JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

愛用してるキーボード

2024-06-19 09:00:00 | 日記

こんにちは、新入社員のは・なです。

4月に入社して早くも2か月が経ちました。
時の流れは本当に早いものですね。

さて、ブログを書くためにシステムエンジニアといったらなんだろうと少し考えてみました。そこで真っ先に浮かんでしまったのはキーボードでした。システムエンジニアならもっと他にあるだろ!と思われている方もいるかもしれませんが、プチガジェットオタクなので許してください(笑)。なので、本日は私が愛用しているキーボードについて書こうかと思います。ブログを書くのは初めてなので温かい目で読んでいただけたら幸いです。

突然ですが、キーボードを選ぶ際、皆さんは何を基準にされていますか?打鍵感、デザイン、使い勝手など、人それぞれの好みや重視するポイントがあると思います。ちなみに私の判断基準は打鍵音です!ええ、キーボードの打鍵音が重要なのです。なぜなら、打鍵音は私のモチベに大きな影響を与えるからです。打鍵音が心地よいと、なんだか気分もよくなりますし、パソコン作業のモチベが爆増します。

そこで私がYouTubeのキーボードの打鍵音動画をあさりにあさって購入したキーボードは、NiZのMini84-proというキーボードです。



このキーボードはとにかく打鍵音が良いのです。タイピングするたびに「スコスコ」という心地の良い音色が広がります。至高です。普段、パソコン作業をする際はイヤホンで音楽を聴きながら作業するのですが、このキーボードを使用する時は、イヤホンを付けず作業をしてしまうほど音が良いです。また、打ち心地もすごく良いので、タイピングするたびにキーボードを打つのが楽しくなってしまい、パソコン作業がとてもはかどります。そう、キーボードを良くするということは良いことしかないのです!

ということで、私が愛用しているキーボードについてでした。最後に、私が購入を検討しているキーボードを紹介します。それはAula F75というモデルです。



このキーボードは「コトコト」という音で打鍵するタイプで、私が現在愛用しているキーボードとは異なる音色です。同じ音色のキーボードを使い続けると、いずれは飽きてしまうかもしれないと思いました。なので、違う音色のキーボードを交互に使うことで、パソコン作業に対してのモチベがずっと保てるのではと考えました。お金がたまったら、ぜひ購入してみたいと思います!

みなさんもキーボードを変えてみて、良いパソコンライフを送りませんか?

(新人 は・な)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログを書かないといけない... | トップ | 思ったよりたくさん書いちゃ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事