、親戚や知り合いの墓にも出向き、掃除をしていた。日中で日射しも有るが、それでも蚊の来週で往生する。
 掃除を済ませて戻り、蒸し暑いので部屋で昼寝をした。嶋村さんが夕食は「千漁」行きたいと言うので、出かけて行った。バアのおごりなので車を使ったので飲まずに食事だけで帰って来た。戻るとバアが刺身やツマミを次々作ってくれて、食堂で嶋村氏とおしゃべりしながら飲んだ。ツマミが多過ぎて余るので、バイトの人達も誘った。飲み始めに声を掛けたが、仕事で疲れたのか暴睡していて応答が無かった。一寝りしてから声を掛け起して飲み会に招待した。若い人も来たので、賑やかに遅く05まで話しと酒が進んだ。

 04:30-06:00 日記作成
 06:00-07:30 散歩往き:遊歩道、復旧道路
 07:30-08:00 庭、道路掃除
 08:00-09:00 朝食、郵便局へ荷物出し
 10:00-11:30 高間さん達とその息子を見送りに野伏港へ
 11:30-12:00 ビール空き瓶を片付け宮房商店へ
 12:00-13:00 サンバレーで昼食
 13:00-14:00 嶋村さんと墓掃除
 14:00-17:00 昼寝
 18:00-19:00 千漁で夕食
 19:00-21:00 嶋村さんと食堂で飲む
 21:00-23:00 森地さんと内田さんも加わって歓談
 21:30     寝る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嶋村氏と中の浦を潜る

2014-07-22 23:57:02 | ダイビング
2014/07/22(火)晴
 今日は道路を歩いて泊ー中の浦ーカンビキ展望台と行く。帰りは遊歩道を戻った。朝食中にサルビア丸が入港して来たので、嶋村氏の出迎えにバアと行く。以前風早氏の同僚と聞いていた型で顔見知りだった。バアがダイビングのお父さんと言うので、以前会った時はダイバーで無かったので、別人かと思ったりもした。出迎えたら長身の知り合いの嶋村しだった。3年まえからダイビングを始めたそうで、現在100本位のダイビング数とのことだった。早川さんの所にファンダイブを頼んでおいたのだそうだが、一人なので私と潜って欲しいと言われた。
 中の浦に出かけ、大島根を一周するコースを潜った。根の突端にはあいかわらずメジナの大群が群れていた。中の浦の砂地に戻るとホウボウが居た。砂地を這って居て、ビデオ撮りに近付くと美しい胸びれを広げ、威嚇していた。
お昼を食べに、大師食堂へ行く。バアが高間さんの息子の家族と来て居て一緒に成った。
食後テレビを見たいので、開発センターに行った。二回目のダイビングは中の浦右岸のアーチ根からフランス人サラサまでの往復コースを潜った。コショウフイダイの仲間やイサキ、ミノカサゴなどに出合う。イサキは別として、熱帯の海に居る様な魚達だった。湾内に戻りテッポウエビとダテハゼやハナハぜを見る。何時もイバラカンザシの居るサンゴにシマコケギンポを探したが、今回は居なかった。

          中の浦

         嶋村氏とダイビング

          ホウボウ

          メジナの群

         ミノカサゴ

 宿に戻り機材を洗い、シャワーをしてさっぱりする。バアがお茶にするかと言われたが、飲むならビールが良いと飲み始めた。バアも刺身を作ってくれて、嶋村氏と食堂で飲みながら過ごした。

 05:00-05:35 日記作成
 05:45-07:00 泊ーカンビキ展望台散歩、往:道路、復遊歩道
 07:00-07:30 庭、道路掃除
 07-30-08:00 朝食
 08:00-08:30 嶋村さん出迎え
 08.30-09:30 後片付け
 09:30-10:00 ダイビング準備
 10:35-11:40 中の浦大島コースダイビング
 12:00-12-50 大師で昼食
 13:00-14:00 開発センターでTV
 14:26-15:26 中の浦アーチコースダイビング
 16:00-16-30 機材後片付け
 17:00-19:30 嶋村氏と食堂で飲む
 19:30-20:00 食事後片付け
         就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする