10月14日
FO-29:さいたま市見沼区 ●
XW-2B:見沼区 CW 4局/SSB 2局・緑区 CW 7局/SSB 6局
日中に適当なパスが無いので、朝稽古から一旦帰宅。オール鳥取コンテストのログ提出、その他の事務処理を済ませてから改めて夕稽古に出掛けることにしました。このところマイブームになっている夕方のローバンド運用。フルサイズ逆Vを張れる広い場所ということで、見沼田んぼを土俵に選びました。折角トリプルができる土俵なので、ローバンドの前にサテライト運用(写真左)。まずは見沼区で15:59からのFO-29。復活して喜んでいたのも束の間。このところ不安定な状況になっているようです。このパスもループの気配はなく、各局のループテストの短点も聞こえませんでした。どうやらトラポンOFFのようです。やっぱりダメなんでしょうか。
改めて16:09からのXW-2B。立ち上がりは早く、好調な滑り出しに思えましたが、信号の浮き沈みが激しくSSBに切り替えてからはやや苦戦。緑区に移り、後半は信号も安定。終盤までよく伸びて、最後はCWに戻って数局上積み。
XW-2F:浦和区 CW 5局/SSB 5局
16:22からのXW-2Fは芝川を渡って浦和区から。滑り出しは好調でしたが、2B以上に信号の浮き沈みが激しく、CWでも取りこぼし連発で2分以上ログが進まない状況に。後半持ち直してSSBもまずまずの成果。最後はCWに戻って1局上積みできました。先ほどから浦和区某局はアップリンクもメーター振り切りで入感。かなり接近しているのかもしれません。
さいたま市浦和区(134407):3.5MHz CW 50局、1.9MHz CW 21局
本日のメインイベントのローバンド運用。長い間1.9MHzにQRVしていなかった浦和区を選びました(写真右)。3.5MHzはまずモービルホイップで玉城町のIWWさんをゲット。柵の杭でポールを立てて前もってフルサイズ逆Vを張っておいたので、戻ってから3分ほどで運用開始できました。出だしから好調で、程なくしてクラスタに上がりコールが続きました。20分を過ぎたあたりから空振りも多くなりましたが、粘った甲斐あって50交信に到達。その昔ローバンド運用に力を入れていた頃にはしばしばありましたが、サテライトを始めてからは機動力を優先してモービルホイップを多用することになり、大漁の機会は激減しました。コンテスト以外での50交信超えは2014年の東海村、2016年の富士見市以来です。暮れかかってきたところで1.9MHzにQSY。CQを出すと真っ先に地元浦和区の局から激強の信号が飛び込んできました。4局ほど交信した後はしばらく空振りが続いてしまいましたが、折角フルサイズを張ったので5分間ルールは適用せずに続行。粘った甲斐あって再びコールが続き、クラスタにも上がりました。初交信も数局。珍しく6エリアからもコールがありました。IWWさんの玉城町は残念ながら見つかりませんでしたが、どうにか目標の20交信は超えました。ローバンドのトリプル運用も目論んでいましたが、1.9MHzにQSYした頃から雨脚が強まってきたのでそのまま撤収となりました。
ところで、いつもクラスタに上げていただく3エリア某局は新座市1.9MHzをご要望の様子で、三芳町での交信時以来、再三リクエストをいただいています。十分承知していますが、新座市は適当な場所が無く1.9MHz運用の難所です。以前何度か運用した場所は白黒の車の来訪を受けてから足が遠のき、気が付けばQRVが無いまま8年半が経過しました。車を離れての運用も視野に入れ、方策を考えてみたいと思います
FO-29:さいたま市見沼区 ●
XW-2B:見沼区 CW 4局/SSB 2局・緑区 CW 7局/SSB 6局
日中に適当なパスが無いので、朝稽古から一旦帰宅。オール鳥取コンテストのログ提出、その他の事務処理を済ませてから改めて夕稽古に出掛けることにしました。このところマイブームになっている夕方のローバンド運用。フルサイズ逆Vを張れる広い場所ということで、見沼田んぼを土俵に選びました。折角トリプルができる土俵なので、ローバンドの前にサテライト運用(写真左)。まずは見沼区で15:59からのFO-29。復活して喜んでいたのも束の間。このところ不安定な状況になっているようです。このパスもループの気配はなく、各局のループテストの短点も聞こえませんでした。どうやらトラポンOFFのようです。やっぱりダメなんでしょうか。
改めて16:09からのXW-2B。立ち上がりは早く、好調な滑り出しに思えましたが、信号の浮き沈みが激しくSSBに切り替えてからはやや苦戦。緑区に移り、後半は信号も安定。終盤までよく伸びて、最後はCWに戻って数局上積み。
XW-2F:浦和区 CW 5局/SSB 5局
16:22からのXW-2Fは芝川を渡って浦和区から。滑り出しは好調でしたが、2B以上に信号の浮き沈みが激しく、CWでも取りこぼし連発で2分以上ログが進まない状況に。後半持ち直してSSBもまずまずの成果。最後はCWに戻って1局上積みできました。先ほどから浦和区某局はアップリンクもメーター振り切りで入感。かなり接近しているのかもしれません。
さいたま市浦和区(134407):3.5MHz CW 50局、1.9MHz CW 21局
本日のメインイベントのローバンド運用。長い間1.9MHzにQRVしていなかった浦和区を選びました(写真右)。3.5MHzはまずモービルホイップで玉城町のIWWさんをゲット。柵の杭でポールを立てて前もってフルサイズ逆Vを張っておいたので、戻ってから3分ほどで運用開始できました。出だしから好調で、程なくしてクラスタに上がりコールが続きました。20分を過ぎたあたりから空振りも多くなりましたが、粘った甲斐あって50交信に到達。その昔ローバンド運用に力を入れていた頃にはしばしばありましたが、サテライトを始めてからは機動力を優先してモービルホイップを多用することになり、大漁の機会は激減しました。コンテスト以外での50交信超えは2014年の東海村、2016年の富士見市以来です。暮れかかってきたところで1.9MHzにQSY。CQを出すと真っ先に地元浦和区の局から激強の信号が飛び込んできました。4局ほど交信した後はしばらく空振りが続いてしまいましたが、折角フルサイズを張ったので5分間ルールは適用せずに続行。粘った甲斐あって再びコールが続き、クラスタにも上がりました。初交信も数局。珍しく6エリアからもコールがありました。IWWさんの玉城町は残念ながら見つかりませんでしたが、どうにか目標の20交信は超えました。ローバンドのトリプル運用も目論んでいましたが、1.9MHzにQSYした頃から雨脚が強まってきたのでそのまま撤収となりました。
ところで、いつもクラスタに上げていただく3エリア某局は新座市1.9MHzをご要望の様子で、三芳町での交信時以来、再三リクエストをいただいています。十分承知していますが、新座市は適当な場所が無く1.9MHz運用の難所です。以前何度か運用した場所は白黒の車の来訪を受けてから足が遠のき、気が付けばQRVが無いまま8年半が経過しました。車を離れての運用も視野に入れ、方策を考えてみたいと思います
接近戦でお騒がせしました。各バンド激強でした。
新座市はそこが第一候補です。
気が弱いので職質を受けた場所はトラウマになって近寄れません。hi