小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

49日法要

2016-05-22 23:52:28 | インドネシア
2016/5/22(日)快晴猛暑
 今日義姉の49 日法要が行われた。同時に墓を作り直したのでそれの落成法要も同時に行われた。ここ数日5月とは思われぬ夏日の天気が続いて居たが、
今日は一段と暑く真夏日となった。兄弟と子供達と近所の人達が参集してくれ、1時間近く法要が行われた。

        前日兄弟が集まる

        落成した小牧家墓




         墓完成法要


          納骨

         お清め


         お清め会

         行事を終わり家に戻り寛ぐ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥した晴天と熱い日が続く

2016-05-20 23:12:52 | Weblog
2016/5/20(金)晴れ
 18日から真夏日並みの熱い日が続いた。梨園の南2列の「幸水」が終わり、4列目の「豊水」の摘果に入った。途中別種類の梨が有るので、それはオーナーが行うと言うので、それはスキップしながら進んだ。明後日は義姉の49日なので、明日から作業は休む事にする。

          オーナーが摘果
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の摘果作業

2016-05-18 23:51:24 | Weblog
2016/5/18(水)快晴
 今年は金田果樹園からの摘果作業の依頼は無かった。それでノンビリ出来ると思ったら、山村果樹園さんから依頼が来た。今日から快晴なので作業を始めた。

          山村果樹園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え終わる

2016-05-17 23:47:47 | Weblog
2016/5/178(月)曇り
 営農集団に委託していた、兄の田圃の田植えが終わった。機械で植えるので数十分で終わってしまった。

           田植え
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校同級会

2016-05-16 14:26:39 | 仲間の集い
2016/5/15(日)晴れ
 兄が午前中宇都宮のロマンチック村のラン展へ行くと言うので、一緒に付いて行った。最終日と日曜日なのでかなりの人出だった。ランの種類別の見事な花が展示されて居た。



           ランの展示会
夕方より小学校の同級会が、真岡の井頭温泉のチャットプレスと言う所で開かれるので、出かけて行った。39人の学級で一クラスなので、6年間同じ顔ぶれだった。現在10名程亡くなり、29名が残っているが、其の内男女7名づつ14名が集まった。卒業してから60年が過ぎ、顔形も変わりお互い名前が中々思い出せなかった。それでも話をしている内に段々思い出して来た。それぞれ違った人生を歩み、立場も考えも異なって居るが、一時子供の頃の童心に帰って楽しいおしゃべりをしながら会食した。部屋を変えて二次会には、カラオケや隠し芸が出て大笑いをした。部屋に帰ってからも遅くまで話が弾んだ。一泊してチェックアウトの時間までロビーに集まり話が尽きなかった。次の同級会まで無事で居る事を願ってお開きにした。

           会食

           記念撮影

           二次会

           カラオケ



           隠し芸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野兎に出会う

2016-05-12 23:23:57 | インドネシア
2016/05/12(木)快晴
 二日ほど雨の日が続き今日は朝から快晴になった。午前中エビ根の水やりと、ランの温室から戸外にだす作業をした。午後東の富士山(フジヤマ)自然公園に散歩に行った。水田はすっかり田植えが終わり、青空を写し水鏡に成って居た。

           水鏡の水田
頂上に展望台が有るので登って行くと、野兎が居た。私が階段を登って来たので、逃げ場を失い右往左往していた。最後は格子の隙間からかなりの高さを飛び降りて行った。この辺で野兎に出会ったのは初めてだった。

           野兎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロニエの花が咲く

2016-05-08 23:51:56 | Weblog
2016/05/08(日)晴れ
 兄も退院してから体調も良いらしく、盆栽山野草の水やりをして体を動かしている。病院食は飽きたので、何か美味い物が食べたいと言うので、次女が懐石料理の店を探してきてくれた。
昼時に行ったら予約客で一杯で入れず、夕方の席を予約して帰って来た。兄が食べられる昼飯のうどん屋を探し周った。「若森」と言う蕎麦屋に行ったが、満員で暫く待たされる程の盛況振りだった。昨日からランの温室から屋外に出す作業をして居て、昼時一時中断したが夕方まで続きをした。

          ランを戸外に出す
 夕方懐石料理屋「やすの」に行き、手の混んだ料理の数々を堪能して来た。

          懐石料理「やすの」

           前菜

          お吸物

          刺身

          懐石料理

          デザート
この季節周りの水田は田植えが進み、夜毎にカエルの合唱が聞こえて居る。東の自然公園に行くと桐やマロニエ(西洋トチの木)の花がヒッソリと咲いて居る。

          田植えの水田が増える

           桐の花

         マロニエの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄が無事退院

2016-05-07 17:03:32 | Weblog
2016/05/7(土)晴れ
 昨日兄が病院から退院して来た。すこぶる元気な様子で安心した。寝室が二階なので、手術後の階段の登り降りはキツイかと思ったが案外平気そうだった。9時に退出して、手術後の食事指導を1時間程受けて帰って来るハズだったのが昼過ぎに成っても来なかった。娘達と那須のケーキ屋に行くつもりで高速に入ったら、途中で降りられず福島の白河まで行ってしまったとか。帰ってきても娘達と義姉の衣類の整理や処分に早速働いて居た。
 今日は天気が良いので、盆栽やさつきや山野草の水掛けをして居た。蘭を温室より外に出したいと言うので、1/3程屋外に吊るす作業を私が行った。

          山野草に水をやる兄

         屋外に吊るした蘭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間で退院?

2016-05-01 23:26:31 | Weblog
2016/5/01(日)
 今日その後の様子を見に、病院に行った。すっかり元気に成って居て、2日に退院しても良いと言われたらしい。手術してから一週間しか経って居ないので早すぎないと思った。兄が回診の医者に尋ねると、知らないらしく6日では?と言ったらしい。傷口が塞がれば病院はケアする事が無いので、ベッドは早く開けたいのでそのスケジュールに成ったらしい。姪が明日では仕事が有り迎えに来られないと事情を話し、結局6日に退院する事に成った。病院ではやる事がなく退屈して、歩けと言われて居るので病院中を歩き回って居る順調な回復振りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする