小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

バリでの過ごし方

2007-01-16 17:48:58 | バリ島
4・5日置きにダイビングをしていましたが、ダイビングの無い日は大体次のようです。向かいの家の人が、籠に沢山鳥を飼っていて、毎日早朝5時に鳴き出します。それが目覚まし代わりで目を覚まし、5時半過ぎにビーチに散歩に出ます。こちらの今の日の出は6時5分頃で、5時半だとまだ暗く、45分位に薄明るくなりすぐに日の出となります。サヌールのビーチは所々大きなホテルやリゾートのプライベートビーチに成っていますが、ビーチ脇に遊歩道が分断されること無く続いていて歩くことが出来ます。朝大勢の人が思い思いの格好で、散歩やジョキングを楽しんでいます。私も往復1時間半の散歩をして7時頃に宿に帰ってきます。その後シャワーを浴びてから朝飯です。泊まっている民宿は朝食込みなので、いつもは8時に頼んであります。
 食後は部屋の前の廊下にある椅子でノンビリ本を読んだりして過ごし、昼頃外に出て食事をしたり、インターネットカフェに行ったり、時にはマッサージに行ったりします。午後は日差しが強くとても外を歩く状態ではないので、部屋に戻って昼寝です。日が傾いた夕方になって、朝とは反対方向に20分ほどジョキング、帰りは歩いて40分程。汗びっしょりになるので帰ってシャワー、ついでに洗濯も。7時か8時頃から夜の屋台が出るパサールに行って、夕食(約100円程)。宿に帰りがてらに、すっかり顔馴染みになったレストランのドリンクコーナーでビールを飲みながらスタッフと交流(?)。閉店間際まで過ごし、時々スタッフに宿まで送ってもらう。11時頃に寝床に入ります。
 部屋には立派なダブルベッドがあります。しかし扇風機だけの部屋なので、(一ヶ月約1万7千円位)このベッドでは自分の熱で暑くて中々安眠出来ないのが欠点。もっと安いベッドならベット台が木製の物が多いので、マットを外して寝るのが快適なのですが。ここのベットは台座までマットが張ってあってそれが出来ない。そこで思案して、こちらの人が使っているゴザをマーケットで探してきて、それを床の上に敷いて寝ることにしました。これは快適!宿の人には床に寝ているのは内緒なので、朝起きてゴサを畳みますが、下のタイルがオンドルの様に暖かくなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島へ、そして新年を迎える

2007-01-01 23:00:22 | バリ島
ランタ島よりバンコクに12月16日に戻り、20日にバリ島に飛んだ。何時も滞在しているサヌールのホームステーに落ち着く。クリスマス休暇で混んでいるかと思いきや、以外に閑散としていた。3・4日に一度の割合でダイビングをして過ごす。年末までは雨期の季節だと言うのに、このビーチのサヌールだけ雨が降らない。ちょっと離れた所には雲が掛かり毎日の様にスコールがあるのだけれど、此処だけは素通りされて、暑い日が続いた。年賀状を出しにデンパサールの郵便局に行った帰り道、歩いていたら突然土砂降りの雨となり、木陰に避難していたが止みそうに無く、ずぶ濡れになって歩いた。途中でようやく乗り合いバスを拾って、サヌールに戻って来たら、一粒の雨も降っていなかった。そんな日が年末まで続いたが、大晦日と元旦に台風なみの大荒れとなり、日本なら大雨警報が出そうな豪雨となった。それ以後風向きが変わり、毎日一度くらいのスコールがある天気となった。雨の少なかった年末までは海も程々の透明度でダイビングも楽しめた。しかし豪雨の後は極端に濁りが出て、透明度も悪くなりイマイチのダイビング海況となってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする