小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

こまくさ熱海旅行

2013-09-29 23:44:57 | 仲間の集い
2013/09/28-29
2013こまくさ熱海旅行

 秋日和なで週末スキー仲間「こまくさ」のメンバーが集まり熱海に出かけた。今回は関東地区のメンバーと名古屋、関西地区のメンバーの集まり易さを考え、中間の熱海に集まりました。初日は11時に熱海に集合し、宿のチェクインの時間には早いので向の初島に渡り時間を過しました。初島には船で25分程の船旅で到着。可成りの観光客が乗り込みました。上甲板に居るとカモメが付いて来て、乗客から餌を手から貰っていた。島に上がり沢山の海鮮食堂が並ぶ、福島氏の馴染みの店で昼食をした。食後島を一周して船で戻り、ホテルにチェックインした。フロントにはチェックインの人達で長蛇の列だった。今回は何時もの安宿ではなく奮発してホテルに停まりました。幹事が参加メンバーの都合を考えて特別室を予約していました。部屋に行って見ると豪華さと部屋の広さにビックリしました。食事はバイキング方式で飲み物も飲み放題で大満足でした。ホデルだけあって様々の楽しみ方が用意されていました。卓球の設備が有ったので腹ごなしを兼ねて、皆で大いに興じ汗を流した。その他に囲碁将棋、麻雀が有ったので麻雀を借出し部屋で遊んだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田の彼岸花が見頃

2013-09-20 23:54:02 | Weblog
9/20(金)快晴
 台風が過ぎてからここ一週間は快晴の日が続いている。今日も日和田山まで足を伸ばした。途中彼岸花で有名な巾着田の中を通って行く。三日前はまだ蕾状態だったが、今日行ったら満開の状態だった。平日にも関わらず大勢の見物客で賑わって居た。明日からの三連休は相当な混雑が予想される。



              満開になった巾着田の彼岸花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色変わり彼岸花

2013-09-17 23:42:35 | Weblog
9/17(火)快晴
 高麗峠より下って来て高麗小学校の角まで来た時、角の斜め向いの所で手招きする小父さんがいた。行って見ると家の彼岸花を見てくれと、自慢げに言う。見るとナント様々な色の彼岸花が咲いて居るではないか。野生の物でも時折白花があるのは知っていた。けれど小父さんの花壇には、オレンジ、赤紫、ピンクと咲いて居るではないか。品種交配して作ったのかと思ったが、外国産の物を収集して15年かけて集めたそうだ。脱帽!

            普通の彼岸花

            赤紫、白

             オレンジ

            黄色、ピンク

            この方が育てた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2013-09-17 23:13:08 | Weblog
9/17(火)快晴
 昨日は台風18号が東海、関東、東北と駆け抜けて行った。北陸や山陰地方に大雨が降り各地に洪水の被害が出た。この辺は朝から風雨が強く11時頃が最も風が強かった。午後に成ると台風が過ぎ去り、嘘の様に静かに成った。
一夜明け朝から台風一過の快晴の日和と成った。

          台風一過の青空
部屋に居るのは勿体ないので、日和田山まで行って見た。宮沢湖の脇の尾根沿いの道を高麗峠に出て、巾着田の方に下った。巾着田の高麗川に架かるドレミファ橋は冠水していて渡れなかった。それで高麗小学校の方に廻りあいおい橋を割ったて、巾着田に出た。まだ彼岸花は殆どが蕾の状態だった。そこから日和田山に登り、物見山まで行って引き返した。日和田山途中の金刀比羅神社の展望台からは、富士山も見える程に空気が澄んでいた。

         宮沢湖への道は水が溢れていた

          小枝が散乱する高麗峠へ道

          ドレミファ橋(通行不能)

            増水した高麗川

            巾着田の彼岸花はまだ蕾

            展望台より富士山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のキノコ

2013-09-11 23:03:30 | Weblog
9/11(水)晴
 里山の森に早くもキノコが出始めた。多くは食べられないものだが、姿が形が面白い。

           オニテングダケ(毒)

           テングタケ(毒)

           ナラタケ(食菌)美味い


           タマゴテングタケ(食菌)テングタケの仲間で唯一食べられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実りの季節

2013-09-10 23:35:45 | Weblog
9/10(火)晴
 式根島から戻り、廻りの里山の散歩の日常になった。この辺では農家の人が栗を栽培してるのが多い。大きく育った栗のイガが開いて実が覗いている。田圃では早くも稲刈りをしてる所が有り、小田掛けをして天日に晒していた。
秋の実りの季節がやって来た。

          大きく実った栗

          稲の小田掛け
道端にはいろんな花が咲き、トンボや様々な蝶が飛んでいる。

          ヒマワリに似た花

          百日草やホウセンカ

         交尾しているアサギマダラ

            ハギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする