小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

田中島さんが帰る

2016-09-12 23:08:40 | 式根島
2016/09/12(月)曇り
 朝何時もの時間にバアが起きなかった。7時に食堂に行っても朝食の準備がして無かった。取り敢えず味噌汁を作り、夕食の余った御菜で朝食の用意をした。8時過ぎにバアが起きてきて腕に転んであちこち鮮を作って居た。昨日から動き過ぎて具合が悪い様だった。それでも大変なので無用と言うのに、朝食用にイカ刺しと焼魚を作って居た。
昼過ぎに田中島さん達が郵便局に荷物を送りながら帰るので送って行った。バアに挨拶をしようとすると、具合が悪く寝て居た。無理に起こしても港まで行くと言い出しそうなので、そのまま挨拶無しに田中島さん達は帰って行った。後で子供にもう一度会いたかったとバアがぼやいて居た。
 見送った後荷物の片付けや部屋掃除、荷物を宅急便に出しに行ったりした。今回潜るつもりで機材を送ったが、天候や海況状態で一度も潜れ無かった。機材を使用しないまま送り返すことに成った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島を時計周りに歩いて一周する

2016-09-11 23:39:49 | 式根島
2016/09/11(日)雨
 今日は朝から雨に成ってしまった。田中島さん達も外に出られず、部屋でノンビリ過ごして居た。午後に雨も小降りから止んで来たので、散歩に出た。泊から野伏に行くと、通常13時25分発のジェット便がまだ出発して居ない。海上は風も強く時化模様なので、遅れて居るかと思った。しかし30分後に出て行ったので土日は出発時刻が違うようだ。野伏から高森観音へ登って見た。テッペンからジェット便が出て行くのが見えた。海上の状態が悪い為、通常より速度を落として居る様に見えた。亀の甲の養殖場に周ると、丁度生簀の魚に餌を与えて居る所だった。さらに小浜港に行くと、殆どの漁船が陸に上げられていたが、漁の準備をして居る漁師さんも居た。小浜港から孫市に行くと、この悪天候の際に、磯の岩場で3人程釣り人が居た。さらにぐんじ山展望台に行った。今日は北風なのでこちら側は島影と成り、波も比較的穏やかだった。

         ぐんじ山展望台から足附港方面
石白浜も僅かの人出だった。釜の下に行くと、二人ほどサーフィンをして居た。さらに松の下温泉に行くと、海には入れないので大勢の人たちで賑わって居た。足附温泉には地元のおじさんが一人入って居た。そこから地鉈温泉へ近道の山道を登って行った。地鉈温泉にも何人か人影が見えたので、来てる人がいる様だった。そこから島の南の道路歩き、小鳥の小径を経て中の浦から都道に出て宿に戻った。約2時間程で島一周をした。

         南の道路ヘゴヤシの様なシダ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中島さんがやって来た

2016-09-11 02:08:44 | 式根島
 2016/09/10(土)晴れ
 午前中のジェット便で予約のあった、田中島さん達が子供を連れてやって来た。子供はもうすぐ二歳の「なごみ」ちゃんだった。

            田中島さん親子
カタコトがしゃべれて、食堂では元気に走り回って居た。バアも「バアちゃん」と呼んでもらって、嬉しそうだった。海には3時過ぎに泊に出かけて行って、皆引き上げた5時過ぎまで遊んで居た。その間に釜の下へ行き、波の状態を見ながらシッタカを少し獲って来た。今年はあまり見つからなかった。昨夜ボタン電池が切れてしまったので、島の店に探しに行ったが乾電池しか無かった。やっぱり島の店には無いかと思ったが、電気店に行って聞いて見た。するとここには欲しいボタン電池が置いてあった。夜再度ヘリポートに出かけ、12時から1時間ほど星野写真を撮ることが出来た。しかし風が強く機材が微動してあまり良い写真にはなら無かった。

          ペレセウス座から牡牛座

          ペガサス座と アンドロメダ座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐人津城、隈ノ井、御釜湾遊歩道を歩く

2016-09-09 23:37:57 | 式根島
2016/09/09(金)晴れ、西風強し
 天気は良いが風が強く、海面は三角波が立ち時化模様に成った。海には入れないので島人津城、驅ノ井、御釜湾の遊歩道を散歩して来た。暫く振りでこのコースを歩いたが藪に覆われた所も無く、比較的歩き易かった。



              唐人津城の岩だらけの景色

            隈ノ井

            鯛房岩

             隈ノ井入り口の祠
 夜も晴天が続いたので、ヘリポートに星野写真を撮りに出かけた。ところが電子レリーズのボタン電池が切れて仕舞い、長時間露出が出来ない。写真は諦め1時間程星空を眺めて帰ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊で帰る

2016-09-05 23:16:21 | 式根島
2016/09/05(月)晴れ
 今日は森さん達3人が午後のジェット便で帰る。バアが早起きして朝食を準備しようとして、茶碗を割って指を切って仕舞った。応急手当でカットバンを張った。絢ちゃんが中の浦に行きたいと言うので出かけた。天気予報は一日雨の予報だったが午前中晴れに成った。シュノーケリングを楽しんで、天草などを持って帰ると言うので、潜って取って上げた。流石にこの時期になると海水浴客はチラホラしか居無かった。


            静かな中の浦
午後1時半の出発便なので、海遊びは11時で切り上げた。お土産を買うと言うので、森さんが車を出して上げた。直井さんはシマアジが買いたいと養殖場に注文に行った。バアの指の出血が止まらと言うので、診療所に行く様に言ったがイヤがって居た。3人を見送りにバアも一緒に野伏港に行った。ジェット船は定刻運行で入って来た。帰る客もそれ程多くは無かった。乗り込むのを見送って、バアを診療所に連れて行き、診療医に手当をしてもらった。

            バアも見送り

            なごりを惜しむバア

            船に乗り込む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗船券を新規購入

2016-08-09 23:56:18 | 式根島
2016/08/09(火)快晴
 一夜明けたら波風は収まり、凪と成った。大型船も就航したので今日帰る事した。昨日乗らなかったので、インターネット予約のキャンセルを試みたが当日は出来なかった。窓口でこれで発券出来るか尋ねたが、ダメだと言われた。止むを得ず当日券を森さんから頂いた株主優待券割引で買った。船は定刻に出帆した。

          式根島伏港を出発
後の事は森さんにお願いして船に乗り込んだ。
甲板でビールを飲みながら過ごし、7時間で竹芝に到着した。浦賀水道を通過して行くと海面の色が、勝っての汚れたコーヒー色だった。これが竹芝に近ずくに連れ汚れが薄まったいった。流入する河川で浄化され澄んで来て居るのだろう。東京の埋め立て地のシーフロントには新しいビルが沢山出来て居て、風景が変わって居た。

           レインボーブリジを通過

           シーフロントの高層ビル群
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近で帰りを伸ばす

2016-08-08 23:43:30 | 式根島
2016/08/08(月)晴れ風強し
 荷物をパッキングして居ると島内放送で、大型船サルビア丸が台風の為8時の着発と報じて居た。荷物を送る時間が無いので、今日帰るのは止めて次の便にした。入港前に着岸の様子を野伏港へ森さんと行った。風に拠る波は荒いが大きなウネリは入って居なかったが、慎重に操船してし着岸出来た。かなりの人数が下船乗船して行った。

           慎重に岸壁に接近

           無事着岸
波が荒い為足附港は入場禁止に、石白海水浴場は遊泳禁止に成って仕舞った。他の泊、大浦、中の浦は遊泳注意と成った。午後に成って空き時間が出来たので、大浦ーカンビキ展望台ー唐人津城の遊歩道に散歩に出かけた。藪を払いながら歩いたので、唐人津城入り口まで3時間掛かって仕舞った。戻るのに6時過ぎに成って仕舞うので、急ぎ足で帰った。大急ぎで憩いの湯に行くと、外国人を交えた6人程のグループが入って居て混んで居た。しかし彼らは直ぐに出て行ったので、何時も通り貸切状態に成った。

          カンビキー島人津城遊歩道入り口

           随所で藪に覆われて居る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近で風が強まる

2016-08-07 23:27:02 | 式根島
2016/08/07(日)晴れ
 台風が近づいて居る所為か風が強い。朝の散歩日久素振りで大浦ー中の浦ーカンビキ展望台と遊歩道を歩いて来た。展望台からは富士山の頂上だけが、雲の上にピョコンと出て居た。

        カンビキ展望台より富士山

        ウネリも出て来る

        新島にサルビア丸が近づく
朝飯後バアの孫の卓の友達が二人来ると言うので、部屋と廊下の掃除をする。午後明日船が来れば乗る積りなので、荷造りもした。夕方森さんと憩いの湯に行く。帰りに「宮寅」と「奥村」商店に寄る。「奥村」にはカツオが有ったのでそれを買った。夜は雲が出て星空観望は難しいので止めにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好の星空観望

2016-08-06 23:04:31 | 式根島
2016/08/06(土)快晴 風が無く暑い日だった。夜まで良く晴れていたので、10時過ぎから森さんとヘリポートに出かけて行った。カメラを露出して居る間、寝転んで星を眺めて居たら寝て仕舞った。森さんは途中で帰って行った。再度写真を撮って居る間も寝てしまい、目覚めたら3時近くに成って居た。

             鷲座

          ペルセウス座とスパル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続く

2016-08-05 23:56:30 | 式根島
2016/08/05(木)
  台風5号が発生して8日の帰便が怪しく成った。朝布団を干そうとしたが、南東方面に雲がありそれが広がって来そうなので途中で止めにした。その雲で雨に成るかと思って、雨の予報を見たら式根までは来なかった。日中薄日が射す天気で過ごし易かった。朝燃えるゴミと不燃ゴミをクリーンセンタとカンビキのゴミ捨て場に捨てに行った。戻り際に今日発売日の雑誌を買いに行った。「奥村」商店で朝食用の食材を買う。11時に海中温泉へ温泉卵作りに出かけた。と言うのは昨日の卵は割れて仕舞って、食べられなかった。
 温泉に着いて暫くすると常連の人が観光客の家族を連れて来た。その跡女性二人と男性一人の若者もやって来た。1時間程で引き上げて来た。昼食は暑いので冷麦を作った。バアは出かけて食べらなかった。戻ってきてバアの分を作ってあげた。下川さんから電話があり12日に来島すると言ってきた。6時まで部屋でノンビリ過ごし、憩いの湯に出かけた。日中バアは部屋の片付けで疲れたらしく、寝て居たのでそのままにして置いた。夕食は自分達で作って食べる事にした。
 食後空を見に大部屋に行くが、雲が多めだった。そのまま部屋で寝て仕舞い3じ前に目が覚めた。星空に成って居たが、あと1時間で薄明かりになって来るので、へりポートには出かけず寝る事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする