Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

「カミカラどうぶつ」

2013-01-14 | テディベア

一昨日紹介の「歯車のハート」の作者中村開己さんの楽しい本が見つかりました。
Amazonの「動画を見る アマゾンビデオ」で見てみてください、それぞれに仕掛けがあって楽しいんです。
うごく!魔法のペーパークラフト「カミカラどうぶつ」

 

作り方の説明と8種類の動物の型紙がついています。

 

一目惚れをしたぱくぱくワニを作ります。

 

作り方説明書のページ、歯車に比べると、大丈夫そうです。

 

型紙のページ、

 

型紙のページを切り離して、作業開始、

 

すべての山折り、谷折り線にあとをつけます。

 

すベてのパーツを切り抜きます。

 

本体を切り抜きました。

 

おまけのカエル、カメ、ワニも切り抜きました。
(明日に続く)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワニ (akaikutsu)
2013-01-14 07:18:19
凄いですねjunさん

やはり器用なんですね
とっても楽しそう

明日のアップも楽しみです


スイスで「大きなワニ」のオートマタに出会い 動かしましたが

それはそれは「ワニ」その物のリアルな動きに 感動したことを思い出しました 。゜。゜。゜<
返信する
Unknown ()
2013-01-14 14:56:23
作りますねぇ~(笑)
カミカラ、動物バージョン可愛いですね。
junさん、仕事がきれいなのでこういうのは得意そうですね。
私も前にペンギンを作ってみましたが、やっぱりむいてない(笑)
縫い物や編み物は途中ごまかせますが、紙細工はごまかしが出来ませんよね。
出来上がりが楽しみです♪
返信する
Unknown (Donn)
2013-01-14 16:37:05
どの動物も動きが楽しいです。
和さん同様、きちんとできないので
見て楽しむことにしました。(笑)
返信する
カミカラどうぶつ (jun)
2013-01-14 17:28:46
>akaikutsuさん
これは「歯車のハート」のように中・上級者用ではなく、仕掛けも簡単なものなので、作れます。
スイスのオートマタは息をのむようなすばらしいものがたくさんありますね。

>和さん
ペンギンを作られたことがおありなのですね。
ペンギン、ロボット、くまを新しく注文しました。
私は素材が手元にあると、満足してしまうので、作るかどうかはわかりません。
これだけのカットでも腕が痛いし肩が凝ります、今朝、マッサージの先生によく凝っていると言われました。

>Donnさん
動画を見ていたら、どれも動きがかわいくて、作ってみたくなりますね。
本の扉には次のような中村さんの言葉があります。
正直に言うと、僕の作品は作るのがちょっとむずかしいです。
それは全部の作品にしかけがあるからです。
でも慎重に作ればなんとかなる程度だと思うので、がんばって作ってみてください。
完成した作品にはその苦労に見合う驚きと楽しさがあると思います。
あ、でも作っているときも結構楽しいですよ。
返信する
Unknown (きさらぎ)
2013-01-14 21:55:59
紙とは思えないリアルさと可愛さ!
楽しいですね。
でもわにさんの歯のところがすんごく難しそう!
それをスイスイと作られるjunさんはほんとにすごいです。
返信する
カミカラどうぶつ (jun)
2013-01-15 06:30:30
>きさらぎさん
紙の質がいいのと厚みがあるので、カットには力がいり、すいすいとはいきませんが、組み立ては番号がふってあるので、順番に貼っていくとできあがります。
考えた人を尊敬します。
返信する

コメントを投稿