Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

黄金仏寺院

2006-03-31 | テディベア

 

夕方になって、陽射しがすこしやわらいだ。
チャイナタウンにある黄金仏寺院(ワット・トライミット)へ。
純度60%、高さ3m、重さ5.5tの黄金仏で、スコータイ時代の作。
ビルマ軍の略奪防止のため、漆喰で塗り固められ、そのまま忘れられていたが、同寺への搬出時に雨で偶然漆喰がはがれ、発見されたという。
時価120億円ともいわれている。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
護られた仏像 (ガリ)
2006-03-31 14:22:41
経緯を知って仏像を見ていると 感慨深いものがありますね 雨で漆喰がはがれて本来の黄金の仏像が表れたなんて きっとその雨はその時代必死で護った人たちの思いが込められていたのでしょうね。

ねえ くまさんも、そうおもうでしょ・・?
返信する
え~すごい! (Donn)
2006-03-31 18:57:56
写真で見ていると、はがれてもまた良く見えますね。価値がすごいですものね。

ベアくんも仏の顔に見えてくるから不思議です。
返信する
ぼくの意見 (jun)
2006-03-31 19:18:18
>ガリさん

うん、ぼくも、そう、思う、思う。

数奇な運命を秘めた黄金の仏像といわれる所以、いつの世も、破壊に向う人もいるけれど、護る人もいるのだということですね。

護り切れずに、遺跡では、首を落とされたたくさんの仏像にも出合いました。



>Donnさん

漆喰が剥がれたからこそ、純度60%の黄金仏が現れました。

一部が現れた時の、人々の驚きはいかほどだったことでしょう。

それから、慎重に、漆喰を剥がす作業が行われました。

漆喰は、元々、仏像を護るためにぬられていたのですから、戦後すぐに、当然、剥がされるべきだったのですが、たまたま、忘れられていたということです。







返信する
人間ぽい! ()
2006-03-31 22:59:15
この仏像は他の仏像と違って人間ぽいお顔ですね。細面のたれ目に写ってますが、写り方でしょうか?こんなおじさん見た事ある!って罰当たるかな~?!朝市、ナイトバザールとっても楽しみです(^^)/
返信する
こんなおじさん (jun)
2006-04-01 07:36:44
>和さん

仏像の顔を当時の王の顔に作らせていた時代もあるわけで、親しみやすいというのは、いいことですよね。

カタログなど、プロが写した写真も、見てみましたが、同じでした....あたりまえ?

言われてみると、横顔などは、もっと、おじさんぽいですよ....新発見?

朝市などの写真、楽しみにしていてくださいね。
返信する
欲しくなりました (Hidebow)
2006-04-01 21:06:41
120億円と聞いて、思わず身を乗り出してしまいました。俗世間の垢にまみれて生きている自分が哀しい…でも欲しい。人間の欲望には際限がないですね。その欲望に打ち勝つために、これからも写真道に精進します…って全く支離滅裂です。欲に眼がくらんだせいです。何よりも120億円でカメラが何台買えるか、しか思いつかない自分が情けないです。
返信する
カメラ (jun)
2006-04-01 21:43:16
>Hidebowさん

いいですね、120億円でカメラが何台買えるかなんて思っているHidebowさん。

いちばんほしいカメラって、どちらのメーカーのどの機種ですか?

どんどん、いいのがでてきていますものね。

でも、120億円あったら、往年の名機と言われているもののコレクションもしたいし....。

カメラ博物館を作って、みんなとカメラ談義もしたいし....。

そっと、持ち帰って、Hidebowさんにプレゼントできたら、よかったのに....なんて、考えています。
返信する

コメントを投稿