小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

真夏日の様な日が続く

2014-05-30 23:19:38 | 農作業
2014/5/30(金)晴
 ここ数日真夏の様な30度の日が続いている。昨日は梨団地の畑に薬を散布すると言うので、金田氏前の畑に移って作業をした。午後夕立があるとの予報だったが、曇っただけで通り過ぎて終った。
今日は再び梨団地の作業に戻った。雷雲も出ず暑い日だった。午前10時と午後2時の休憩に、一息ついて暫し体を休める。

       梨団地の作業を再開

        休憩時間にホッと一息
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人数が増える

2014-05-26 23:01:09 | 農作業
2014/05/26(月)曇り
 今日も兄は疲れが獲れぬと言うので、体調の様子を見る事にした。私一人で作業に出向いた。土日はアルバイトの主婦達は家の用事が有るので、休みだった。今日から5人程働きに来ていた。午前中曇り空で熱くも無く、仕事もやり易かった。しかし午後に成り3時を過ぎた頃、ポツリポツリと雨が降り出した。サーッと降り出したら作業を止める事にして続けた。結局5時まで本降りに成る事は無く、作業を続けた。

        人数も増えて摘果作業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨団地の摘果作業を始める

2014-05-25 23:36:15 | Weblog
2014/05/25(日)薄曇
 今日から梨団地の幸水の摘果作業を始めた。薄日が射す天気だが、可成り蒸し暑かった。兄は疲れが出たのか、体調不良で作業は休む事になった。アルバイトの奥さん達も土日は休みなので、一人で作業を始めた。二年振りだったので、何れが幸水か迷ってしまった。無印と赤ペンキ印が幸水だと思い出した。


           梨団地の梨畑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金田氏宅前の幸水は終り豊水に入る

2014-05-23 23:36:24 | 農作業
2014/05/23(金)晴
 アルバイトの女性達4、5人も加わり幸水の摘果も順調に進んだ。4時頃には終り次の種類「豊水」の摘果に入った。

           人数が増え作業は順調
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金田宅前の梨園の摘果

2014-05-22 23:18:28 | 農作業
2014/05/22(木)曇り後晴れ
 昨日の雨は止んだが、朝から一雨来そうな雲が多い。今日から金田さん家の前の梨畑の作業を始めた。畑に向う途中に水溜りが出来ていて、今朝この辺が雨だった様だ。兄が17日にやっていた、続きの摘果をした。途中からアルバイトの女性達も加わり、作業は順調に進んだ。

          金田氏宅前の梨畑
 午後から未だネットを張ってない部分の。ネット張りの手伝いを1時間程手伝った。その間も雷雲が湧き上がっていたが、雨が降り出すまでにはならなかった。


          ネット張り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で休養

2014-05-21 23:35:59 | 農作業
2014/05/21(水)雨
 今日は一日中雨が降り、摘果作業は休みにした。

        朝から纏まった雨が降った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一区画の幸水終了

2014-05-20 23:05:52 | 農作業
2014/05/20(火)晴
 今日は兄と二人で作業に出かけた。畑に着くと既にアルバイトの人が来て居た。しかし同じ畑では無く、近くの他の家の摘果作業を頼まれていた様だ。若奥さんと我々で作業は順調に進み、可成りはかどった。午後からはアルバイドの女性4人も加わり、この畑の幸水の摘果は終了した。作業終了までに次の種類、豊水の摘果に入った。作業の途中で、昨日のネットを広げる手伝いを全員で行った。

        古い木で一本で枝が広い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摘果作業ときにはネット張り

2014-05-19 23:26:07 | 農作業
 2014/04/19(月)晴
 今日兄は蘭の展示会の片付けの手伝いに出かけて、作業は私一人だった。家から出かけて、途中で摘果のハサミを忘れたのに気が付いた。慌てて戻り作業開始8時にギリギリ間に合った。朝から快晴で暑く成り、作業開始して直に半袖に成った。南風が可成り強く吹いていたが、乾いた感じの風だった。昨日に続き幸水の摘果作業を続けた。昨年は花の時期に雹で実が生らず摘果作業は余り無かったそうな。今年は木が一年休養したのか、実の付きが多い。その分手間がかかる。
 昼時になり兄が居ないので家に戻らす、芳賀道の駅に食事に行った。ここに産地直売の野菜売り場がある。スーパーで買うよりもお得なので当分必要な野菜類を買った。その向いにレストランや惣菜と弁当を売るコーナーもある建物がある。ここで弁当を買って、休憩テーブルと椅子があるので昼食を食べた。弁当を買ったら熱いお茶も出してくれた。
午後の作業開始まで30分程あるので、野菜を置きに一旦家に戻った。
 午後作業をしていると、梨畑にネットを懸けるのに手を貸してくれと言われた。昨日畑の半分はネットを張ったのだが、もう半分が残っていた。50~60mあるネットを丸めた物を、天井になるワイヤーの上に載せなくてはならない。一旦をロープで結びワイヤーの上を通して、滑車を潜らし地上でトラクターて引っ張る。この時ネットがワイヤーに引っ掛からずにスムーズに行く様にしなくてはならない。この作業が大変で結構時間が掛かった。
 3時の休憩の後5時まで摘果作業をして、今日の仕事を終にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014梨の摘果作業

2014-05-18 23:24:28 | 農作業
2014/05/18(日)快晴
 昨日金田梨園から依頼されていた、梨の摘果作業をする為に帰省した。今日から金田さんの本家裏の梨畑の、摘果作業を始めた。昨年は遅霜の所為で作業が無かった。今年は行って見ると、実が枝にダンゴ状に成る程に実を着けていた。幸水から摘果を始めた。この梨畑は未だ、雹害避けのネットが懸けてなかった。午後このネット張りの手伝いも少し行った。

           梨の摘果作業を開始
     今回はカメラを忘れてiPADで写真を撮った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒ノ折山行

2014-05-03 23:05:02 | Weblog
2014/05/03(土)快晴
 ゴールデンウィーク後半の初日、奥多摩と奥武蔵の境に有る棒ノ折山へ出かけた。飯能駅から名栗方面の湯の沢行きのバスに乗る。バス停に行くと待っているハイカーで長蛇の列が出来ていた。辛うじて座ることが出来たが、立ち席の人もかなり居た。40人程度のハイカーが居たと思われる。混雑したのでやや出発が遅れた。入間川に沿って山合いの道を45分程走り、有間ダムの在る「さわらびの湯」に到着。ここで下車したが、大半のハイカーはもっと先まで行く様だった。

           名栗方面バスは長蛇の列

            今回のコース

           登山道入口
 「さわらびの湯」から少し下り入間川を渡って、ゴンジリ峠への登山道を登って行った。このルートはきつい所為か、ハイカーは少なく、先に一人が行っただけだった。檜の植林の中を汗をかきかき登って行った。途中何度か林道を横切り、2時間半程でゴンジリ峠に出た。ここには高水三山方面から来る人達も居て、人が多く成った。平坦な尾根を少し行き、最後の登りを登って棒ノ折山頂上に着いた。出発から2時間45分程ノンストップで着いた。頂上は広々とした所で、眺望が開け360度楽しめた。先日歩いた伊豆ケ岳から子の権現の山並も見えた。

          杉林の中の登り

          展望開けた白地平より名栗湖

          何度か林道を横切る

          権次入(ゴンジリ)峠

          展望の開けた棒ノ折山頂
大勢居たので大休止は取らずに、夏蜜柑を食べただけでゴンジリ峠まで引き換えし、高水三山の分岐点の黒山まで下った。ここで昼食を取り、笛を吹きながら2時間程過ごした。誰も居なかったが笛を吹いている間に上り下りの人達が休憩しては通り過ぎて行った。ハイキングルートを走る格好の人達が可成り居た。ルートに11日に開かれるトレールランの標識が有ったので、其の下見を兼ねて試走している人達だった。

         高水三山への分岐黒山
 黒山からは大部分檜の林の尾根道を幾つかピークを越えて、小沢峠に下って行った。黒山から75分程の長丁場だった。このルートは通る人も少なく、数人しか出合わなかった。小沢峠には青梅の成木へ通じる林道が通じていた。トレールランはこのコースを下って行く様だった。私はバスで飯能に戻るので小沢集落に下った。しかし小沢に通じる車道に下る道は、殆ど廃道状態だった。小沢トンネルの所へ出て、15分程車道を下ってバス停に出た。全行程約4時間の山歩きだった。

        黒山ー小沢の尾根の下り

         杉林の中にヒトリシズカ

         小沢峠

         廃道の様な車道への下り

          小沢トンネル

          小沢集落と久林バス停へ
画像をクリックして下さい。写真が見られます
2014棒ノ折

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする