Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

モーションディスプレイ(北原コレクション)

2013-05-24 | テディベア

 

         

 

 

 

 

 

「北原照久のお宝コレクション展」の展示されていたモーションディスプレイの一部です。
日本橋高島屋でひらかれていた会期中、決まった時間に実際に動いているところを見られるようになっていました。
モーションディスプレイは1925年~59年にかけてアメリカのベリンジャースタジオで製作され、主に宝石店などのショーウインドーに指輪やネックレスなどとともに展示されたディスプレイです。
指輪宝石そのものやハネムーンやカップルなどをモチーフにして製作されたモーションディスプレイは、当時の道行く人の目を楽しませていたそうです。
何年か前に、和歌山市にあった北原コレクションのモーションディスプレイばかりを集めたミュージアム(現在は閉館)にも出かけたことがありますが、それは見事なコレクションで、まるで夢の世界で遊んでいるような気持ちになりました。
明日は北原さんのバラエティに富んだいろいろなコレクションです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Donn)
2013-05-24 17:37:19
モーションディスプレイはどんな動きをするのか
楽しみですね。
宝石買わなくとも目をひき、見入ってしまいます。
返信する
モーションディスプレイ (jun)
2013-05-24 18:02:04
>Donnさん
ちょうど、見学中に動かす時間が来て、スタッフの方が声をかけてくださり、動きを見ることができ、贅沢な時間でした。
電動モーターなので、当時、営業中のお店では常時動いていたのでしょうか。
返信する
Unknown (きさらぎ)
2013-05-25 08:56:20
北原さんのコレクションはブリキのおもちゃと思っていましたが、本当に色んな物をコレクションされているんですね!
動いているのをご覧になれたのは本当にラッキーですね!
返信する
モーションディスプレイ (jun)
2013-05-25 11:03:28
>きさらぎさん
北原さんのコレクションは多岐にわたっていて、そのどれにも愛情がこもっているので、見ているのが楽しいんです。
モーションディスプレイは動いていてこそなので、ちょうど時間があってよかったです。
ずっとこの世界に浸っていたいと思いました。
返信する

コメントを投稿