小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

第40期「こまくさ」上越国際スキー

2009-02-21 23:54:00 | スキー
2/19~21日
 39年目の「こまくさ」スキーは高齢化体力減退(?)の所為で4名のみ参加。場所を上越国際スキー上にする。若者に混じり新宿から夜行バスで行く。早朝7時に着き宿の部屋に入れないので、着替えをして8時過ぎから滑り始める。コンディションは雪が降り視界も悪く滑りにくい。しかし気温が低い所為で雪質はかなり良い。午前中までで大方のゲレンデを廻って、普通の1日分位滑ってしまった。それでも3時まで滑り宿に入る。宿はロッヂ「一代」でかなり大きな宿でスキーバス発着所前。食事は朝夕バイキング方式です。
 二日目は雨模様の風も強く、昼時に引き上げる。午後は雨が本降りに成り、昨日積もった雪が見る見る溶けて行った。しかし夜に成って雪に変わり、三日目まで降り続いた。三日目は廻っていなかったゲレンデまで足を伸ばした。昼近くには時々晴れ間も出て、ブナの枝に花が咲いた様になっていた。3時まで滑り上がる。5時スキー場を出発して9時に新宿に到着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの午後6時はダルマサンガ転んだ?

2009-02-09 11:21:36 | タイ
タイの王室崇拝は国民に深く浸透しています。学校の朝礼の時間にも国歌が全員起立で歌われたり、映画館でも始まる前に国王の写真が出て、観客全員起立して国歌斉唱。午後6時には町中のスピーカーから、国歌が流れます。この時いたる所で車以外の人達はその場に停止、直立不動で国歌が終わるまでダルマサンガ転んだ状態に凍り付きます。知らないで歩いていると、止まれと注意されます。エッ?何?何?って感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園は市民のトレーニングセンター

2009-02-09 11:18:53 | タイ
タイ都市にはあちこちに大小の公園が在り、市民の憩いの場と成って居ます。日射しの和らぐ夕方から、多くの人達が集まって来ます。ジョキングをする人、サッカーやバスケットをする人。設置してある器具を使って筋トレをする人、集団で音楽に合わせエアロビクスに汗を流す人。様々な運動をして健康増進に努めてています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする